健康食品№1 「小田原名産 精選白梅干」

「医者を殺すにゃ刃物は要らぬ。一日一粒の梅干があればいい」との諺があります。梅干で健康を得たい方の為のページ。

文命堤

2008-04-02 09:26:08 | 地域おこし
 今年も随所で、桜を楽しむことができました。あなたは如何でしたか?写真の桜は何処にあるかと言いますと、実は堤防の上(天端・「てんば」と読む)にあります。最大幅で50m。治水上、重要な役割を担っています。
 小田原北条氏が秀吉に滅ぼされて後、徳川家康は大久保忠世を小田原城主としました。忠世は足柄平野全体にかんがいし、米作をさせようと、流路を平野の中央寄りに移す決意をしました。その為の堤防でした。ところが富士山の噴火(1707年)やらで、なかなか進展しません。結局、1726年・田中丘隅、1735年・蓑笠之助の働きによって完成を見ました。
 忠世は武田信玄の釜無川の治水工事に、ヒントを得たのではないかと見ています。旧・御勅使川と釜無川との合流地点である現・信玄橋一帯が洪水に見舞われていました。それで、竜王の高岩(竜王鼻)に堤防を築いて御勅使川の流路を北へ移し、釜無川水流の制御をした訳です。
 現在、どちらも水の辺の憩いの場となっています。尚、記事を書くに当たり、南足柄市・「市史の散歩道227、228 いにしえ探訪」を参照しました。小田原梅干  
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蘇えりの季節 | トップ | 熱海 起雲閣 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域おこし」カテゴリの最新記事