2月8日(水) 起床5時00分 晴れ 気温10度

今日は比較的温かで過ごしやすい感じだ。
午後2時から予定通り「めまい」の外来検査日。
いつもの通り先生と問診のあと、赤外線ゴーグルで眼球の動きを見る。
先生 「こんにちは!どーですか、調子は?」
自分 「本来なら今回の検査日は4月でしたよね。」
先生 (パソコンの電子カルテ見ながら)「あっ、そうでしたねぇ!」
自分 「1月の中旬から今までにない変な感じのめまい感が強くて、凄く気になるので」
先生 「そうですか、じゃ、とりあえず横になって下さい。
いつものゴーグルで眼球の動きをチェックしますので!」
自分 「ハイ、わかりました。今も何となくフワッとした違和感があります。」
先生 (赤外線マスクで多分、パソコンのモニターを見て眼球チェック中!)「・・・・・・」
自分 (体を右や左に向けたまま仰向けにされたり、起き上がったりさせられる)
先生 「・・・・・・」
自分 (かなり不安!)「少し違和感ありますが、どーですか?」
先生 「あーっ、今回はかなり悪化していますねぇ・・・・」
自分 「悪化!はぁ~っ!」(ため息!)
先生 「今までとは違う三半規管の中に耳石が移動した眼球の動きです。」
(めまいが発生している最中は人間の眼球は動いている。動き方、例えば
上下とか左右とか動いている方向などでどちらの耳の三半規管のどの部位に
耳石がどうなっているかわかる)
自分 「やはりめまいですよね?気のせいじゃないですよね?」
先生 「そうですね、今までは縦の管に細かい耳石が多数浮遊していたけど、
今の検査では横の管の壁に付着して動いていません。
しかし、定位置にないので違和感があるのです。」
自分 「そうですか、悪化してますか・・・・・」
先生 「リハビリはやっていますか?」
自分 「はい、毎日欠かさずやってます。」
先生 「それでは今回は別のリハビリ方法を教えますので、それでしばらくやってください。」
自分 「は、はい・・・・・それって耳石が動いた時にめまいが来ますよね?」
先生 「(明るい感じで)来ますよ!」
自分 「そ、その時はどーしたらいいのですか?」
先生 「極普通にしていてください、最初は気持ち悪い感じしますが、慣れてきます。」
自分 「(多分、顔面蒼白で)わ、わかりました。」
先生 「何か他に気になる感じはありますか?」
自分 「ハイ、あのー・・・・電子カルテご覧いただければすぐおわかりになるでしょうけど
あまりにも違和感が酷いので先週、脳神経外科も受診いたしましたけど、
コレは耳鼻科系のめまいですよね?」
先生 「そーですね!今、検査した限りでは耳石の状態が良くないので耳鼻科系のめまいだと
判断できます。
自分 「そーですか、少し安心しました。そして実は今月末に脳神経外科でMRIの撮影を
予約したのですが・・・・・」
先生 「あっ、それはそれでやっておいて問題ないと思います。むしろやっておいた方が
良いと思います。」
自分 「お薬はこのまま飲み続けた方が良いですよね?」
先生 「そうですね。今は不安感も相当あるようですので飲んでおいたほうが気分的にも
楽だと思います。」
自分 「運動とかは普通にして構いませんか?」
先生 「ハイ、むしろ健康な人よりドンドン動かして下さい。
その方が回復が早くなりますよ!」
---------途中省略-------------
自分 「ハイ、ありがとうございました」
先生 「次回はいつ検査しましょうか?」
自分 「早い方がいいですよね?本来の4月の検査日はいかがでしょう?」
先生 「あーっ、その日は既に他の予約で埋まってしまいました。3月なら空いてますよ!」
自分 「ハイ、3月で結構です。その日予約お願いします」
先生 「じゃ、リハビリしっかりやって3月にもう一度検査しましょう!」
自分 「よろしくお願いします。」
と言う感じで病院から帰る。
あーっ、ウスウス感じていたけど、この違和感はやっぱりそー言うことだったのかぁ!
今まで何度となく検査してきたけど悪化しているとは初めて言われたのでちょっとショック!
しかし、現実はシッカリ受け止めてなるべく元に近い状態に戻さねば!
その間に脳神経外科のMRIもあるし、何言われるかわからないし・・・・・
3月には社会復帰(笑)のメドを立てていたけどまだ無理そうな感じだ。
コレで更に心療内科も毎月受診して処方してもらうのだからたまらないが、
自分の体だからシッカリとケアしないと・・・・・・

今日は比較的温かで過ごしやすい感じだ。
午後2時から予定通り「めまい」の外来検査日。
いつもの通り先生と問診のあと、赤外線ゴーグルで眼球の動きを見る。
先生 「こんにちは!どーですか、調子は?」
自分 「本来なら今回の検査日は4月でしたよね。」
先生 (パソコンの電子カルテ見ながら)「あっ、そうでしたねぇ!」
自分 「1月の中旬から今までにない変な感じのめまい感が強くて、凄く気になるので」
先生 「そうですか、じゃ、とりあえず横になって下さい。
いつものゴーグルで眼球の動きをチェックしますので!」
自分 「ハイ、わかりました。今も何となくフワッとした違和感があります。」
先生 (赤外線マスクで多分、パソコンのモニターを見て眼球チェック中!)「・・・・・・」
自分 (体を右や左に向けたまま仰向けにされたり、起き上がったりさせられる)
先生 「・・・・・・」
自分 (かなり不安!)「少し違和感ありますが、どーですか?」
先生 「あーっ、今回はかなり悪化していますねぇ・・・・」
自分 「悪化!はぁ~っ!」(ため息!)
先生 「今までとは違う三半規管の中に耳石が移動した眼球の動きです。」
(めまいが発生している最中は人間の眼球は動いている。動き方、例えば
上下とか左右とか動いている方向などでどちらの耳の三半規管のどの部位に
耳石がどうなっているかわかる)
自分 「やはりめまいですよね?気のせいじゃないですよね?」
先生 「そうですね、今までは縦の管に細かい耳石が多数浮遊していたけど、
今の検査では横の管の壁に付着して動いていません。
しかし、定位置にないので違和感があるのです。」
自分 「そうですか、悪化してますか・・・・・」
先生 「リハビリはやっていますか?」
自分 「はい、毎日欠かさずやってます。」
先生 「それでは今回は別のリハビリ方法を教えますので、それでしばらくやってください。」
自分 「は、はい・・・・・それって耳石が動いた時にめまいが来ますよね?」
先生 「(明るい感じで)来ますよ!」
自分 「そ、その時はどーしたらいいのですか?」
先生 「極普通にしていてください、最初は気持ち悪い感じしますが、慣れてきます。」
自分 「(多分、顔面蒼白で)わ、わかりました。」
先生 「何か他に気になる感じはありますか?」
自分 「ハイ、あのー・・・・電子カルテご覧いただければすぐおわかりになるでしょうけど
あまりにも違和感が酷いので先週、脳神経外科も受診いたしましたけど、
コレは耳鼻科系のめまいですよね?」
先生 「そーですね!今、検査した限りでは耳石の状態が良くないので耳鼻科系のめまいだと
判断できます。
自分 「そーですか、少し安心しました。そして実は今月末に脳神経外科でMRIの撮影を
予約したのですが・・・・・」
先生 「あっ、それはそれでやっておいて問題ないと思います。むしろやっておいた方が
良いと思います。」
自分 「お薬はこのまま飲み続けた方が良いですよね?」
先生 「そうですね。今は不安感も相当あるようですので飲んでおいたほうが気分的にも
楽だと思います。」
自分 「運動とかは普通にして構いませんか?」
先生 「ハイ、むしろ健康な人よりドンドン動かして下さい。
その方が回復が早くなりますよ!」
---------途中省略-------------
自分 「ハイ、ありがとうございました」
先生 「次回はいつ検査しましょうか?」
自分 「早い方がいいですよね?本来の4月の検査日はいかがでしょう?」
先生 「あーっ、その日は既に他の予約で埋まってしまいました。3月なら空いてますよ!」
自分 「ハイ、3月で結構です。その日予約お願いします」
先生 「じゃ、リハビリしっかりやって3月にもう一度検査しましょう!」
自分 「よろしくお願いします。」
と言う感じで病院から帰る。
あーっ、ウスウス感じていたけど、この違和感はやっぱりそー言うことだったのかぁ!
今まで何度となく検査してきたけど悪化しているとは初めて言われたのでちょっとショック!
しかし、現実はシッカリ受け止めてなるべく元に近い状態に戻さねば!
その間に脳神経外科のMRIもあるし、何言われるかわからないし・・・・・
3月には社会復帰(笑)のメドを立てていたけどまだ無理そうな感じだ。
コレで更に心療内科も毎月受診して処方してもらうのだからたまらないが、
自分の体だからシッカリとケアしないと・・・・・・