マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

かなめさんのお茶会

2016年05月05日 | 凰稀かなめ様
お茶会は詳しいレポはNGなので私の感想です。

私達のテーブルは一番後ろの端っこ、姫が遠い~のでずっとオペラグラスを覗いてました。

苺のショートケーキがとても美味しかった

「1789」観劇、初めの頃はかなめちゃんだけオペラで追ってたので気づかなかったことが、回を重ねオペラ無しで全体を見ていて気付くことも多く。

最近は広瀬フェルゼンのカッコよさ、美しい佇まい、剣捌き、マント捌き等が生々しい男と云うよりは男役さんのようなカッコよさで素敵だなあと思っていたのです。

かなめちゃんから何かアドバイスとかあったのかなぁ~?と思っていたら、

なんと姫様は、お稽古中に小池先生からいきなり「ちょっと君、フェルゼンやってみて!」と言われ、わっかを着ていたのでたくし上げながらやってみせたそうです。見たかったわ~さぞやカッコよかったことでしょう

だからなのね~闘いの時にマントを摘む仕草とかマントを翻し去っていく姿とか・・・姫を彷彿と。

昨年、フェルゼンの発表があった時、「エリザ」のシュテファンを演っていた広瀬さんで良かったな~と思ったけど本当に美しい二人の並びに大満足です。

広瀬さん、ロミジュリではティボルトを渡辺大輔さんとWキャストでされるんですよね。どんなティボルトになるんだろ?楽しみです。

あと印象的だったのは、フランス版のアントワネットの処刑シーンが衝撃的だったので本当は同じように演りたかったそうです。どんなシーンなのか見てないのでわかりませんが・・・

そして一番好きなドレスは神の裁きのブルーのドレスなんですって。私もあのシーン、あの髪型、あのドレスが大好きなので嬉しかったなぁ。一番最後に出てくるアントワネットはもう死んでるんだそうですよ。
ああ、だからあの無表情なのね。でもお目目はウルウルキラキラしてますね。

かなめちゃんはシックでとっても可愛いスカート姿、でも話し始めると低い声で男前、このギャップがね~

そういえば緒月さんと陽月華さんが本日ご観劇だったそうですが、アフタートークやお茶会などで忙しく二人には会ってお話することが出来なかったんだそうですよ。でも同期贔屓できっと褒めてくれると思うと仰ってました。

そしてこれからの予定の発表があり、ファンの方に喜んでもらえるように色々考えてます・・・と。

お芝居が大好きと何回も仰ってたので、期待しましょう

退出する時は私達の近くまで来てくれてやっと肉眼で姫を見られました。本当に優しいよね~

まだまだお話は沢山ありましたがこの辺で。大阪のお茶会はどんなお話が出るのかな・・行かれる方お楽しみに(^^)










1789アフタートーク(5/4)

2016年05月05日 | 凰稀かなめ様
昨日の帝劇も満員御礼。

ロビー中央の募金箱横には「1789」キャストから熊本地震被災者への心のこもったメッセージパネルが。




かなめさんのお陰で私達もお茶会に参加することで微力ながらお役に立つことができました。感謝です。

かなめさんはアフタートークの最後のご挨拶でも、お茶会の前の挨拶(中井さんの代読)でも熊本地震のことに触れ被災者への思いを語ってらっしゃいました。本当に真っ直ぐで心の優しい方なんだなあと胸が熱くなりました。
被災地のファンの方はどんなにか嬉しく勇気づけられたことでしょう。

岡さんもご自身のブログで仰ってましたが、東日本大震災の時にも色々なエンターテイメント関連に携わる多くの方々が「自分の仕事はこんな時に一番必要とされないんじゃないか?」と悩んだそうです。

でもね、絶対そんなことはないんです。

自分の大好きな人が自分達のことを気遣ってくれてるというだけで励まされ、その人が頑張ってる姿を見て感動し自分もガンバロウ!という気持ちにさせる事ができるって凄いことだと思います。

だから自分たちにしかできないことを一生懸命にやる・・・しかないんじゃないでしょうか。

5/4のキャスト


今日しか観られなかった方には申し訳ないですが、今日の出来はそんなには良くありませんでした。全体にうわずってる感がありました。

かなめちゃんも1幕は良かったのですが、2幕で同じメロディーを歌うところが声が細くなっちゃって苦しそうでした。
どうしちゃったのかな?と少々心配になりました。同期が来てたから緊張しちゃったのかな?それともお昼ごはん食べ過ぎた?

流石、岡さんやサカケンさんは安定の上手さでしたが、主演の3人は途切れ途切れの出演スケジュールなので調整が難しいのかな~かなめちゃんは2回公演だと「やった~」と嬉しいそうです。今までずっとそういうリズムでやって来たからなんでしょうね。

でもそれを差し引いても凛として美しくそれでいて嫋やかな素敵なマリー・アントワネット様でした。

かなめちゃんが「1789」という作品でマリー・アントワネット役で女優デビュー出来たのは本当に良かったとつくづく思います。演出が小池先生で周りのキャストもカッコイイだけじゃなく実力派揃いっていうのも恵まれてますよね。

そうそう今日は爪に注目してたのですが、本当にキラッキラしてました

今日もスタオベでした。(・・・って私が観た日はいつもそうなんだけど、そうじゃない日もあるのかな?)

そしてアフタートークショー。今日のメンバーは小池ロナン×神田オランプ×凰稀アントワネット様

秘密警察の手下二人が司会でとても面白かった。Wキャストはどうですか?とふられ、

神田沙也加ちゃんの「かーねねコンビのサイズ感が私は好き。」に「エッ?!」とちょっと拗ねる小池君。

どの組み合わせもいいんだけど、加藤君とねねちゃん、小池君と沙也加ちゃんで組んでお稽古することが多かったので自然とそっちのほうがしっくりくると言ってました。特にサイズ的にねねちゃんと小池くんだとねねちゃんが姉さん女房に見えるとも。う~ん、納得。私も同感だわ。

「アントワネット様は高~いところからのご登場ですが怖くないですか?花總さんは怖くてずっと目をつぶってるそうですが。」との質問に姫様は、ジェットコースターは苦手だけど高い所は宝塚で慣れたので、楽しくてワクワクしてずっと笑ってるそうです。そういえばペガサスに乗ってる時の姫もめちゃめちゃ嬉しそうでしたよね~

トークでは話す声は低く姫の男前さが全開で手下二人が姫の真似を。

カテコの練習?かなんかでWキャストが二人ずつペアで出る時、皆んなは普通に出てきたのにかなめちゃんは花總さんをエスコートして出てきたそうです。フェルゼンみたいだったと。沙也加ちゃん「かっこ良かったです~憧れます」と言ってたような。

秘密警察トリオのどの衣装を着たい?との質問には、沙也加ちゃんはミツバチ(前回は誰も選ばなかったらしい)、徹平君は芋虫(本当は青虫ね!)、姫は「テントウムシ!」と言ってました。

そしてそれぞれのご挨拶でお開きに。

このときのかなめちゃんのご挨拶が素晴らしかった。かなめちゃんの体に国母としてのマリー・アントワネットが入ってるんだな~と感じた瞬間でした。

終演後、ロビーで「あんなに立派な挨拶がスラスラ出てくるなんてやっぱりトップスターだった人は違うね!」と話してらっしゃる男性がいてちょっと嬉しくなりました。