数十年に一度咲く花、
アオノリュウゼツランを初めて見たのは、
2012年の夏でした。
そのアオノリュウゼツランをこの夏も、
見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/af23dc464482099525e27a09d6135620.jpg)
いつも徘徊している道野辺の散策路のオアシス。
市川市の植物園には温室ゾーンがあって、
中庭には亜熱帯の花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0f/8b43543dbde868f049d5a2df063893aa.jpg)
その中の一角にアオノリュウゼツランが数株、植生しています。
そのうちの一株から花芽が出て、
成長して花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/11/8660e80233df15a83e30194adfbfb7a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7a/77e4ab9ace11ddaeffa188761e9b327c.jpg)
数十年に一度しか咲かないというアオノリュウゼツラン。
奇しくも5年ぶりに再見することになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/307f7c0be8f09d3507aaa6aa0a893f5c.jpg)
ひょっとすると数年後には、
他の株からも花芽が出て、
3度目のお花見ができるかもしれません。
それまで頑張るとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/09b587295c36bea9f6783d1f735f7177.jpg)