石油と中東

石油(含、天然ガス)と中東関連のニュースをウォッチしその影響を探ります。

ニュースピックアップ:世界のメディアから(8月29日)

2007-08-29 | 今週のエネルギー関連新聞発表

・中国石油化工(Sinopec)総裁、サウジ・アラムコとの合弁製油所計画は予定通り。

・韓国石油公社、シェルからカスピ海油田の権益20%を買収

(お知らせ)「石油文化ホームページ」に「BPエネルギー統計2007年版解説シリーズ」を一括掲載しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースピックアップ:世界のメディアから(8月26日)

2007-08-26 | 今週のエネルギー関連新聞発表

・アンゴラ、70億ドルでLNGプラント建設開始、2011年稼動予定

(お知らせ)「石油文化ホームページ」に「BPエネルギー統計2007年版解説シリーズ」を一括掲載しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースピックアップ:世界のメディアから(8月25日)

2007-08-25 | 今週のエネルギー関連新聞発表

・OPEC生産枠の規制を受けない12番目の加盟国アンゴラ

(お知らせ)「石油文化ホームページ」に「BPエネルギー統計2007年版解説シリーズ」を一括掲載しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースピックアップ:世界のメディアから(8月24日)

2007-08-24 | 今週のエネルギー関連新聞発表

・ヨルダン、近日中にイラクから特別価格でキルクーク原油購入

(お知らせ)「石油文化ホームページ」に「BPエネルギー統計2007年版解説シリーズ」を一括掲載しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースピックアップ:世界のメディアから(8月22日)

2007-08-22 | 今週のエネルギー関連新聞発表

(サウジアラビア)アラムコが日揮など5社に40万B/D製油所建設入札招請

 (お知らせ)

「石油文化ホームページ」に「BPエネルギー統計2007年版解説シリーズ」を一括掲載しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースピックアップ:世界のメディアから(8月13日)

2007-08-13 | 今週のエネルギー関連新聞発表

・イラン石油相が突如辞任、後任はNozari NIOC社長

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースピックアップ:世界のメディアから(8月12日)

2007-08-12 | 今週のエネルギー関連新聞発表

・イランとイラクがパイプライン建設に合意、原油と石油製品をバーター取引

・ベネズエラが石油外交でカリブ海諸国を囲い込み

・ベネズエラ、アルゼンチンがボリビアのエネルギー産業を支援

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースピックアップ:世界のメディアから(8月10日)

2007-08-11 | 今週のエネルギー関連新聞発表

・米議会、高収益の石油会社の減税措置見直し法案を提出、政府は拒否権発動か?

・中国でSinopec、シェル、クウェイト石油が50億ドルの合弁製油所を計画

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BPエネルギー統計レポート2007年版解説シリーズ:石油+天然ガス篇(4)

2007-08-10 | その他

6月12日、BPは毎年恒例の「BP Statistical Report of World Energy 2007」を発表した。本シリーズではすでに石油及び天然ガスの埋蔵量、生産量、消費量等のデータを抜粋して解説したが、最後に石油と天然ガスを合わせた形でその埋蔵量、生産量及び消費量についての解説を試みる。

石油+天然ガス篇(4):石油と天然ガスの生産・消費バランス(自給度)

(1) 地域別の生産と消費のバランス

  2006年の地域別の石油と天然ガスの生産量と消費量から各地域のバランス(自給度)を見ると次のとおりである。(単位:万B/D、石油換算)

      地域               生産(A)    消費(B)        バランス(A-B)

アジア・大洋州         1,444         3,215            -1,771

北米                       2,670        3,806            -1,136

欧州・ユーラシア       3,605        4,024               -419

中南米                      937          740                 197

アフリカ                   1,310          410                 900

中東                       3,138        1,091               2,047

(注)上記の生産および消費の合計量は一致しない。

  6地域のうちアジア・大洋州、北米及び欧州・ユーラシアは消費が生産を上回っており、一方中南米、アフリカ及び中東の3地域は生産が消費を上回っている。消費が生産を上回る3地域の中で、アジア・大洋州は生産量1,444万B/Dに対し消費量は2倍以上の3,215万B/Dに達しておりその差異(1,771万B/D)は3地域の中で最も大きい。北米は1,136万B/Dの消費超過であり、欧州・ユーラシアは消費量(4,024万B/D)が生産量(3,605万B/D)を約1割(419万B/D)上回っている。

  生産が消費を上回る3地域の中では、中東が消費量(1,091万B/D)の3倍の生産量(3,138万B/D)を有しており、またアフリカも生産量(1,310万B/D)に対して消費量(410万B/D)の2倍以上(900万B/D)の生産余剰がある。中南米は生産が消費を197万B/D上回っている。

  上記のことから中東及びアフリカの石油・天然ガスの余剰生産量が、アジア・大洋州と北米に流入しており、欧州・ユーラシアおよび中南米はほぼ域内でバランスがとれていることがわかる。

(2)生産と消費のバランスが大きい上位5カ国 

  2006年の各国毎の生産量と消費量のバランスを比較し、余剰生産量の多い上位5カ国ならびに消費が生産を上回る(輸入量の多い)上位5カ国をまとめたものが、A表及びB表である。 (単位:万B/D、石油換算)

A表:余剰生産量が多い上位5カ国 

                        生産(A)      消費(B)     バランス(A-B)

ロシア                 2,032          1,018          1,014

サウジアラビア     1,213             328            885

ノルウェー              429              29            400

アルジェリア            346              67            279

イラン                     615            348            267

B表:消費量が生産量を上回る(輸入量の多い)上位5カ国 

                 消費(A)     生産(B)     バランス(AーB)

米国            3,127         1,590           1,536

日本              662                            662

中国              840            469             371

韓国              290                             290

イタリア          312              30             282

(注)BP統計では日本及び韓国の生産量は「その他」として一括計上されており、具体値が不明のため、本表では消費量をそのままバランスとした。また消費量と生産量のバランスをここでは「輸入量」とみなした。

  ロシアは生産量2,032万B/Dに対し消費量が1,018万B/Dであり、1,014万B/Dの余剰生産量を有している。1千万B/D以上の余剰生産量を誇っているのは世界中でロシア1国のみである。ロシアに次ぐのがサウジアラビアであり、同国の余剰生産量は885万B/Dである。第3位のノルウェーの余剰生産量はサウジアラビアの半分以下の400万B/Dであり、4位、5位はアルジェリア(余剰生産量:279万B/D)、イラン(同:267万B/D)である。これら余剰生産量の多い各国は、主要なエネルギー輸出国と位置づけることができる。

  次に消費量が生産量を大幅に上回る国を見ると、消費量と生産量の差が最も大きいのは米国である。同国は消費量3,127万B/Dに対して生産量は半分の1,590万B/Dであり、1,536万B/Dを輸入に頼っている。前々回(生産量)及び前回(消費量)で触れたとおり米国はロシアに次ぐ世界2位の石油・天然ガスの生産国であるが、一方消費面では世界の4分の1の石油・天然ガスを消費している。このため生産量とほぼ同量を輸入しなければならないのである。

  日本及び韓国は石油・天然ガスのほぼ全量を輸入に依存している。消費量では中国が日本を上回っており、またドイツ、英国などは韓国よりも消費量が多いが、それぞれ自国に石油・ガス資源を有するため輸入量は日本或いは韓国より少ない。中国は469万B/Dの生産量を有しているが、消費量が2倍近くに達するため371万B/Dを国外に依存している。

(3)日本、米国、中国及びインドの1970~2006年の生産・消費バランス

 上図は日本と、米国、中国及びインド4カ国の1970年から2006年までの生産と消費のバランス(自給度)を表したものである。グラフの上半分は生産量が消費量を上回っており、(理論的に)自国内でエネルギーが自給できる状態を示しており、反対にグラフの下半分は消費量が生産量を下回っているため石油又は天然ガスを輸入しなければならないことを示している。

  4カ国の過去40年近い動きを見ると、米国と日本、また中国とインドのそれぞれが相似的な傾向を示しており二つのタイプに分かれている。但し二つのタイプの中では米国と中国が日本或いはインドに比べて自給度の振幅が大きいことが特徴である。

オイルショック前

 オイルショック前の1970年の4カ国のバランスを見ると、米国は生産量が消費量を7百万B/D近く上回っており石油・天然ガスの輸出余力があった。これに対して中国及びインドはほぼ需給がバランスしていた。日本は当時からほぼ100%を海外に頼っており約4百万B/Dを輸入していた。その後の第一次オイル・ショック(1973年)及び第二次オイル・ショック(1979年)が4カ国に及ぼした変化はかなり様相を異にしている。

1970~1980年代

 米国は1970年以前から国内の生産量の減退は始まっていた。一方消費量は第一次オイル・ショック後も減退せず結果的に自給度が急激に低下し、第二次オイル・ショック前の1978年には需給がほぼバランスするまでになった。しかし第二次オイル・ショックで石油価格が40ドル近くまで急騰すると、さすがに消費は減退し、需給バランスが改善されている。これに対して日本は二度のオイル・ショックに敏感に反応しており70年代から80年代前半の輸入量は一進一退を繰り返している。この間、中国とインドは国内の石油・天然ガス増産に注力しており、特に中国の場合は1970年代後半には生産量が消費量を上回り、90年代初頭までエネルギーの完全自給を達成している。

1990年~2006年

 1980年後半から20世紀末までは石油低価格の時代が続いたため、石油・天然ガスの消費は再び増加した。これに対して米国、中国、インドの国内生産はともに頭打ち又は減衰傾向が止まらず、各国とも自給度は急激に悪化している。中国は1992年に純輸入国に転落し、米国もその1年後には純輸入国になっている。

  90年代後半以降の米国と中国は輸入量が急増しており特に米国の場合、かつて中国、インドを大幅に上回る自給量であったものが、1996年には輸入量が遂に2カ国を上回った。そして2000年以降の石油価格急騰期にも輸入の増加は止まらず、2006年に自給度は漸く前年より改善されたものの、石油・天然ガスの輸入量は日本とほぼ同じレベルに達している。

  中国も90年代末以降輸入量が急増しており、しかも最近の価格急騰の下でもその傾向は変わっていない。これに対して日本は石油価格が下落した80年代後半から90年代前半には石油及び天然ガスの輸入量が漸増したが、その後はほぼ横這いの状態である。2000年以降は石油価格が急上昇するが一方国内景気も回復期に入りエネルギーの需要が拡大している。このような中で日本の輸入量がほぼ横這いであるのは省エネルギーの思想と具体的な対策が有効に機能しているためと考えられる。

(石油+天然ガス篇完)

(これまでの内容)

石油+天然ガス篇(3):世界の石油と天然ガスの消費量

石油+天然ガス篇(2):世界の石油と天然ガスの生産量

石油+天然ガス篇(1):世界の石油と天然ガスの埋蔵量

前田 高行

本稿に関するご意見、コメントをお寄せください。

E-mail: maedat@r6.dion.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースピックアップ:世界のメディアから(8月10日)

2007-08-10 | 今週のエネルギー関連新聞発表

・イラクMajnoon油田開発のためシェブロンとTotalが共同準備作業に着手

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする