石油と中東

石油(含、天然ガス)と中東関連のニュースをウォッチしその影響を探ります。

石油と中東のニュース(4月30日)

2023-04-30 | 今日のニュース

(石油関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

・OPEC事務総長、IEAのOPEC+減産批判に反論。石油探鉱投資こそ必要

・3月の日本の石油輸入97%は湾岸諸国から。内サウジとUAEだけで8割

(中東関連ニュース)

・トルコ:エルドガン大統領、胃病から3日ぶりに回復。選挙戦復帰

・イラク大統領、イラン訪問。ハメネイ最高指導者、ライシ大統領と会談

・スーダン:停戦延長下でなお激しい戦闘続く

・スーダンからサウジへの避難者5千人、内外国人4,700人

・イラン、賃上げデモの石油化学労働者4千人に首切りの警告

・UAE宇宙飛行士がアラブ人初の船外活動

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の各社プレスリリースから(4/23-4/29)

2023-04-29 | 今週のエネルギー関連新聞発表

4/27 出光興産

小田急電鉄、東京電力、出光興産 地域の脱炭素実現に向け連携

https://www.idemitsu.com/jp/news/2023/230427_1.html

 

4/27 INPEX

ドローン搭載型赤外線カメラによるメタンガスを可視化する実証試験の実施

https://www.inpex.co.jp/news/2023/20230427.html

 

4/27 TotalEnergies

First Quarter 2023 Results

https://totalenergies.com/media/news/press-releases/first-quarter-2023-results

 

4/27 OPEC

High-level experts meet for the 9th Joint IEA-IEF-OPEC Workshop on the Interactions between Physical and Financial Energy Markets

https://www.opec.org/opec_web/en/press_room/7130.htm

 

4/28 ExxonMobil

ExxonMobil announces first quarter 2023 results

https://corporate.exxonmobil.com/news/news-releases/2023/0428_exxonmobil-announces-first-quarter-2023-results

 

4/28 chevron

chevron announces first quarter 2023 results

https://www.chevron.com/newsroom/2023/q2/chevron-announces-1q-2023-results

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は世界10位、急伸したウクライナ:世界及び中東主要国の軍事費と武器輸出入(2)

2023-04-29 | その他

(世界ランクシリーズ その7 2023年版)

 

(一人当たり軍事費世界一はカタールの5,172ドル、中国は202ドル!)

2.一人当たりの軍事費

(図http://rank.maeda1.jp/7-G03.pdf 参照)

国民一人当たりの軍事費が世界で最も多いのはカタールでありその額は5,172ドルに達する。2位はイスラエルの2,623ドルでカタールの2分の1である。3位はサウジアラビア(2,093ドル)で、一人当たり軍事費が2,000ドルを超えるのはこの3カ国だけである。なお昨年のデータでは米国はサウジアラビアを上回る世界3位であったが、今回はデータが示されていない。

 

4位はシンガポール(1,966ドル)であり、以下10位まではクウェイト、ノルウェー、オーストラリア、オマーン、ウクライナ及び英国の各国である。

 

上位10カ国の顔ぶれにはカタール、クウェイト、サウジアラビア、オマーンのGCC4カ国が並んでいる。サウジアラビアを除きいずれも人口が少なく、豊富な石油収入により一人当たりの軍事費が大きい。すでに触れた通り同じGCCのUAEは今回の統計には明示されていないが、同国も人口が少なく、一人当たりの軍事費がカタールと肩を並べる世界トップクラスであることは間違いないと言えよう。

 

 極東アジアの主要な国は韓国が14位(903ドル)に入っている。またロシアは27位(592ドル)、台湾31位(524ドル)、日本39位(366ドル)である。軍事大国中国の一人当たり軍事費は202ドルで世界53位、インドは58ドルで世界85位である。中東イスラム諸国では、トルコが124ドル(世界64位)、イラン80ドル(世界78位)、エジプトは44ドル(同99位)である。

 

 日本の一人当たり軍事費は366ドルであるが、日本を1とした場合、カタールは14倍、サウジアラビア5.7倍、韓国2.5倍であり、一方中国は日本の2分の1、インドは6分の1である。

 

(続く)

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

        前田 高行         〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                               Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                              E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油と中東のニュース(4月28日)

2023-04-28 | 今日のニュース

(石油関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

・Brent$77.93, WTI $74.43。ロシアエネルギー相:更なる削減は不要

(中東関連ニュース)

・トルコ大統領、体調不良でTVインタビュー打ち切り。大統領選に暗雲

・体調不良の翌日、トルコ大統領、プーチン露大統領とテレビ会談

・スーダン:バシール前大統領、健康悪化で刑務所から病院に移送

・スーダン:前大統領派閣僚メンバーの脱獄で停戦遠のくおそれ

・イラン、ホルムズ海峡沖でマーシャル群島旗のタンカーを拿捕

・UAE、日本衛星の月着陸失敗後も探査計画は続行:ドバイ首長声明

・エジプト、予算赤字補填のため13億ドルの財務証券発行

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は世界10位、急伸したウクライナ:世界及び中東主要国の軍事費と武器輸出入(1)

2023-04-27 | その他

(世界ランクシリーズ その7 2023年版)

 

国連などの国際機関あるいは世界の著名な研究機関により各国の経済・社会に関するランク付け調査が行われている。これらの調査について日米中など世界の主要国及びトルコ、エジプト、イランなど中東の主要国のランクを取り上げて解説するのが「世界ランクシリーズ」である。

 

 第7回の世界ランクは、スウェーデンの「ストックホルム国際平和研究所(Stockholm International Peace Research Institute, 略称SIPRI)」のホームページに発表されたデータベースの中からSIPRI Military Expenditure Database及びSIPRI Arms Transfers Databaseを取り上げ、2022年の世界と中東主要国の軍事費、一人当たり支出、GDPに占める比率及び政府歳出に占める割合を比較する。また2013年から2022年までの10年間にわたる各国の武器輸出入累計額についても分析する。

*SIPRIホームページ:http://www.sipri.org/databases 

 

(圧倒的な米国の軍事費、2位中国の3倍、日本の20倍弱!)

  • 軍事費支出の比較

(図http://rank.maeda1.jp/7-G01.pdf、表http://rank.maeda1.jp/7-T01.pdf参照)

 世界で軍事費が最も多いのは米国で2022年の支出額は8,769億ドルである。同年の世界全体の軍事費は2兆2,400億ドルであり、同国だけで世界の4割弱を占めている。これに次ぐのは中国の2,920億ドルであるが、米国の3分の1にとどまっている。それでも中国の軍事費が世界に占める割合は13%であり、米国と中国二カ国を合わせると世界の軍事費の5割を超える。

 

これら2カ国に続くのがロシア(864億ドル)であり、世界全体の4%を占めている。4位から10位までは、インド(814億ドル)、サウジアラビア(750億ドル)、英国(685億ドル)、ドイツ(558億ドル)、フランス(536億ドル)、韓国(464億ドル)及び日本(460億ドル)の各国である。因みに日本の軍事費を他国と比べると、米国は日本の19倍、中国も日本の6倍である。また韓国は日本をわずかに上回り、昨年と順位が逆転している。

 

因みに日本に次ぐ11位はウクライナ(440億ドル)である。同国の2021年の軍事費は世界36位の59億ドルであり、ロシアとの戦争のため軍事費は1年間で7.5倍に増加している。紛争の一方の当事国ロシアの2021年の軍事費は659億ドルであり、こちらも1.3倍に増加している。

 

中東の主要国を見ると、サウジアラビアが750億ドル(世界5位)、イスラエル234億ドル(同15位)、トルコ106億ドル(世界23位)、イラン68億ドル(同34位)である。エジプトは中東で人口が最も多く、軍が国家権力を握っているが、経済規模が小さいため、軍事費は46億ドルにとどまっている。これはサウジアラビアの16分の1、イスラエルの5分の1であり、世界46位の規模である。

 

(注)UAEの軍事費について:

SIPRIの統計ではUAEの軍事費は2014年以降明示されていないが、2014年以前の同国の軍事費はイスラエル、トルコ、イランを上回っており、世界10位前後に位置している。また、後述する通り2013年から2022年までの10年間の武器輸入額は世界7位の規模である。これらのことからUAEの軍事費は世界のトップテンに並ぶものとみて間違いないであろう。

 

(続く)

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

        前田 高行         〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                               Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                               E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油と中東のニュース(4月26日)

2023-04-26 | 今日のニュース

(石油関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

 

(中東関連ニュース)

・世界各国がスーダンからの外国人脱出に注力、脱出者総数6,400人以上

・トルコ-シリア問題で露、イラン含む4カ国国防相がモスクワで会合

・トルコ国連大使をアフガニスタン特別調整官に任命

・イラン:反政府ジャーナリストSamimi記者、再逮捕

・トルコ:ドローン攻撃機が編隊飛行披露。 *

*レポート「中東に広まるドローン(UCAV)の開発と軍事利用」参照。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油と中東のニュース(4月24日)

2023-04-24 | 今日のニュース

(石油関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

 

(中東関連ニュース)

・スーダン:停戦の合間を縫って外国人緊急退去。仏外交団の車列攻撃さる

・イスラエル、ヨルダン国会議員をパレスチナへの武器密輸容疑で逮捕

・ウクライナ穀物輸出5月18日以降に世界が注目。G7農相会議が共同声明

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IMF世界経済見通し:低成長が続く先進国、ドイツはマイナス成長 (3完)

2023-04-23 | その他

(注)本レポートは下記URLで一括してご覧いただけます。

http://mylibrary.maeda1.jp/0574ImfWeoApr2023.pdf

 

3. 2023GDP成長率見直しの推移

 IMFの世界経済見通しは毎年4月、10月に全世界200弱の国について成長率の見直しが行われ、さらに1月及び7月には主要な国と経済圏の成長率が発表されている。主要な国と経済圏については3カ月ごとに検証されていることになる。

 最近の特徴はコロナ禍、ウクライナ紛争、エネルギー価格の高騰など国際経済を取り巻く環境の不透明感が増していることである。このためIMFの成長率見通しも3カ月ごとに大きく変動すると言う特徴が見られる。

 ここでは直近5回(2022年4月、7月、10月、2023年1月及び今回4月)の成長率見直しの推移を比較する。

 

(直近5回で日本は今回が最も低く、中国は最も高い!)

3-1 全世界及び日本、米国、中国

(図http://menadabase.maeda1.jp/2-B-2-03a.pdf 参照)

 直近5回のIMF経済見通しにおける2023年の世界のGDP成長率は2022年4月見通しでは3.6%であったが、その後7月には2.9%、10月は2.7%と下方修正されたが、今年1月には本年の成長率は2.9%に見直され、4月もほぼ同じ水準に維持されている。

 

 米国は2.3%→1.0%→1.0%→1.0%→1.4%→1.6%と変化している。2022年7月には大きく下方修正されたが、今年は年初から2回続けて上方修正されている。中国の場合は、5.1%→4.6%→4.4%→5.2%→5.2%であり、昨年4月から2回連続して成長率が下落したものの、今年は一転して1月、4月見通しでは5%台の成長率が想定されており、世界に先駆けて景気回復に向かうものと見込まれている。

 

 日本の2023年成長率の過去1年間の数値は2.3%→1.7%→1.6%→1.8%→1.3%と見直されている。昨年4月に成長率が1%台に下方修正された後、現在まで低い成長率が据え置かれている。エネルギー価格の急騰は日本経済のアキレス腱であり、このことが早期の成長率回復の障害になっているようである。

 

(OPEC+の盟主サウジとロシアに極端な明暗、インドは6%の高度成長!)

3-1 ロシアとサウジアラビアとインド

(図http://menadabase.maeda1.jp/2-B-2-03b.pdf 参照)

 サウジアラビアとロシアは米国と並ぶ三大産油国であり、両国はOPEC+(プラス)の盟主として最近の石油価格の高値安定を主導している。昨年4月時点では2023年の成長率見通しはサウジアラビア3.6%、ロシア▲2.3%であり、同年2月のウクライナ紛争ぼっ発が両国の明暗を分けた形であった。

 

 紛争により石油価格が急騰したことは輸出国のサウジアラビアに大きな追い風となった一方、紛争当事者のロシアは経済制裁の影響を受け経済に深刻な懸念が生まれた。2022年10月までの両国の成長率予測はほぼ同じ水準で維持されてきた。しかし今年1月はロシアの成長率が0.3%とプラスに転じた一方、サウジアラビアの成長率は2.6%に下方修正されている。今回4月には両国ともに成長が加速されサウジアラビア3.1%、ロシア0.7%に見直されている。

 

米国を中心とする先進国による経済制裁が続いているにも関わらずロシアの成長率が上方修正されていることは、インド、中国をはじめとするグローバルサウスの国々が欧米先進国と共同歩調を取らず、或いはこれを奇貨としてロシアから安価なエネルギーを輸入し続けている現状を反映したものとみられる。

 

 アジアの経済大国であるインドの2023年のGDP成長率予測は、6.9%(2022年4月時点)→6.1

%(7月)→6.1%(10月)→6.1%(本年1月)→5.9%(4月時点)である。昨年7月に下方修正され今回に至っているが、それでもインドの今年の成長率は世界平均を大きく上回る見通しである。

 

以上

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

        前田 高行         〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                               Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                              E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油と中東のニュース(4月22日)

2023-04-23 | 今日のニュース

(石油関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

・原油下落傾向続く。Brent $81.21, WTI $77.50

(中東関連ニュース)

・ラマダン明け3日間のEid休日。イスラム暦1444年始まる

・スーダン、21日から3日間の停戦。欧米各国、自国民救出を模索

・イラン、米原潜にホルムズ海峡浮上航行を命令。米国は事実関係否定

・トルコ大統領選挙で野党統一候補がタブー破りアレヴィー派教徒名乗る

・サウジ皇太子、露大統領と電話会談

・トルコ、黒海天然ガス生産開始、ピーク時は国内需要の30%充たす

・サウジ製発電混焼燃料アンモニアが富士石袖ヶ浦に入荷

・クレオパトラは黒人にあらず。Netflixのドキュメンタリー番組に批判

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の各社プレスリリースから(4/16-4/22)

2023-04-22 | 今週のエネルギー関連新聞発表

4/17 経済産業省

G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合を開催しました

https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230417004/20230417004.html

 

4/17 JOGMEC

インドネシア国営会社とエネルギートランジションに関する覚書を締結~CO2地下圧入や水素・アンモニア製造等の事業創出に前進~

https://www.jogmec.go.jp/news/release/news_10_00108.html

 

4/17 TotalEnergies

India: Delivery of the First Cargo to the Dhamra LNG terminal

https://totalenergies.com/media/news/press-releases/india-delivery-first-cargo-dhamra-lng-terminal

 

4/18 JOGMEC

UAEにおけるクリーンアンモニア生産プロジェクトに関する共同スタディの基本合意書締結

https://www.jogmec.go.jp/news/release/news_10_00109.html

 

4/19 出光興産

「マルチステークホルダー方針」を制定しました

https://www.idemitsu.com/jp/news/2023/230419.html

 

4/20 コスモエネルギーホールディングス

株主提案の受領に関するお知らせ

https://www.cosmo-energy.co.jp/ja/information/press/pdf/230420jp_01.html

 

4/20 Saudi Aramco

First accredited low-carbon ammonia shipment for power generation dispatched from Saudi Arabia to Japan

https://www.aramco.com/en/news-media/news/2023/low-carbon-ammonia-shipment

 

4/21 経済産業省

令和3年度(2021年度)エネルギー需給実績を取りまとめました(確報)

https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230421001/20230421001.html

 

4/21 出光興産

韓国最大の発電事業者であるKEPCOとのブルー・カーボンフリーアンモニアサプライチェーン構築に向けた協力について

https://www.idemitsu.com/jp/news/2023/230421_1.html

 

4/21 石油連盟

石油業界における循環型社会形成の取り組み

https://www.paj.gr.jp/news/655

 

4/21 石油連盟

「石油業界のカーボンニュートラル行動計画」2022年度フォローアップ結果

https://www.paj.gr.jp/news/656

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする