3.世界の石油消費量(続き)
(石油を爆食する米国と中国、両国だけで世界の石油の3分の1を消費!)
(2) 国別消費量
(表http://members3.jcom.home.ne.jp/maedaa/1-3-T01.pdf 参照)
国別に見ると世界最大の石油消費国は米国で、2015年の消費量は1,940万B/D、世界全体の20%を占めている。第二位は中国の1,197万B/D(シェア13%)である。米国と中国を合わせたシェアは33%であり両国だけで世界の3分の1の石油を爆食していることになる。
3位はインドで前年比8%増の416万B/Dであり、これに対して日本の消費量は415万B/Dで前年より4%減少している。この結果、インドと日本の順位が入れ替わり、インドが米国、中国に次ぐ世界第3位の石油消費国になった。日本の消費量は米国の5分の1、中国の35%である。
5位以下はサウジアラビア(390万B/D)、ブラジル(316万B/D)、ロシア(311万B/D)、韓国(258万B/D)、ドイツ(234万B/D)、カナダ(232万B/D)と続いている。石油は米、日の先進2カ国及びBRICsと呼ばれる中国、インド、ロシア、ブラジルの新興4カ国に大産油国でもあるサウジアラビアを加えた7カ国で世界の半分強を消費している。
上位10カ国の中で消費量が前年より増加した国は5か国(米国、中国、インド、サウジアラビアおよび韓国)、減少した国も5か国(日本、ブラジル、ロシア、ドイツおよびカナダ)である。この中でサウジアラビアおよび韓国の2か国は対前年増加率が各々4.4%、4.9%と高く、一方ブラジルおよびロシアはそれぞれ-2.6%, -4.4%の減少である。石油消費量の増減が各国経済の消長を示しているようである。
国別消費量を前章の国別生産量(第2章(2))と比較すると興味ある事実が浮かび上がる。米国と中国は消費量世界一位と二位であるが、生産量についても米国は世界1位、中国は世界5位である。両国は石油の消費大国であると同時に生産大国でもある。そしてサウジアラビア及びロシアは生産量で世界2位、3位であり、消費量では5位と7位でいずれもベストテンに入っている。その他消費量10位のカナダは生産量世界4位であり、消費量6位のブラジルも生産量世界12位である。
このように石油消費量上位10カ国のうち6カ国は石油の生産量も多い国々であるが、消費量ベストテンに入っていても生産量が皆無もしくは非常に少ない国は日本、インド、韓国及びドイツの4カ国である。このように石油を大量に消費する国といえどもその状況は各国によって大きく異なる。従って「消費国」と言うだけで結束して産油国(例えばOPECなど)に対峙することは容易ではないのである。
(続く)
本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
前田 高行 〒183-0027東京都府中市本町2-31-13-601
Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp