週末千円や、地方の無料化を中止するのと引き換え、という感じで東北地方の被災者の無料化が行われているが、料金所の渋滞が半端じゃない問題になっている。
そもそも、有人ゲートで被災者証明を提示する、って仕組みならこんなことが起きるって想像出来なかったわけがない。
さらに、自治体によっては無条件に被災者証明を出しているというが、これとて明確な定義をきめなければ、そうなってしまうのは自明のことだろう。
またトラックバスも無料対象になっているが、北関東辺りから西に向かって配送をする、東北とは全く関係のないトラックでも、一旦北上し、白河で「降りて、乗って」磐越道経由をつかえば無料で関西に抜けることが出来る。実際、そうしたトラフィックは確実に増大しているらしい。
ETC限定で、全車全時間東北域内は三分の一程度にするあたりが現実的だったのではないか?
今の仕組みだと、東北外から東北へはいる車に優遇がない。地域の観光振興にはあまり貢献しないばかりか、むしろ料金所渋滞を懸念して観光客が減ってしまうかもしれない。
有人ゲートで証明書提示なんてのが無理筋だってことくらい分かると思うんだけど。
そもそも、有人ゲートで被災者証明を提示する、って仕組みならこんなことが起きるって想像出来なかったわけがない。
さらに、自治体によっては無条件に被災者証明を出しているというが、これとて明確な定義をきめなければ、そうなってしまうのは自明のことだろう。
またトラックバスも無料対象になっているが、北関東辺りから西に向かって配送をする、東北とは全く関係のないトラックでも、一旦北上し、白河で「降りて、乗って」磐越道経由をつかえば無料で関西に抜けることが出来る。実際、そうしたトラフィックは確実に増大しているらしい。
ETC限定で、全車全時間東北域内は三分の一程度にするあたりが現実的だったのではないか?
今の仕組みだと、東北外から東北へはいる車に優遇がない。地域の観光振興にはあまり貢献しないばかりか、むしろ料金所渋滞を懸念して観光客が減ってしまうかもしれない。
有人ゲートで証明書提示なんてのが無理筋だってことくらい分かると思うんだけど。