つうわけで、色々と遅くなったが
ひととおり、点検してみる。
ネンオシャチエブクトウバシメ
ネン(燃料)タンクは大丈夫そう、燃料ポンプのフィルターは?
オ(オイル)一応量は入ってますが、早々に交換だな。
シャ(車輪)タイヤがひび割れてます。
チエ(チェーン)まだいけそう、スプロケットはそろそろ交換か?
ブ(ブレーキ)とりあえず止まります。フルードも入ってます。
ク(クラッチ)好みの位置で切れるように調整。
トウ(灯火)全部点きますが、プロジェクターヘッドライトは暗い・・・
バ(バッテリ)ロアレベルぎりぎり、ターミナル緩んでますが なにか?
シメ(締付け)アクスル等締め付け、カウル等ボルト紛失多数(笑)
クーラント リザーバータンクが空の為(大丈夫か?)補水
ラジエータキャップは、交換が必要かも
オーバーフロー用のドレンホースはパッキンが劣化して終了
スタータースイッチ接触不良(以下修理)
セルが回らないことがよくあるので、というか
スターターボタンの押し方に癖があるので、
とりあえず、分解して接点を磨いて接点復活剤を塗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/222ba5591c73cdf9253adeee74ce8bb7.jpg)
↑取り外して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/95/8ed907477c9c0d273d73e12f26190434.jpg)
↑+ネジ3本外すと、スイッチが外せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/84/f3d8e13df2ddc1db2b11dce528d4f61e.jpg)
↑接点部分を磨いて、おしまい。
しかし、この構造では水が入るので、そのうち再発するよこれ