色々な物の修理記録

RXー7、CXー5、趣味の備忘録

3時間耐久レースが終わって…

2012-08-26 23:05:00 | クルマ全般
さて、レース当日、6時集合でセントラルサーキットへ。

ピットの設営から、ドラミ、テストランを経て決勝へ。

スタート位置はくじ引きなのですが、
我がチームの姫は”一番”を引き当てた!
思えばここで運を使い果たしたのか?
(↓プロによる撮影中を後ろか眺めてみる)


最前列のスタート位置からスタートしたのですが…
(1番グリットより第一コーナーを望む)


”エンジン不始動”え~マジ?
まあ、そんなこともあるかもしれませんが、
程なく無事に始動して走行開始!


何台か先に行かれるが、
1周目のホームストレートではすでにトップを取り返す。

序盤、予定通りドライバーチェンジして、
第2ドライバーの時点で白煙が上がり始めた(汗)
なんとかピットまでたどり着いて、
ボンネット開けてみるがどこから漏れているのか
はっきりしない…

『ちょっとエンジン掛けてみて…』
掛けた途端に発覚。
オイルクーラーがパンクしてダダ漏れ。
予備がないので、ホースの経路をやりかえて、
オイルクーラーを通さず、直接エンジンにオイルを返す様に
応急処置してレースに復帰。

その後は追い上げに転じるが、
やはり、止まった時間が長すぎて
完走はしましたが、結果は1?位でした。

今回は、車載のビデオのスイッチを入れ忘れたり(←オレ)
チョンボの多い、反省の多いレースでした。
後半の1時間半はコンスタントに走れたので、
基礎データの取り直しもできたので、
次回は、もう少しまともに走らせたいですな。




週末は耐久レース

2012-08-23 22:56:00 | クルマ全般
今週末は、毎年の楽しみの3時間耐久レースです。
お盆前のテスト走行で、まさかのエンジンブロー(オイオイ)

ピストンがこんな感じで

”月の石”みたいになってます。

現在、盆休み返上でエンジン組み直し中です。


どうでしょうこれ…
まさに機能美(ローラーロッカーアーム)

miniのエンジンはOHVなので、
カムは見えませんよ。

早々に復活してほしいですな。

ラジエーターホース交換

2012-08-14 22:31:00 | クルマエンジン、ミッション
盆休み…まだ続きます。
まだやるのか…

ラジエーターホース交換をやっちゃいます。


以前にホース周りを色々やってましたが、
今ではすべて純正に戻してあります。

ただし、ホースバンドがネジ式の締め上げタイプで、
ここだけが気がかりです。

↓実際なんかもれてますし…


なので、今回はバンドも含めて再度ホースを交換します。

先ずは、ラジエーターのドレンネジを外してクーラントを抜きます。
今回はドレンネジも新調しますので比較?


なんと、外したドレンにはパッキンが見当たりません。
ラジエーター側に残っているのかと、
ドライバーでほじくってみましたが、残っていませんでした(謎)
まあ、新しいのがあるので追求せずにスルーです。

次は、ホースを外して変な物質がついているので
ワイヤブラシで清掃。
↓写真は清掃前


んで、Newホース装着


書くと数行ですが、ロアホースは上からやると手元が狭いので、
純正の強力バネ式バンドを保持できず(軟弱)悪戦苦闘。

最終的にはバッテリートレイまで外してようやく装着できました。
あとは、クーラントも新調して適当に注水したところで
エアー抜きに移行


エンジン掛けて、水温が上がっていき
サーモスタットが開くと大きな噴火が起きます。
適当に保水しながらしばらくして停止。
冷めたところで、注水口の水位をみて終了。
サブタンクも一応規定値で確認。
まあ、数日間は水位を見ながら走ります。



ノックセンサー交換

2012-08-13 23:27:00 | クルマ電装
今日は暑いけど自分の車をやるぜ~。
涼しいうちから始めようと思っていたのに、
寝過ごして、10時スタートとなりました。
すでに会社のガレージ内は猛暑です。
本題の、ノックセンサーの前に、
先日、中村屋で指摘された燃料漏れのチェックから
いって見ましょう~。

1、毎度のごとく
黒いバナナ→スロットルボディ→熊手までを外す。

2、ソレノイドユニットは、配線のカプラーと必要最低限のホースを抜いて場所をずらす。
3、空いた隙間から、エアコントロールバルブを外すと…

あぁ~どうして~君は~

漏れ漏れじゃないか。

ポンプからの燃料は写真の左側から来て、
パルセーションダンパー(写真の丸い部品)→
プライマリーインジェクター→Uターンして
セカンダリーインジェクター→プレッシャーレギュレーターと
流れるようです。
どうりで停車後にガス臭いと思ってたらこんなに漏れてました。
夏場になって臭いが少なくなったのは温度が上がって
気化が促進されたためか?
火が出るのも時間の問題かと…
愕然としたもののすでにディーラーが夏休みのため、
パーツクリーナーかけて誤魔化しておく(汗)

500cc程水飲んで全部汗で出ました。(暑)
パルセーションダンパーだけ外したいんですが、
多分道具が入らないなこれは…
インジェクターのデリバリーごと外すのが早いかなぁ…と
次回の段取りを考えつつ組みなおします。

本題のノックセンサーは、以前に中村屋での交換シーンを
盗み見してますので、大まかにはシュミレーション済みです。
センサーを緩めるために24mmのスパナが必要です。

プロは上から上手に工具を掛けてましたが、
見えにくいところなので、プラグ外して下からやる予定。
センサーのカプラーがこれまた見えないところなので、
この辺が苦労するポイントかと…

今回は賞味期限の切れかけのプラグコードと、期限切れのプラグも
同時交換です。(豪勢)

プラグコード交換のため、非常にめんどくさいが
オイルの注入口を外します。
外さなくても緩めるだけでプロはやってしまいますが、
素人故、きっちり押し込みたいので…

こういう感じで、ボルト3箇所止めです。
見えなくて苦労するボルトは工具を工夫すれば、
意外に手間なく外せます。


外してみると、なんとラッキーなことに、
ノックセンサーと、外すことを苦労すると想定された
センサーのカプラーが目の前に姿を現した!


昨日調達してきた980円のスパナで、
センサーを外しお決まりの比較画像

当たり前ですが、古いほうはネバネバで内蔵が破裂寸前でした。

プラグコードはNGKのいつものやつです(2回目)
古いコードからナンバリングのタブを移植して、
コイル側とプラグ側との豪華差間違い防止仕様(苦笑)


尚も間違わないように、コイルに取り付け。
奥まできっちりと差し込みましょう!


後半、段取り良く進んだので気を良くして
外した部品を組みつけていたら、
やっぱり最後のほうで、集中力が切れて
1本ボルトがEgルームの中に転落しました。

明日はクーラント交換予定

クラッチ交換(見学編)

2012-08-12 23:30:00 | クルマエンジン、ミッション
盆休み2日目です。

こないだ行ったところなのに、
またしても加古川に…

今回は、みん友のmako2号がクラッチ交換を
行うのを見学(邪魔)しに行く
朝一の高速の渋滞チェックで、なんと舞鶴道通行止めと…
出発時間を繰り上げて出ましたが、
該当地を通過する頃にはすでに通行可となっておりました。

道中で睡魔に襲われ休憩しながら無事到着。
しばし待つと、mako2号も到着。

その後キャプテン(中村氏)や、見学希望の方も到着して。
適当に車がクールダウンしたところで、作業開始!

キャプテンの指示の下、皆でテキパキと作業をこなす?



脅威の?オッサンチームワークにより1時間少々でミッションが分離
↓清掃中


FDはプル式クラッチが故か、
レリーズとMTのシャフトを分離するのが少々特殊です。
ネットで情報をひらうと点検口からドライバーをつっこんで、
”こちょこちょ”やると外れるんですが、
そこんとこを、キャプテンが何回も実演してくれました。
”ここが、見たかったんでしょ~”って、まさにその通り!

↓外したカバーの新旧比較。


↓フライホイール側より見る


積み込みも問題なく午前中におおむね終了。
途中ネジ山の補修等のリカバリーもありましたが、
これも想定内?

手伝ってみて思いましたが、この作業は自分ではまずやりませんな。
一人でやっても効率が悪すぎだ。
素人がごちゃごちゃやるのには
限界を感じる今日この頃…

明日に続く?