色々な物の修理記録

RXー7、CXー5、趣味の備忘録

3時間耐久

2010-08-29 23:37:00 | ノンジャンル
今日は、” 第20回 灼熱の大運動会”
雑用係兼応援の為、セントラルサーキットまで行って来ました。



往復の道中は、スーパーカーと一緒です。(汗)


参戦証です。


今日は、排気量、チューニングの度合いによって設定されている、
ピットイン回数と静止時間を、セーフティーカーが入る
タイミングで絶妙にこなして、勝ちパターンに入っていたのですが、
惜しいことに総合3位の結果に終わりました。

ほとんどの間、機材のトラブルでタイミングモニターが表示されず、
順位もタイム差もさっぱり分からない状態で、ぐたぐたでした。
このへんが、もうちょっとしっかりしていると楽しめたんだけどなぁ
まあ、次回に期待ということで・・・


オイル交換とVer.UP

2010-08-22 23:04:00 | クルマ電装
いつまでも暑い日が続きますが…

オイル交換に行く暇が無く、距離を引っぱってましたので、
重い腰を上げて交換に行く。
暑くなると、ドライバーも車も疲弊が激しいので?
早い目に出発(といってもAM8:00頃)
無料の高速は結構な車の量です。
ゆっくり走って2時間ほどで、お店について
しばし休憩。

店主のおっちゃんは最近、導入した
65インチモニターの最適化について、
色々と調整中ですwww。

エンジンも冷えてきたところで、
オイル交換は順調に終了したわけですが、
交換時にリフトに載せる際の再始動が
すんなりいかなかったことを、
店主のおっちゃんが、鋭く指摘!

以前より、温間の再始動時に
若干ハンチングが残るところが
気になるところでした。

おっちゃんのすすめで、
EcoCPUのデータをバージョンアップすることにした。

なんでも最近製作した4型サイドポ-ト用に、
EcoCPUのベースのデータを見直して
4型用最終?バージョンが出来たらしい。

早速現車のECUを外して、新しいベースプログラムに
現車の燃調等のセッティング済みのデータ部分を移植して
再度ROMに書き込み、
相変わらず”ブツブツ”言いながらの作業です。
再装着して、緊張の再始動!

上手く掛かりました。
しかも、ハンチングも無くアイドリングも安定!キタコレー

上機嫌で、65インチでDVDを1本見てお店をあとにするのであった…


バンパー交換完了

2010-08-15 23:55:00 | クルマ全般
先日落札した、コンビネーションランプが到着したので、
無事に取り付けて完了。
ハーネスが前期用に改造済みのものだったのでポン付けでOKでした。
点灯確認で、スモールが片側点灯しませんでしたが、
バルブを差し込みなおしたらOKでした。

試運転で、水田アートを鑑賞…


フロントバンパー交換

2010-08-08 22:34:00 | クルマ全般
今頃になって、後期型顔にしたくなり、
顔面移植を行う。

過去にバンパーは外したこともあるので、
1工数で楽勝と思いきや、現実はそうも行かなかった。
1日目…(2日目があるのか?)
バンパーフェイスを分解中に悲劇が起きる。

(↓画像は分解後)

黄色の丸印の場所に本来ならボルトが植え込んであるのですが、
取り付けてあるナットが固着気味だった。
これを無理矢理というかちょっと強めに緩めたら、
呆気なく、植込み部分がバカになって
ナットと一緒に共廻りしてしまった。
どうにもならなくなってので、
急遽ナットスプリッターを調達してリカバリーを試みるが、
どうにも、場所が狭いので上手くナットスプリッターが、
ナットに掛からない。
しかも、純正のナットは襟付きのフランジナットの為、
フランジの部分にはダメージを与えられない。
不完全なまま、とりあえず何回かスプリッターを掛けて
ナットを傷つける程度には成果を上げる。

しかし、このナットはボルトと同化してしまい
どうにもならないので最終的には、
僅かに出来た隙間から鋸を入れて切断する。

2本目はさらに手強く、
スプリッターも掛からず、
鋸も入るほど隙間も空いていないので、
もう、手持ちの工具フル稼働です。

ドリルは出るは、センターポンチでぶん殴るは
リューターで削るは…
最終的には、やはり鋸でナットを縦割りにして
痛んできたボルト部分をセンターポンチで殴りまくって
ようやく外れた~~~~(激疲)
1日目終了。

2日目スタート

書くの忘れましたが、
リトラカバー外したら、
取り付け部が割れました。(号泣)
今回はプラリペアにて速攻で補修しました。


バンパーフェイスが外れれば話は早い?
ホースメントをぶった切って、
フィッティング調整中


せっかくなので、真ん中のエアクリーナー用の穴も開けました。

アンダーカバー加工中。


前側の二重部分をカットしてすっきりとさせる。

フロントの集中アース(2ヶ所)も磨いてます。



最終的に、Newフェイスをつけて
フィッティング調整。
流石は純正、チリはばっちりです。

チリは合いましたが、色合いが無茶苦茶ですな…


コンビランプが未到着なので、
ウインカーが、裸電球です…(恥)

まあ、1日あたり1㍑ぐらい汗かきましたが
作業は、何とか終了。


キャリパーOH その5

2010-08-01 23:18:00 | クルマ足回り
まだ、やってます。
いつまで掛かるんでしょねぇ~

ぼちぼち、楽しみながらと思っていたら、
リアキャリパーの内部に錆が出てきた(激汗)
まあ、今日は塗装を頑張ってみようかと
暑い中スタートした。

塗装に使用した、塗料はこちら



オキツモの耐熱塗料です。
楽天で小分けにしたものが買えます。
今回は、塗料と専用うすめ液のセットを購入。
(一番安いやつですな)
これと、ダイソーで100円の筆買って来て
サクッと塗ってみるが…
塗料が濃すぎた様です。



耐熱塗料でググって見ますと、
耐熱塗料は、常温では半硬化までで、走行して熱が掛かると
完全硬化するらしい。
自宅で焼付けする方法が思いつかないので、
とりあえず、このままです。
しかも、硬化時に内部からガスが出るらしいので
厚塗りしないほうがいいらしい。
しばらく走ってみて、硬化してからもう一回塗りますか…

リアキャリパーは、軽く錆落として
先に、組み上げることに急遽変更。

バラした逆の手順で、
必要なシールを入れ替えながら組立て。
皆さんが苦労している、
スナップリングもなんとか普通のリングペンチで
クリアーして完成。

サイドブレーキのレバーを操作すると、
ピストンがせり出して来るので
一応OKかと。



前後でキャリパーの材質が違うので、
塗料ののり方も違うようです。
リア塗る頃には、小出しした塗料が硬化気味だったので、
薄めて塗ったら、これが以外に塗りやすかった。

やっぱり、塗装は難しいなぁ