色々な物の修理記録

RXー7、CXー5、趣味の備忘録

コンプレッション測定

2009-10-25 23:53:00 | クルマエンジン、ミッション
何回目になるのか圧縮を測定する。
テスターはいつものところから借りてきて準備万端?

これまでの結果
走行距離はエンジン換装後 (250rpm換算値)
1回目 走行距離 1,350km
2回目 走行距離 1,650km

今回  12,900km (ECO CPU交換後 2,880km)


リアの低下が少々気になりますが、
前後ローターと各室の値が揃った感じ。
実際エンジンも調子いい。

で、今回は興味本位ですが、
コンプレッションテスタとパソコンを繋いで、
コンプレッション値を取り込んでグラフ化してみます。(暇)
お借りしておりますコンプレッションテスタは
Comp-07というものです。
現在はComp-08になっているようです。

まあ、接続がシリアルなので、シリアルポート付きのノートパソコンを
前日に復活させて、いつもの会社ガレージに持ち込み接続してみた。


ハイパーターミナルでパソコンと繋いで
クランキングさせると・・・
測定値がパソコンに取り込まれるはずですが・・・
設定パラメータとを間違ってたりして何回かやり直す(汗)
なんとか取り込んで、Excelでグラフ化してみたのがこれ↓

このグラフから何が読み取れるんでしょう?

番犬

2009-10-13 00:50:00 | その他・イベント等
うちの会社には番犬がいます。
昨年、保健所に行く寸前で拾われた幸運な?やつです。
社員と隣のコンビニの従業員のイヌ好きの方が
毎日、休日も欠かさず散歩に行ってます。

今日、天気も良かったので午前中単車でうろうろしていましたが、
帰りに会社の近くで散歩中の番犬が歩いていました。
いつの間にSP忠雄の集合サウンドを覚えたのかwww
歩道の反対側から振り返って、尻尾振ってました。
なかなかかわいいやつだ(爆笑)

インマニ吸気温度測定6

2009-10-09 23:17:00 | クルマ給排気
台風一過ですっかり涼しくなりました。
燃費を稼ぐために調整したフロストスイッチでは、
コンプレッサーが切れたままでデフロスターが、
機能しておりません(汗)

さて、いつになったら完結するのか知りませんがこの企画。


サーミスタの回路設計をググりますと、

NTCサーミスタによる測温回路とパラメータの選定

とういうのがありました。
サーミスタをプルアップして両端の電圧変化にて
温度を算出するのが一般的なようです。

早速、DefiとFD純正のセンサーのパラメータを入力してみる。


プルアップ抵抗の値を調整すると、
出力電圧のグラフが似てきます。


なるほど、抵抗値の調整でセンサーの入れ替えができそうな感じ。

Defiのコントロールユニット分解して抵抗値を見て見なければ…
しかし、あれバラすとまた劣化した内装が壊れそうだから、
ヤフオクで実験用を買うかな?

インマニ吸気温度測定5

2009-10-08 23:37:00 | クルマ給排気
しつこく考察中

中村屋のHPにタイムリーな書き込みが…

温度補正MAP
今日はこの情報を元に考察(暇)
このマップの上3段を16進→10進変換して、
値の128(&H80)を"0"として増減をグラフ化すると…



こんな感じになります。
横軸の温度は適当?に当てはめてますので、
間違いがあればご指摘を・・・
こうなると
係数A:燃温
係数B:吸気温
係数C:水温

BとCが逆かなぁ

AとBが逆かなぁ(追記www)

ちがうかなぁ・・・興味深いwww

インパネに排気温警告灯と共に、
吸気温警告等もつけてくれればいいのに…
って、それに変わるものを作るのが今回の目的なんですが…




インマニ吸気温度測定4

2009-10-07 23:48:00 | クルマ給排気
ここでセンサーについて・・・

間違いがありましたらご指摘ください。

デミオとかのセンサーの形状はこれ↑
センサーの定数はまさにFD純正と同じ
HKS FconV PRO 用はこんな感じ

ビリオンのVFC用もねじ込み式。
NA用は差込式でも使用できそうですが、
ターボ付きの場合は、ブーストが掛かったときに
すっぽ抜けたりしないかと不安がのこります。
しかも、今回測りたいのはI/Cより後ろで
インマニの周辺なので差込式でなくねじ込み式を
使いたいところ。
HKSやビリオンのは定数が分からないので、
FD用を使えば仕様も分かっていて
手っ取り早いのではないかと思ったまで。

まだ、つづく