色々な物の修理記録

RXー7、CXー5、趣味の備忘録

プッシュロッド調整(クラッチ)

2018-03-24 21:39:00 | クルマエンジン、ミッション
先日のクラッチマスター交換に伴い、
クラッチペダルのロッドを再調整する。
(終業後の会社で…)

当初ストッパーに使っていた
ボルトが短すぎて調整代がなくなったので、
代わりのボルトを手持ちで探しましたが、
少々長すぎてクラッチが切れず、
ギアが入らなくなりました。

めんどくせ~ボルト買いに行くか~と
ジャンクボックスを漁っていると…
なんとおあつらえ向きな、
神パーツ発見で舞い上がる。



家具の調整式の足のようですが、
M6M8のネジにクッション付きです。

実は先日中村屋での作業終了後の雑談で、
最近はフォーミュラなクラッチにした場合、
ストッパーのボルトにゴムホースを被せて、
踏み切った時の「コツコツ」音を軽減しているとのこと、
実に自己満足の世界ですが、
この神パーツで一石二鳥だ!



早速取り付けて、
とりあえず奥のほうに一杯でエンジンかけて
クラッチ踏んでみる…
まさに「神降臨」キタコレ---


偶然にもええ感じのミートポジションになったわ。
完成図です。

クラッチマスター交換

2018-03-20 22:25:00 | クルマエンジン、ミッション
先日、ブレーキマスターを変えた際に
クラッチマスターがちょっとオイルっぽいなぁと
思っていたら、やっぱり漏れてます。


マスターとリザーブタンクを繋いでいる
ホースのはめ込んである部分からのようです。
直接クラッチの断続には影響のない部分です。

しかし、ペダル踏んだ時にギシギシと
異音がしていますので、交換に踏み切る。

オーバーホールキットの設定もあるのですが、
既に一度オーバーホールしてますし、
製造から来月で22年も経つので、
Ass'yで交換する(涙)

交換要領は、リザーブタンクの出口でホースを抜いて
フルードが出ないようにキャップして
フレアナットレンチでパイプを少し緩める。
室内側に潜ってマスターを止めているナット2個を外す。
マスターを引き抜くときにエンジンルーム内の
部品に干渉する場合は、マスターのバンジョーボルトも
緩めます。
最後にパイプ外して、残っているフルードがこぼれないように
特に気を付けてマスターを外します。


新しいマスターに交換します。


先に見とけばよかったのですが、
新しいマスターのホースは耐熱処理の無いホースでしたので、
なぜか在庫があった耐熱布付きホースに交換する。

あとは、取り付けてエア抜いて完了です。

新しいマスターはさすがに踏んですぐに油圧が
立ち上がるためかペダルストロークが短くなったので、
クラッチスイッチを再調整して、
更なるフォーミュラ化
ギチギチまで詰めますw

ですが、少々扱いがシビアになりすぎたので
近日再調整します。