というわけで、
Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAYについての報告です。
前日はAM8:00出発です。
北陸道を経て、途中ごちゃごちゃ乗り換えて
新東名に入るとそこは全開セッティングできそうな
3車線の直線道路でした。
休憩して、ちょっと昼寝して、昼飯食べて、昼寝して
雨がじゃじゃ降りになり、また昼寝してPM4:00頃にホテルに到着。
走行距離約450㎞で広島行くより遠いのですが、
新東名が走りやすいので思ったほど疲れませんでした。
なんといってもフィードバックゾーンでゆっくり走ってても
誰にも文句言われないのでいいですね。
チェックインしてひと段落すると、自室の窓から見えるところの
駐車場が空いていたので駐車位置の変更したりして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/96/dc06dc3a13b6b5a63b825ab69b0a94e1.jpg)
ご一緒する「I-feelin」の社長の到着待ちです。
(もう一人のお友達は事情によりキャンセルとなりました…)
ほどなく、社長も到着されましたので、二人で晩御飯食べに行って、
その後、深夜まで車業界・RE業界・中村屋関連の
未来について話し合う(苦笑)
この時点で富士山見ることを完全に忘れている…
明けて当日、AM6:00起床6:30朝食。
この時点で社長に「富士山がきれいですよ」と言われ、
人生初富士山を見るという今回の目的の一つをついに達成する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/89/b736abf97c789a026117174f5eac4be4.jpg)
なんと、僕が来るのに合わせて今年初の雪化粧ということでした。
まさに「雄大」さすが日本一の山、のっけから縁起がいい。
サーキットのゲートオープンは7:30なので、
「まあ、8:00くらいに出発しましょう」というスケジュールになりました。
社長を先導に社長とこのお客さんと3台で、
天下の「富士スピードウェイ」を目指す。
I-feelin号はパッと見はあまり派手に見えませんが、
よく見ると、くまもんがこっちを覗いていたり、
よく見ると、オーバーフェンダーでえらいタイヤがよく見えたり。
実にアダルトチックな渋い仕上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/17/05b7bfe81d714d3c477c9fdee9b54ab6.jpg)
そんなこんなで、あっという間にサーキットに到着。
混んでなかったので、余裕でメインスタンド裏の駐車場に
偉そうに駐車(苦笑)
最近はセントラルと岡山国際しか行かない僕にとっては、
富士は別格でした。さすがトヨタ恐るべし。
とにかく設備が豪華ですばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/525aa0597a7c59e4b8d197fa332886c4.jpg)
パドックフリーでしたのでVIP限定エリア以外は
どこでも入れちゃいます。
イベントは、ピットの建物内のエリアを利用する内容や
屋外の同乗走行やらパレードランやら、
お目当てのお宝マシン走行など、
家族連れでも子供が飽きない様に志向が凝らしてありました。
まずは、メインスタンドの最上段からピットを見てみると
今日のお目当てのマシンの周りが早くも人だかりになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/a3bca708be305126e42cee77cae5083b.jpg)
さてと…ここからピットに行くには…?
入場時にもらったパンフを良く見てみると…
”地下通路”とのことです。
下りは階段ですが上りはエスカレーター付ですよ、
さすがトヨタ様こちら側はパレードラン参加車両の
控え駐車場にもなっていますので、
車種別に整列しております。
SA~FC~FD~SEで60台くらいですかね。
先ほどのクマモン号や…おぉ~中村屋のお客さんの車も発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/c8b2ab3439270753f46f48825b5060c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4b/cc2c302a9b43e5279f2409406441f3cb.jpg)
それから、ピットの方に行って見ますと…
レース形式で走るロードスターがずらりと並び、
一番端の方が往年のレースマシンコーナです。
ファミリアクーペやSAのIMSA仕様、
片山レーシングのRX-3ですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2b/97f959a1606ee315cab7be8e764b5954.jpg)
そんで、787Bが2台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/bacd0de12c9899188f3832a4dcb9e1a8.jpg)
今回初登場の18号車と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/4da48e70237e248b95265f3f6639d185.jpg)
チャンピオンマシーン55号車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/bdee7d4f6f1bde9cc0b4c6f9637d1cbd.jpg)
ゲームから飛び出してきたマシンも展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/40/d36d0e0d92e7d5d5873be4a2a01bc5fa.jpg)
記念撮影をしていますと、
いつもの専属メカの方がおられましたので、
しばし談笑(←実に厚かましい)
『今日は何時ごろからウォーミングアップですか?』
『2時くらいだと思いますよ~』
『何ラップぐらいする予定ですか~?』
『時間が許す限り走りますから』
すげぇ~期待”大”です。
厚かましいついでに…
『今年は岡山国際で走りますかね~?
岡山はね、加古川の中村屋のスタッフで行くんですよ~』と
無理やり中村屋方面に話を振ってみると
『あぁ~コンピュータ屋さんですよねぇ~』って…
うれし~ぃ、即答が帰ってきました~すげぇ~
『岡山はまだわかりません、
次は鈴鹿です55号で行くか202号で行くかが
未定ですとことでした』
以前に岡山のファンフェスでもかなりの時間をいただいて
色々お尋ねしましたが、ほんとにこの方嫌な顔一つせずに
適切な回答をいただいております。
今気づきましたが、前回のファンフェスでも今回のイベントでも
アプローチが『ウォーミングアップは何時からですか?』という
全く進歩のない僕の思考回路に笑えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/467c65a93d6f4342a4c7ef40afae8b75.jpg)
プログラムは進行していきます。
パレードランが始まりますので、
適当なコーナーを陣取って社長の走りを撮影します。
大体の車種ごとになってます。
ロータリーのグループはSAからです。
まず見えてきたのは、中村屋のお客さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/6d40aedce5490d092c7a303850a9f1ca.jpg)
その後、くまモン号登場…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/cd56d8fb4a88ee76784ca6fa5b507532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/41/f08d60afd55ae98782e1de9d0eba2f01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bb/b72f9b3370daf9e64e5c63d53a7eeab9.jpg)
なんとか、写真に収めましたが、
この後の4ローターの全開走行を撮影することができるのでしょうか?
全く、自信が無くなってまいりました。
まあ、時間があるので車速が落ちる最終コーナー周辺をロケハンしてみます。
岡山もそうですが、歩くとなるとサーキットは広い。
天下の富士はホームストレートが1.5kmもあるので、
途中から歩いても片道750m、行って帰って来ると…足が痛い
しかも、最終コーナー周辺は複合で車速は落ちますが、
フェンスがあってイマイチということが分かり…
疲れたので休憩場所を探す。
ピットのビルに戻って、下から上までうろついてみる。
クレイモデルの展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/07e876f96c9b6c6c26f1073fdf2dc76b.jpg)
なんと、風林火山号の展示もあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1a/28b5489d258a42bef5fcab247876812d.jpg)
雨さんも来場されてました。
2階のラウンジの居心地がよさそうなので陣取って休憩。
隣には、『片山レーシング』のコーナーがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8f/f44725f5d5900ebe698d6efc6b3c2482.jpg)
ここにタダで座っていていいのかわかりませんが、
小一時間昼寝…実に快適
その後、目覚めて元気も出たので
頭をフル回転させて、撮影場所を選定する。
2階をうろついていると楽してコントロールタワーが見える
ガラス張りでカーペット敷きの部屋を見つけて
走行中のロードスターを撮ってみるが、プラットホームの
フェンスがカブってしまうのでこれまた、イマイチ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dc/d57c74851cb2c61589d424aa92afbc48.jpg)
そこで、いっそオープンルーフの3階から真下向いて
ピットから出てきたところを撮る作戦に変更する。
ここなら、フェンスもカブらない…ウシシ
配置図から787Bのピットの真上を推測し
13時から陣取る。
幸運なことにこちら側は787Bの進行方向右手で
エキゾースト側なので、左手のグランドスタンド側に比べ
エキゾースノートが直接ハートに突き刺さる予定。
ここからは時間までひたすら撮影の練習です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/85cc43098c002b25f370fe062006e05b.jpg)
シャッタースピードやらAFの設定やら手ぶれ補正やら
色々やりましたが、AFが遅すぎて追いきれないので、
思いっきり絞り込んで、置きピンに変更。
(ちなみにこのNBロードスターにもI-feelinの手がかかってます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/34671cc81e9f6f5762d4768e7e138daf.jpg)
14時になったところで、足元から爆音とともに
4ローターのウォーミングアップが始まった。
さすがに、時間厳守です。
14:20定時になりいよいよ787Bがサーキットに降臨する。
予定通り真上から見る。
なんというスクエアな形状なんでしょう…
最近のトヨタのハイブリッドルマンマシンとは全く異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3e/59113a45c33f7d35e68fc2a9bec689c3.jpg)
フォーメーションのためゆっくり一周して来てグリッドで静止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0c/706e8eab260063c0bcadb2c893db419d.jpg)
レジェンドマシンが続々と出走しグリッドに並ぶ。
ルマン・スパフランコルシャン・IMSA・
マラソンデラルートに富士GCなど
要するにごちゃ混ぜのなんでもありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/94/36e33d4eed0f13743e9d1a59a0ba1af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ae/1d650a1fb34a63cf69998e9dff2dad5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/0fdd29ee3134989111c221dc9aa0a312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/973d702e93d7c50f40048ce28d4548d3.jpg)
そんで、すぐに走るのかと思ったらコースに人入れて内覧会です。
待たされる方は西日の当たるビルの3階でイライラしています。
お~ぃ、まだ~?喉乾いたんだけど?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/6d60db63c812dd7f2acf7ea8adc50eb3.jpg)
暑くてたまんね~から、降りちゃってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/3a2d0fb5b51bb0deb4d8018926344673.jpg)
お~ぃ、一周したらホイール緩んだぞ、締めなおしてくれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/e0a85fa7fe7519d59d51129504ae4196.jpg)
記念撮影会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/70/bde9236cee0032f9e98a609268888858.jpg)
見たことあるプロカメラマンもきっちり仕事してますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/bb5129588287203c618530d86dd0c766.jpg)
結構待ち時間がありまして、
ようやくグリッドガールが出てきました、一分前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/eebc75f373044bbad74765afa83707dc.jpg)
そして、スタート…
ロータリークーペがややフライング気味でスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/52/755e7599342349d9aea2e6dd9961620d.jpg)
18号車はスタートできないので、
全車通過後ピットへ押し戻されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/15/da1d9fd12fe93fc7317fdfcfd85549db.jpg)
あっという間に1ラップ目、寺田さん気合入りすぎで
すさまじい爆音です!
キターと思ったらもう後ろ姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8a/11fccd88ed73f00880117bb6ebc4ddff.jpg)
それぞれの車のペースで走ってますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/4c6054c87eff675d25d67aa4b192e5e4.jpg)
寺田氏はノリノリですね。むちゃくちゃ回してますよ
あっというまに帰ってきます。
ラップタイム2分前後です。
流し撮りも頑張りすぎると今度は頭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/bafb81f345cc6b10ffb9026782bdaffc.jpg)
3ラップ目、惜しい…
せっかく火噴いてるのにピント来てないし頭が途切れてる…
やはり、エキゾースト側で正解だ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/96/ac84aad0b5980be174d8da720438e0bf.jpg)
あっという間に走行終了…
え~もう帰ってきちゃったよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/0531c4e98eb95917adedac01c8599374.jpg)
そそくさとピットに入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/42/b2cd4c0059ca99f893aedd75a7b13e56.jpg)
かろうじて抑えた今日のベストでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0a/2266fbd04aa02d8167f77d01946f793b.jpg)
ミッションコンプリートしたので、
混む前に離脱しようと急いで…
え~FISCOの写真撮ってねぇ~
ってことで…すでに出口渋滞で、ターンもできず。
無念の一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/9597f8a9311f4693231c3131bd045d95.jpg)
御殿場ICまでがまた渋滞で、田舎者は高速に乗るまでが
冷や冷やもんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/034f2671b365872f92b95f3fd9ea8110.jpg)
そんなこんなで、珍道中は無事終了しました。
往復の燃費は、ほぼ10㎞/㍑をキープしていました。
Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAYについての報告です。
前日はAM8:00出発です。
北陸道を経て、途中ごちゃごちゃ乗り換えて
新東名に入るとそこは全開セッティングできそうな
3車線の直線道路でした。
休憩して、ちょっと昼寝して、昼飯食べて、昼寝して
雨がじゃじゃ降りになり、また昼寝してPM4:00頃にホテルに到着。
走行距離約450㎞で広島行くより遠いのですが、
新東名が走りやすいので思ったほど疲れませんでした。
なんといってもフィードバックゾーンでゆっくり走ってても
誰にも文句言われないのでいいですね。
チェックインしてひと段落すると、自室の窓から見えるところの
駐車場が空いていたので駐車位置の変更したりして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/96/dc06dc3a13b6b5a63b825ab69b0a94e1.jpg)
ご一緒する「I-feelin」の社長の到着待ちです。
(もう一人のお友達は事情によりキャンセルとなりました…)
ほどなく、社長も到着されましたので、二人で晩御飯食べに行って、
その後、深夜まで車業界・RE業界・中村屋関連の
未来について話し合う(苦笑)
この時点で富士山見ることを完全に忘れている…
明けて当日、AM6:00起床6:30朝食。
この時点で社長に「富士山がきれいですよ」と言われ、
人生初富士山を見るという今回の目的の一つをついに達成する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/89/b736abf97c789a026117174f5eac4be4.jpg)
なんと、僕が来るのに合わせて今年初の雪化粧ということでした。
まさに「雄大」さすが日本一の山、のっけから縁起がいい。
サーキットのゲートオープンは7:30なので、
「まあ、8:00くらいに出発しましょう」というスケジュールになりました。
社長を先導に社長とこのお客さんと3台で、
天下の「富士スピードウェイ」を目指す。
I-feelin号はパッと見はあまり派手に見えませんが、
よく見ると、くまもんがこっちを覗いていたり、
よく見ると、オーバーフェンダーでえらいタイヤがよく見えたり。
実にアダルトチックな渋い仕上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/17/05b7bfe81d714d3c477c9fdee9b54ab6.jpg)
そんなこんなで、あっという間にサーキットに到着。
混んでなかったので、余裕でメインスタンド裏の駐車場に
偉そうに駐車(苦笑)
最近はセントラルと岡山国際しか行かない僕にとっては、
富士は別格でした。さすがトヨタ恐るべし。
とにかく設備が豪華ですばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/525aa0597a7c59e4b8d197fa332886c4.jpg)
パドックフリーでしたのでVIP限定エリア以外は
どこでも入れちゃいます。
イベントは、ピットの建物内のエリアを利用する内容や
屋外の同乗走行やらパレードランやら、
お目当てのお宝マシン走行など、
家族連れでも子供が飽きない様に志向が凝らしてありました。
まずは、メインスタンドの最上段からピットを見てみると
今日のお目当てのマシンの周りが早くも人だかりになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/a3bca708be305126e42cee77cae5083b.jpg)
さてと…ここからピットに行くには…?
入場時にもらったパンフを良く見てみると…
”地下通路”とのことです。
下りは階段ですが上りはエスカレーター付ですよ、
さすがトヨタ様こちら側はパレードラン参加車両の
控え駐車場にもなっていますので、
車種別に整列しております。
SA~FC~FD~SEで60台くらいですかね。
先ほどのクマモン号や…おぉ~中村屋のお客さんの車も発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/c8b2ab3439270753f46f48825b5060c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4b/cc2c302a9b43e5279f2409406441f3cb.jpg)
それから、ピットの方に行って見ますと…
レース形式で走るロードスターがずらりと並び、
一番端の方が往年のレースマシンコーナです。
ファミリアクーペやSAのIMSA仕様、
片山レーシングのRX-3ですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2b/97f959a1606ee315cab7be8e764b5954.jpg)
そんで、787Bが2台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/bacd0de12c9899188f3832a4dcb9e1a8.jpg)
今回初登場の18号車と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/4da48e70237e248b95265f3f6639d185.jpg)
チャンピオンマシーン55号車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/bdee7d4f6f1bde9cc0b4c6f9637d1cbd.jpg)
ゲームから飛び出してきたマシンも展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/40/d36d0e0d92e7d5d5873be4a2a01bc5fa.jpg)
記念撮影をしていますと、
いつもの専属メカの方がおられましたので、
しばし談笑(←実に厚かましい)
『今日は何時ごろからウォーミングアップですか?』
『2時くらいだと思いますよ~』
『何ラップぐらいする予定ですか~?』
『時間が許す限り走りますから』
すげぇ~期待”大”です。
厚かましいついでに…
『今年は岡山国際で走りますかね~?
岡山はね、加古川の中村屋のスタッフで行くんですよ~』と
無理やり中村屋方面に話を振ってみると
『あぁ~コンピュータ屋さんですよねぇ~』って…
うれし~ぃ、即答が帰ってきました~すげぇ~
『岡山はまだわかりません、
次は鈴鹿です55号で行くか202号で行くかが
未定ですとことでした』
以前に岡山のファンフェスでもかなりの時間をいただいて
色々お尋ねしましたが、ほんとにこの方嫌な顔一つせずに
適切な回答をいただいております。
今気づきましたが、前回のファンフェスでも今回のイベントでも
アプローチが『ウォーミングアップは何時からですか?』という
全く進歩のない僕の思考回路に笑えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/467c65a93d6f4342a4c7ef40afae8b75.jpg)
プログラムは進行していきます。
パレードランが始まりますので、
適当なコーナーを陣取って社長の走りを撮影します。
大体の車種ごとになってます。
ロータリーのグループはSAからです。
まず見えてきたのは、中村屋のお客さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/6d40aedce5490d092c7a303850a9f1ca.jpg)
その後、くまモン号登場…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/cd56d8fb4a88ee76784ca6fa5b507532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/41/f08d60afd55ae98782e1de9d0eba2f01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bb/b72f9b3370daf9e64e5c63d53a7eeab9.jpg)
なんとか、写真に収めましたが、
この後の4ローターの全開走行を撮影することができるのでしょうか?
全く、自信が無くなってまいりました。
まあ、時間があるので車速が落ちる最終コーナー周辺をロケハンしてみます。
岡山もそうですが、歩くとなるとサーキットは広い。
天下の富士はホームストレートが1.5kmもあるので、
途中から歩いても片道750m、行って帰って来ると…足が痛い
しかも、最終コーナー周辺は複合で車速は落ちますが、
フェンスがあってイマイチということが分かり…
疲れたので休憩場所を探す。
ピットのビルに戻って、下から上までうろついてみる。
クレイモデルの展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/07e876f96c9b6c6c26f1073fdf2dc76b.jpg)
なんと、風林火山号の展示もあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1a/28b5489d258a42bef5fcab247876812d.jpg)
雨さんも来場されてました。
2階のラウンジの居心地がよさそうなので陣取って休憩。
隣には、『片山レーシング』のコーナーがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8f/f44725f5d5900ebe698d6efc6b3c2482.jpg)
ここにタダで座っていていいのかわかりませんが、
小一時間昼寝…実に快適
その後、目覚めて元気も出たので
頭をフル回転させて、撮影場所を選定する。
2階をうろついていると楽してコントロールタワーが見える
ガラス張りでカーペット敷きの部屋を見つけて
走行中のロードスターを撮ってみるが、プラットホームの
フェンスがカブってしまうのでこれまた、イマイチ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dc/d57c74851cb2c61589d424aa92afbc48.jpg)
そこで、いっそオープンルーフの3階から真下向いて
ピットから出てきたところを撮る作戦に変更する。
ここなら、フェンスもカブらない…ウシシ
配置図から787Bのピットの真上を推測し
13時から陣取る。
幸運なことにこちら側は787Bの進行方向右手で
エキゾースト側なので、左手のグランドスタンド側に比べ
エキゾースノートが直接ハートに突き刺さる予定。
ここからは時間までひたすら撮影の練習です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/85cc43098c002b25f370fe062006e05b.jpg)
シャッタースピードやらAFの設定やら手ぶれ補正やら
色々やりましたが、AFが遅すぎて追いきれないので、
思いっきり絞り込んで、置きピンに変更。
(ちなみにこのNBロードスターにもI-feelinの手がかかってます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/34671cc81e9f6f5762d4768e7e138daf.jpg)
14時になったところで、足元から爆音とともに
4ローターのウォーミングアップが始まった。
さすがに、時間厳守です。
14:20定時になりいよいよ787Bがサーキットに降臨する。
予定通り真上から見る。
なんというスクエアな形状なんでしょう…
最近のトヨタのハイブリッドルマンマシンとは全く異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3e/59113a45c33f7d35e68fc2a9bec689c3.jpg)
フォーメーションのためゆっくり一周して来てグリッドで静止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0c/706e8eab260063c0bcadb2c893db419d.jpg)
レジェンドマシンが続々と出走しグリッドに並ぶ。
ルマン・スパフランコルシャン・IMSA・
マラソンデラルートに富士GCなど
要するにごちゃ混ぜのなんでもありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/94/36e33d4eed0f13743e9d1a59a0ba1af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ae/1d650a1fb34a63cf69998e9dff2dad5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/0fdd29ee3134989111c221dc9aa0a312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/973d702e93d7c50f40048ce28d4548d3.jpg)
そんで、すぐに走るのかと思ったらコースに人入れて内覧会です。
待たされる方は西日の当たるビルの3階でイライラしています。
お~ぃ、まだ~?喉乾いたんだけど?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/6d60db63c812dd7f2acf7ea8adc50eb3.jpg)
暑くてたまんね~から、降りちゃってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/3a2d0fb5b51bb0deb4d8018926344673.jpg)
お~ぃ、一周したらホイール緩んだぞ、締めなおしてくれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/e0a85fa7fe7519d59d51129504ae4196.jpg)
記念撮影会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/70/bde9236cee0032f9e98a609268888858.jpg)
見たことあるプロカメラマンもきっちり仕事してますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/bb5129588287203c618530d86dd0c766.jpg)
結構待ち時間がありまして、
ようやくグリッドガールが出てきました、一分前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/eebc75f373044bbad74765afa83707dc.jpg)
そして、スタート…
ロータリークーペがややフライング気味でスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/52/755e7599342349d9aea2e6dd9961620d.jpg)
18号車はスタートできないので、
全車通過後ピットへ押し戻されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/15/da1d9fd12fe93fc7317fdfcfd85549db.jpg)
あっという間に1ラップ目、寺田さん気合入りすぎで
すさまじい爆音です!
キターと思ったらもう後ろ姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8a/11fccd88ed73f00880117bb6ebc4ddff.jpg)
それぞれの車のペースで走ってますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/4c6054c87eff675d25d67aa4b192e5e4.jpg)
寺田氏はノリノリですね。むちゃくちゃ回してますよ
あっというまに帰ってきます。
ラップタイム2分前後です。
流し撮りも頑張りすぎると今度は頭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/bafb81f345cc6b10ffb9026782bdaffc.jpg)
3ラップ目、惜しい…
せっかく火噴いてるのにピント来てないし頭が途切れてる…
やはり、エキゾースト側で正解だ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/96/ac84aad0b5980be174d8da720438e0bf.jpg)
あっという間に走行終了…
え~もう帰ってきちゃったよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/0531c4e98eb95917adedac01c8599374.jpg)
そそくさとピットに入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/42/b2cd4c0059ca99f893aedd75a7b13e56.jpg)
かろうじて抑えた今日のベストでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0a/2266fbd04aa02d8167f77d01946f793b.jpg)
ミッションコンプリートしたので、
混む前に離脱しようと急いで…
え~FISCOの写真撮ってねぇ~
ってことで…すでに出口渋滞で、ターンもできず。
無念の一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/9597f8a9311f4693231c3131bd045d95.jpg)
御殿場ICまでがまた渋滞で、田舎者は高速に乗るまでが
冷や冷やもんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/034f2671b365872f92b95f3fd9ea8110.jpg)
そんなこんなで、珍道中は無事終了しました。
往復の燃費は、ほぼ10㎞/㍑をキープしていました。