色々な物の修理記録

RXー7、CXー5、趣味の備忘録

春が来たのか…?

2014-03-23 17:02:00 | クルマ電装
ようやく春めいて来たので、
先ずは、”ゴマ”交換


その後、先日から開閉不良となった
助手席側ライトの修理へと


まあ、とりあえずAss'yで取り出した
リトラユニット。


モーターの部分を開けてみると

これと

こんな感じで、
要するに、でかいスロットルセンサーみたいな…
接点を掃除して、適当にグリスアップ。

さすがに、年式的にボロさが隠せなくなってきました。

テストしてみたところ”良好”


次は、最近時々スピードメータが”0”になる現象への対応

この原因は、メーターをゴチャゴチャいじくっているために
起こっている接触不良が原因。

スピードが入力されないと、ECU側で速度が分からないので
ギア毎のブーストのマップを読めないとか
色々と不具合が生じます。

水温計の裏側のコネクタが、Defiのメーターの厚みの関係で
きっちりはまらないのである。



メーターが”逃げる”スペースを稼ぐべく
色々と、切った貼った削ったで



透明な純正プレートを加工して
コネクタが”キッチリ”はまるようにして終了

完成写真は撮り忘れました。

最後は、プラグ交換して終わりです。
休日出勤の合間でやってますので、辛いわ…

フラッシュROMへの道2

2014-03-09 13:46:00 | クルマ電装
一夜明けて人柱としての責任を果たすため
ROMを入れ替えてみる。


↑元のROM
もう、何回つけたり外したりしたのか
忘れましたが、ECUを外してカバーを開ける。

ROMの足を曲げないようにソケットから
外して、目的のフラッシュROMに交換。

↑フラッシュROM

そそくさと、カバーを閉じてコネクタを差し込んで交換終了。

さて、エンジン掛かりますでしょうか…?
緊張の一瞬です。
キーをONにして…通常通りです。
そのままキーをひねってスターター始動!

”点火~!”

掛かりました。
意外と普通に…
ライトON、エアコンONでのアイドルアップも正常。
ちょっとその辺走ってみましたけど、
こっちの方が”速いんじゃないの”?
(↑感覚的な問題です。)
アイドリング学習も終われば、ばっちりです。


フラッシュROMへの道1

2014-03-08 16:10:00 | クルマ電装
せっかくROMライターも買ったので(中古ですが)
色々やってみたいと思い
 (といっても、いきなりMAPを書き換えるとかは無理ですが)
まずは、従来の紫外線消去型ROM(EP-ROM)を
ROMライターで”サクッ”と消せるフラッシュROMに
入れ替えてみよう。


用意するものは、
27C256互換のフラッシュROM

今回は 27SF512 をヤフオクで入手。
お決まりの比較画像、フラッシュは電気で消すので
窓がないのです。



また、容量が従来の256Kの倍の512Kになるので、
データを書き込む際にアドレスの後詰に書くらしいです。
アドレスラインが1本多いので、このようになるようです。
256Kの場合は 0000h~7FFFh の指定ですが、
512Kの場合は 0000h~FFFFh まで指定できるので
このうちの後半8000h~FFFFh を使うと互換性があるらしい。
1本多いアドレスラインを操作できれば、
2バンクにして2種類のデータを格納できそうですが、
そんな要らんことは考えないようにしよう。

自分でも使い方を忘れそうなので備忘録として…
書き込み画面
ROM開始アドレス008000h
ROM終了アドレス00FFFFh
バッファ開始アドレス000000h


バッファ開始アドレスは、ROM開始アドレスを変更すると
バッファアドレス=開始アドレスに自動でセットされますので
再度000000hを手動で指定し直すことが必要。

んで、”サクッ”と書き込んでみる。

書いたデータを再度読み込み直して確認してみる。

予定通り、007FFFhまではFFhで8000h以降にデータが書き込まれている。

天気が悪いので今日はここまでwww