色々な物の修理記録

RXー7、CXー5、趣味の備忘録

今日の作業

2019-05-30 22:35:00 | エンジンヲタク観察日記
先日より、社長のFDの横に陣取っているFC。
だんだん希少となっていく”カブリオレ”

先日、ユーザーの手によりユーザー車検にいったのですが、
行く前になってタイロッドのブーツがパンクしることに
気づいた、部品が間に合わないので、ダメもとで陸自に持ち込んだが
やっぱりダメだった…

しかも、ライン上でエンジンが掛からなくなるという、
笑えないおまけつき。

ユーザーが孤軍奮闘していますが、
とにかくエンジンの掛かりが悪い。


感覚的には、燃圧が低いの原因でないかと…

すでに、交換したもの
エアフロ(中古)
スロットルセンサ(新品)
FD用燃料ポンプ(中古)
燃料フィルター(新品)
燃料デリバリー、プレッシャーレギュレータ(中古)
インジェクター(実働車からの中古)

FCやFDはスターターを回している間は、
燃料ポンプを高回転にして燃圧を上げていますが、
どうも上がってない感じ。
ポンプの回転数を制御しているポンプリレーを点検。
錆びてますが一応接点とかは普通。
レジスターの端子をショートして常時高回転にしても変化なし。

ネットで事例を探してみると
ポンプの吐出口のOリングが切れて、
燃料がタンク内を循環して燃料ラインの燃圧が上がらない
事例があったので、今日コスモ用の中古ポンプに再交換して
取り付け部のOリングも異常ないことを確認しましたが、
始動状況は変わらず。

燃料のリターン側のホースを圧迫して
無理矢理に燃圧を上げると多少改善する。

TASやらスロセンやらを再調整するが決め手に欠ける。

しばらく放置してあった車らしいので、
燃料ラインが詰まっているのかもしれませんが、
時間切れで今日はここまで…

デジタルスロットルセンサーのテスト

2019-05-27 23:36:00 | クルマ電装
休日を利用して、200㎞ほど乗ってみた。
まずは行き先の決定。
今回はここだ!

国道2号(加古川バイパス)は、ほぼ高速道路並みの車の流れ、
その後国道29号に降りて、市街地~ワインディングを走ります。
途中の戸倉峠は、流しそうめんの発祥の地らしい。
スロセンアダプターを造っている中川製作所の社長のおすすめコース。
洗濯ができるのを待っている間に不覚にもうたた寝してしまい。
11時ころになって出発!
加古川バイパスを順調に流して、
国道29号線に入り、湖のダムの畔を抜けて
いよいよ戸倉峠に掛かります。
初めて走りますが、なるほど道路幅もありますが
急激なアップダウンが少ないので走りやすい道です。

特に今日はデジタルスロセンの効果で
加減速がスムーズなため、車の姿勢の変化が滑らかで
オンザロード感覚です。

無事に鳥取県に入り、ほどなく若桜駅に到着。



人気のない駅をうろついていると、SL発見!!

イベントの時は実働しているらしい。

その後、隼(GSX-1300)の聖地、隼駅でも行くか~と
思っていたところ、なんと隼列車も発見。
イベント用ラッピング列車です。



メーカーと地域がバックアップしてくれる素晴らしいイベント。

まあそんなこんなで、帰路について無事に帰着。
スロセンも問題なく、今日のテストは終了です。

ハイスピードROMとデジスロ

2019-05-17 16:13:00 | クルマ電装
最近話題の?
EcoCpu-VのROMを変更しました。
EP-ROMと同一データですが、
始動性も良くなって、更に良く走るようになりました。



更に、注目の…
デジタルスロットルセンサーの評価の為に、
出来て早々の、プロトタイプを取り付けてしまう…



時代は進化した…
デジタルのなので電源を繋がないと
抵抗値がでません…(あたりまえか)

その走りっぷりは、鈍い僕でも十分わかる変わりよう。
あなたのその車は平成ですか…僕のは「令和」です。