色々な物の修理記録

RXー7、CXー5、趣味の備忘録

燃圧センサー追加

2008-04-29 01:05:32 | クルマ電装
Defiのリンクディスプレイに燃圧センサーを追加する。
燃料ポンプがへたってきたり、燃料フィルターが詰まっていたら
燃圧が低下して、インジェクターが噴射する燃料が足りなくなり
結果的に”薄く”なるので…
先ずは、取り付けポイントから
助手席側のバルクヘッド付近に立ち上がってきている
ホースが3本あるうちの、一番車両の前側が目的のホース。
ちなみに、前からデリバリー(高圧)、ブローバイ、リターンだそうです。

書き忘れましたが、このホースは再始動時の燃圧確保のため
ポンプにチェックバルブがあって、エンジン停止でも高圧が掛かっています。
なるべく、ラインの圧力を逃がすために、ホースを外す前に次のように
素人なりに考えてから作業しました。
1、消火器の用意(笑)←マジです。
2、運転席足もとのヒューズボックスのうち”フェールポンプ”のヒューズを抜く
3、エンジン始動→ガス欠で自然停止
4、給油用のキャップの開放
準備が出来たら、ホースバンド外してホースを抜きます。

これだけ用意周到にしても抜いた瞬間に…ガスが噴出しました。

次は、センサーの取り付け
当初、↓の状態でセンサー組みましたが、


ホースの取りまわしから↓に変更

ちなみにDefiのセンサーは、油圧、燃圧は同じ物です。
センサーのネジピッチは1/8PT、燃料ホースの内径はφ8です。
あとは、ホースをぶった切って、取り付け

あと、配線はいつものごとくフェンダー内とおして、助手席側の
グロメットから室内へ…

そんで、ユニットにつないで完成。


で、結果は
アイドリング 240Kpa
ブーストにあわせて、そこそこに連動してました。
差圧表示もできるので、いちいち脳内換算する必要も無く
中々良く考えてあるな、恐るべしDefi

あまりブースト掛けてないのは、ホースが抜けないかと心配なため(苦笑)


ブレーキOH

2008-04-27 23:54:23 | オートバイ
先ずは、フロントブレーキから…
対向4ポッドのため、ピストンをどう抜くかが問題
サービスマニュアルによると、エアーで圧力を掛けて抜くらしい
とりあえず、リザーブタンクの状態
まさに、醤油(笑)

キャリパーをフォークから外して、試しにブレーキレバーを
握ってみるが、どれか1個ピストンが抜けた時点で
油圧が掛からなくなるので、どう考えても後が続かない…
で、この方法はあきらめて、MAZDAディーラーにキャリパーごと
持って行きエアガンを借りる。
出したり入れたり一苦労あったがなんとか摘出

ピストンは露出していた部分が結構汚れていたので、
ペーパーで磨いてピカールで仕上げる。
キャリパーはブラシで清掃する。

その後、キャリパー内面のダストシールとオイルシールを交換する。

シールキットに付属の赤いグリスを各シールに塗って、
キャリパーの所定の溝に装着する。
その後ピストンを差し込む。
さすがに、磨いただけあって比較的スムーズに収まる。


最後に、エアー抜いて終了…なのですが、
今回は一人でやるので、事前に”ワンマンブリーダー”をヤフオクりました。
これは、ホースにワンウェイバルブが仕込んであって、
フルードいれてブリーダーにホースつないであとはブレーキレバーをガンガン
握ればエアーが抜けるはずだったんですが…

ワンウェイバルブが、ワンウェイで無かった為(号泣)
なんぼレバーをにぎにぎしてもフルードが出てこない。
あんまりにも嫌になってきたので、ホースの末端を思い切って
”吸いました、思いっきり”(爆笑)
幸いホースが透明なので、飲むまでには至りませんでしたが。
ある程度フルードがきたら、反対側も同様におおまかにエアーを抜いて
再度、古式伝来の方法でダフッテ、緩めての繰り返しでやりましたよ(疲)

すっかり日が暮れたので、リアは次回に…
(リアも対向ピストンだよ…)

GWは・・・

2008-04-26 21:06:56 | ノンジャンル
部品の調達の関係上遅くなっていた燃圧センサーの取り付け。
しかし、部品を発注してから気が付いたのですが、
純正の燃料ホースをカットするのが嫌なので
汎用の燃料ホースを注文したのです。
しかし、耐圧が間違ってました。(悲)
発注したホースの耐圧が0.2MPaだったのだ…
FDの燃圧はイニシャルが2.55kg/c㎡で
ブーストが掛かるとブースト圧分が上乗せされる仕組みらしいが、
0.2MPa≒2.0kg/c㎡らしい

どうもホースがキャブ用だったようです。
バイクのほうに流用しよう(悲)

あとは、バイクのブレーキのOH予定
こっちは、フロントの対向ピストンが上手く抜けるかがポイント。
すでに、パッドが片減りしているので、
かなり、手強そうな感じ…

今日の収穫

2008-04-20 00:02:14 | オートバイ
絶好のバイク日和で、相変わらずうろうろする。
まずは、GWにブレーキをOHする予定なので、
シールキットを注文する。
行きつけのバイク屋の兄ちゃんとガソリンスタンドで偶然出会ったので、
その場で発注。

その後隣町の変なもん売ってるお店へ…
今日の収穫↓

左は、WAKO'Sのメタルコンパウンド
鏡面仕上げがお手軽にできる…はず?
右は、ワイヤーインジェクター
アクセル、クラッチワイヤーに注油するアダプター
いろんなもんが、あるんですなぁ
FDのアクセルワイヤーにも使えそうなので、楽しみ…

早速メタルコンパウンドで軽く磨いてみた
施工前

施工後

これは、期待が持てそうだwww

プラグ交換

2008-04-13 00:54:13 | オートバイ
つうわけで、今日はついにキャブの同調をとろうかと
FD乗れよ!という声も聞こえますが…
(↑誰も言わん?)
サービスマニュアルによると、
キャブのダイアフラムカバーに同調用の負圧の
取出し口があるはずなのだが、なぜか無い(汗)
どうも、初期型(2KR)とうちのやつ(3LN5)は
途中でキャブが変更されているので、
そのときに取出し口も変更になった模様。
いろいろ探していると、
キャブとエンジンを繋ぐインシュレーターに
それらしきメクラボルトを発見する。
(↓1番シリンダだけボルトを外してます。)

手持ちのバキュームゲージが専用品で無い為
アダプターも無く作業は断念、
市販のシンクロテスターに変なパイプが色々付いている
理由がようやく分かった…

気を取り直して、プラグ交換に移行
プラグの新旧比較↓

上が新品…(言わんでも分かる?)
旧プラグは前オーナーがいつ替えたか分からないので
走行距離不明

↓外したプラグ

上から4番シリンダ→1番シリンダの順
1番、4番はちょっと焼けすぎか?
キャブのセッティングが外側のシリンダと内側のシリンダで
違うのでこういうことになるのか?

決して不調ではないんだけど、キャブ調整してさらに良くなるのか?

まあ、来週はブレーキフルード交換します。
禁断のキャブ調整はそれから…