ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
糸魚川フライングクラブ ノリのブログ
ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)
F4JⅡ 54~57
2018年01月31日
|
アシェット【週刊】 ...
妙にテンションが上がる箱の厚み
これで主翼の塗装に移れます。
お昼休みに下準備のマーキング落とし
先に到着している左翼よりも塗料が落ちにくかったですね
これは配布時差によるものだと思います、約1か月の時間差で塗料の硬化が進んだ
ためでしょう。
あ、
これを取り違えるとどうなると思いますか?
さすがアルコール度数100% 口の中にテキーラ並みのアルコールが広がって
舌の先がピリピリしてそのあとは良い気分になりますが、
とても飲めたものではありません。
コメント
アルティア ネーム入れ替え
2018年01月31日
|
アシェット【週刊】 ...
フォント編
Times Nwe Roman 文字間 115% 傾き 20°
ウインドウズに標準で搭載されている書体です。
元の文字を消す前に真上からの画像を撮影しておけば重ねて位置や傾斜が
確認できるので便利です。
計測どおりの文字幅と画像ではこれくらい違います、
レンズのゆがみがありますので厳密に画像と揃える必要はないでしょう。
コメント
サクラサク
2018年01月29日
|
アシェット【週刊】 ...
希望校に合格しました
一安心ですが
一般入試で特待に届いたかは郵送の通知まで未定
手続き書類は見たくないですね。
コメント (2)
あて木の手入れ
2018年01月24日
|
アシェット【週刊】 ...
また雪ですね
話しは違いますがサンディングする当て木が不足してきました
最初から角を落として使いますが、何度も貼ったり剥がしたりするうちに
平面がなまってきますね。
皆さんいろいろでしょうが仕上がりを左右すると言って良いほど重要。
画像は比較的小さなもので微妙にサイズが考慮されています。
つまりバフレックスやロールペーパーに無駄が出ないような大きさ
貧乏が染みついた工夫
コメント
アルティア ネーム入れ替え
2018年01月24日
|
アシェット【週刊】 ...
トホホ野郎が5年ほど更新を忘れてナンバーが変わりました。
一応お願いしてみましたが古い番号の復活はいたしません と。
ではアルティアを使ってネーム入れ替えの実際をアップしますね。
あいた時間の作業なので一気に進みませんが私なりのポイント
を付け加えます。
最初の画像はシリコンオフ、飛んでいた機体なので徹底して脱脂します、
電動機でもワックスや飛行場でオイルを被っている可能性がありますので同じです。
次に計測
今回は少し上にずらす鴨しれませんがフォントと位置を記録。
おなじフォントがなければ大抵無償で公開されています、海外のサイトが
多いけど free font で検索すると該当する字体があるはずです。
バフレックスオレンジ
型木であまりチカラを加えず文字よりやや大きめに研ぎ出し。
ま、ここがすべてみたいな感じですね
下地が出た場合はその部分が盛り上がっていたということ 気にせず黙々と。
あ、いくら型木に貼りつけてもバフレックスは結構デコボコに追従します、
補修のサフェーサーを削ったり平面を出したいときは耐水ペーパーが適します。
今回は着色の白も薄くならず均一に研ぎ出せました、
この状態でバフレックスブラックでクリアを吹く範囲よりも大きめに艶消しまで
磨きます。 ここも結構ポイントで、少ない面積で終わらせたいのが親心ですが
クリア層に余裕があるならば大きめに荒らしておいた方がボカシやすいようです。
今日はここまで
またね~ ( ̄▽ ̄)ノ
コメント
ネーム入れ替えの場合
2018年01月22日
|
アシェット【週刊】 ...
1/23 あくまでも私の塗装環境での混合比ですよ
小さな補修はノズル径が0.3 混合比はクリア1に対してシンナー3~3.5
ノズル径が0.5 ならば 1 3.5~4
主翼全体ほどの大面積は 1.2 1 5
小径ノズルの3倍希釈はこれ以上濃くするとボカシに影響が出そうな
気がします。
真夏ならばそれぞれシンナー分を増やす場合もありますが上記が基準で、主に
吹き付け粒子の細かさに対応した数値です。
希釈した薄いクリアを強い空気圧で吹き付けようとすると必然的に遠吹きに
なりますね。なるべく低圧で吹き付けた方が塗膜の厚みをコントロールし易い
ように思えますが、ガンの特性との兼ね合いで最低空気圧も決まります。
このあたりは同じ希釈でも塗料の噴射量や距離、ガンを動かすスピードで様々な
仕上がりになりますので一概に決められない部分もありますがご参考ください。
、
わたしのざっくりとした手順です
ネームを研ぎ出して下地の白も削れた場合
順序が入れ替わりますが
C ラインをマスキング 下地の白を補修
補修が済んだらマスキングを剥がし、ラインや色分け部分に飛んだ白の段差がある
場合は研ぎ出します。
補修がラインや塗り分け部分に掛かっているときは突合せて着色すると
クリア層は厚くなりません。
大げさなマスキングですが補修の白が飛ばないようにしたものと一部着色の
修正があったからです。
ネーム入れや着色などが済んだら
A クリアを吹く予定面より大きめにバフレックスブラックで50%艶消し
B クリア塗装 Aの範囲内でスムースにぼかします
必ずしも画像のような楕円にはなりません。
あわせて以前のスパッツもご参考ください
http://blog.goo.ne.jp/makino1024/e/79971f5d4202a2f4f34f1d3a9c34ceb7
クリアを厚塗りすれば段差はなくなります。
段取りクリアを吹いて仕上げと2度吹きすることも
ありますが現代ならば一発で薄くやりたいですね。
今風のメタリックグラデーションの文字などは薄く塗るための工夫です。
あくまでも今のわたしの手順ですが、プロでも常に薄くするための努力を
されているようです。
ついでに
くっきり補修塗装せず境界をぼかして補修 (イメージで白くした部分)
クリアで完成
完全に色合わせが出来ていると塗り分けラインからの塗装は不要になります。
コメント
ようやく通常の生活に
2018年01月22日
|
アシェット【週刊】 ...
受験シーズンも終わり通常の生活リズムに戻りましたぁ
特待がとれる点数に少し届かなかったみたいですが浪人しなければ
良しとします。
なにか訳の分からん画像になりましたが磨き残しがないか最終確認です。
メールで質問を頂いております補修部分の塗り分けに段差がない件
よく見てますねぇ~
のちほど。
コメント
センター試験は無事終了しました
2018年01月14日
|
アシェット【週刊】 ...
娘を最寄りの駅に投下すればあとはのんびりしたものです。
天候も徐々に回復して
雪道も天気が良ければ最高のシチュエーション、助手席に可愛い女性を乗せてスキー場へ
通った時代をおもいだしますねぇ。
曲はもちろんユーミンのスキー天国とかブリザードとか
今日のゲレンデは最高ですよ。
肝心の試験はそこそこだったらしい
来週の一般入試が最終で親も気が抜けません。
試験が終わったら娘に高度なスキーテクニックを仕込んでおきます、
お昼ご飯をおごってもらうまで少し下手な滑り方教室。
ではまた。
コメント
明日からセンター試験
2018年01月12日
|
アシェット【週刊】 ...
よりによって大寒波です
昼の国道でも前が見えなくなるときがあります。
明日はセンター試験だというのに、横浜パンダのたたりか。
ファントムの動翼は塗装完了
顔料系塗料で隠蔽力は高いしシャープに仕上がるのでお気に入りです。
コメント (2)
F4 エルロン フラップ 下処理
2018年01月11日
|
アシェット【週刊】 ...
部品の合いが悪いので下処理が必要ですね
隙間を溶きパテで充填、塗装に移ります。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2018年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
本日いろいろ
第3戦 日本 GP
YS
YSマウントとダンパー 着弾
さて ゼクウ
フライングクラブ定時総会
補修箇所研磨の件
カリスマ職人
JRA
動作確認2
>> もっと見る
カテゴリー
ショアジギング(釣り)
(161)
飛行会
(66)
HOゲージ
(130)
アシェット【週刊】 ...
(491)
MP4-23
(321)
園芸
(3)
テツの部屋
(9)
グルメ
(34)
オーディオ
(11)
日記
(181)
機体制作
(801)
MP4/4
(162)
はじめに
(1)
最新コメント
nori/
JRA
nori/
JRA
通りすがりの馬券師/
JRA
nori/
DeAgostini McLaren MP4-23
konaki。/
DeAgostini McLaren MP4-23
nori/
DeAgostini Ferrari F1-2000
konaki。/
DeAgostini Ferrari F1-2000
nori/
MP4-23 Rear section
konaki。/
MP4-23 Rear section
konaki。/
え~~
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
ブックマーク
NARUTECH
幕府のブログ
PARMS
パームス
サンシャインプロダクト
S2pro スーさん
ウイングクラフト イナガキ
弟子入りか
九州のMさまブログ
世界の巨匠
ラジコン一本槍
航空工学
JAXA
宇宙航空研究開発機構
磐田ラジコンクラブ 田上さん
再度全日本へ
konaki MP4/4ディテールアップ
同世代のkonakiさん
ホビコム
モデラーの殿堂
アクセス状況
アクセス
閲覧
104
PV
訪問者
81
IP
トータル
閲覧
1,778,383
PV
訪問者
728,518
IP
ランキング
日別
13,508
位
週別
12,348
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』