糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

なんちゃって鴨せいろ

2022年10月26日 | グルメ

 

  昨晩の番組で鴨せいろを観て食べたくなりました~

 

  今日はスーパーに良い鴨肉がなくて豚で代用のナンチャッテ版

  明日の仕込みを済ませました。

  代用ならば鶏と思いますがこちらの方が好みなんです

 

 

   市販のめんつゆを好みの塩味や甘味でツユだけ頂くと少し塩辛いかな みたいに仕上げ。

 

   長ネギをトースターで焼き、焦げた表面を一枚はがし(ポイント鴨)斜め切り。

   細切りのネギは歯ごたえが残るように浅焼き。

   肉は別鍋でさっと湯通し。

   

   それを合わせて頂くときに温めて出来上がり~

 

   十分鴨せいろのだし汁の雰囲気が完成します。

 

  糸魚川で鴨せいろならば おだじま蕎麦屋さんだったけど、

  残念ながら今はありません。

 

 

 

  鴨南つゆなんて売っていますが避けた方が無難です。

  ましてやカップ麺が鴨ブームになりましたが、やはり一時的なもので廃(すた)れました。

  あのケモノ臭さでは当然です。

 

  簡単にできますので是非一度ご家庭で。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸魚川市 泉屋さん

2022年10月25日 | グルメ

 

  少し働き過ぎたご褒美に泉屋さんへ

 

 

 

 

  大火で被災して再建されたお店です

  以前は江戸時代からの蕎麦猪口や相馬暁風の書が展示されていて

  非常に趣のある佇まいでした。

 

 

  私の定番

  天重

 

 

 

  出前仕様で店内では丼の設定ですが

  わがままを言っていつもお重で出してもらっています、

  胡麻油の香りで大変美味しゅうございます。

 

  家のもっと近くに 大むら というお店があります、

  ご主人が高齢になって一時期の勢いがなくなりました。

  ここの天重やカツ丼は尖っていて絶品でしたね、

  その名残を感じながら頂きました。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D51 半流型 改修

2022年10月19日 | HOゲージ

 

ブログを見返していて昔に新潟の新津工場でみた景色を思い出しました。

下の画像のボイラー部分がクレーンで中吊りになっていて、動輪

をメンテナンスしていた光景が浮かびます。

いつかジオラマで再現したい

 

 

  完成していたD51半流型

 

  公式側 キャブ下配管

  なにかゴチャゴチャして手持ち部品もない

  適当にでっち上げて済ませましたが資料を見るたびに どうも 違い過ぎる。

 

 

 

  たぶんこれであろう部品をそれらしい位置に固定、

  あとは配管を取り回し速度計ロッドをキャブ下に接続すればかなり実機に近づく かも。

  でもこの時点で従来よりも実機感が上がりました。

 

  まぁ 部品を外してハンダを除去すれば何事もなかったことに出来るのもブラスモデルの

  良いところでしょうか。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温水缶配管 完了

2022年10月13日 | ショアジギング(釣り)

 

  ディテールアップパーツ 温水缶の配管が完了

 

 

 

 

  少し進めては並べて

 

 

  悦に入る

    

  の解説

  事がうまく運び、満足して喜ぶ。

 

  まさにそのとおり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D51 砂箱 バックプレート取り付け

2022年10月11日 | HOゲージ

 

  ボイラー上で砂箱をビス止めするバックプレートの取り付け、

  接合角度の精度が求められる。

 

  ほかのビルダーはどうやっているのかは分かりませんが

  プレートに平らなベークブロックを両面テープで取り付け、

  固定位置を決めて接合。

 

 

 

  何度でも計測します

 

 

 

 

  位置が決まれば強固に接合

 

 

 

 

  プレートの左右の傾きは即砂箱の傾きになります。

  測定も大事だけど最終的に目視

  部品が左右対称でない場合は自分の目を優先しますが今回は計測と一致しています。

 

 

  初めの頃にビス止めを知らずバーナーであぶって外そうとしたことを思い出しますね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D51 砂箱補器類

2022年10月10日 | HOゲージ

 

  砂箱ディテール完了

 

 

 

  砂撒管元栓、汽笛

 

 

 

 

  砂撒管元栓、加減弁(車でいうアクセルみたいなもの)

 

 

 

 

  あとでハンダが外れると厄介な個所なので確実に美しく

 

 

 

  こんな大きさです

 

 

  角度の微調整を終えて完了

 

  またね~   (⌒ー⌒)ノ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D51 砂撒管元栓

2022年10月09日 | HOゲージ

 

  クタクタになって帰ってきました、連休なんてありません。

  まぁ休んでも風が強かったのでジギングも釣りにならんでしょう。

 

  少しD51を進めます

 

   温水缶周りの配管を一か所追加

   整然として繋がりの角度も良好

 

 

 

 

  砂撒管(すなまきかん)元栓取り付け  片側だけで集中力切れ

  本日はここまで。

 

  三個の元栓の手前に開いている穴は汽笛を取り付ける場所です、

  ニワロックスは取付ランナーにも配慮があって大抵キットの穴よりも太い。

  製作者はただ穴をひろげるのではなくねじ込んで固定できる、つまり何の補助が

  なくても定位置に収まる程度の少し細い穴を開ける。

  そうするとハンダ上げも楽だし角度の修正もほとんど不要になります。

 

  逆にランナーが細くて穴が大きい場合は

  ランナーを万力で潰して保持しなくても定位置に固定できるようにすれば良い。

 

  手で押さえながらハンダ付けする場面もありますがこの方が早く確実に取り付けできますね。

 

  ではまた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IMONより入荷

2022年10月06日 | HOゲージ

 

  すぐに着きました

 

 

 

  本来は水彩画に使う筆みたい、

  フラックスを流すペンとして鉄道模型の業界標準です。

 

 

  

  今回の荷物の主役

  フランジ 各サイズ

 

  画像は1mm用で比較的大型サイズ

  0.5mmから数種類バリエーションがあります。

  小さいものは撮影すら難しい

 

  大抵は真鍮の割ピンで配管を固定しますが適材適所で。

  精密感が増す重要部品でしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D51 温水缶周り

2022年10月05日 | HOゲージ

 

  少しづつ着実に

 

 

  もうどこから見てもD51

  足りない部品が出てIMONに発注したところです、

  便利な世の中になりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと仕事してます

2022年10月01日 | 日記

 

  天候は良いですが早朝ジギングの体力はありませんでした。

  今日は休日営業の日

  しかし馬券予想はできる

 

 

  5回中京8日 こんなのは比較的予想しやすい

  6-11-15とはならないけど

  営業しながら チョットだけ。

 

 

  ヾ( ̄∇ ̄=ノ 

 

 

  勝ってやめるのが鉄則 

  毎回こんなレースならば家が建つ鴨

 

  中山も大人げない馬が混ざって

  もう少しだけ参加~

  たいていこうしてJRAに返金するんだよねー

 

 

  おぉ 完全に自慢できるでしょ

 

  仕事切り上げて帰ってもよいかも

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする