糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

8月31日(土)南風

2019年08月31日 | MP4-23


  だいぶ水温が下がったようなので竿を出しました、


  リールはまだメンテナンスから戻っていないので20年前のタックル。


  重くて飛ばない、新型のありがたさが身に染みる~





  マハタかクエ?  いずれにしてもチャイチールでリリース


  久しぶりで楽しかったですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸魚川クラシックカーフェス

2019年08月29日 | MP4-23


  嫁が新聞の情報から セナのF1が来るんだって と、 とうとう痴呆かと疑いましたよ。


  マジか  1/8とかぢゃないですよね





  中嶋のロータスも来るぢゃないですか~


  搬入から見てみたい。


  デジカメを新調するか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MP4-23 カーボンシャーシ

2019年08月28日 | MP4-23


  やり直しているカーボンデカールがどうもうまく行きません


  マークソフターを塗布する自分なりのタイミングや軟化具合が気温で随分違うようです。


  少しシワが残ったり、無理すると裂けてしまったりで難儀しましたが温度差だと気が付くとなんとか対応できたみたい。









  たぶんKonakiさんよりもカーボンシートを消費しましたよ。


  まだ序の口、先は長いです


  タミヤカーボンデカールを追加発注   トホホ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマノは

2019年08月27日 | MP4-23


  初めから分解する自信がなかったのでメーカー依頼しましたが


  シマノのリール、すべて特注ベアリングが入っているようです。





  右がシマノ純正部品 SARB


  黒染めされていて防錆面を強化した国内メーカー特注品らしい



  純正を上回るスペックのベアリングも社外品で売られていますが、メンテナンスに出すと元に戻されます。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日(土)曇り

2019年08月24日 | MP4-23


  夏休み最後の休日なので大岩山を目指して日帰りグルメ旅です



  まぁこれがメインでしょう、金龍名物冷たいそうめん







  なにせ水が良いのでしょう、何から何まで美味しいですねぇ





   一通りお寺で拝んで次は海鮮








  こちらは魚津の海洋深層水のところ


  岩ガキもいろいろな地域のブランドが揃っていて、板さんお勧めの愛媛産




  わたしの岩ガキ史上ベストを更新です、実の大きさは程々ですが味が濃くて糸魚川産とは少し違う風味で超うまかった~


  赤い薬味はトマト だったっけ  少し味見しましたがここはレモンと醤油で牡蠣の味を楽しみました。





  と画像を撮っている隙にアワビがぁぁ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーカーとしての意識の高さに感心します

2019年08月21日 | MP4-23


  さすが世界のSHIMANO

  メンテナンスの内容を告げて翌日引取り


  本日大阪のサービスセンターに到着しましたと連絡。


  さすがですね~







  手に触れて操作する、なかば嗜好品の要素を含んでいる商品なのでメーカーに対するオーダーも


  厳しいものがあるのでしょう。


  組み立てや調整も使用者の感性に近づける  w( ̄o ̄)w オオー


  他の分野では類をみない対応力ですよ。



  規定のトルクでボルトを締めるのは誰でもできますが、部品の材質や形状を考慮して


  微調整できる技術者が居るのでしょう。 好きで携わっている、若しくはユーザーの立場に立てる


  からこそできるサービスですね。


  見習いたい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHIMANO サービス

2019年08月20日 | MP4-23


 SW 4000XG




  これを見ただけで戦意喪失ですね


  各所オイルが細かく指定されているし


  サーフへ出ても釣れないし、飛行機の修理も溜まっているのでリールをメンテナンスに出します。


  特に気になる部分を中心にメンテナンスのコースを選ぶわけですが、こちらも細かく選択できて


  特AからDコースまであります。


  特Aはフルメンテに加えてフィーリングを好みに近づけてもらえるそうです。


  今回は使用頻度も多いしアームローラー付近を中心にAコースでお願いしました。


  たぶん一か月は戻ってこないでしょう。




  あ、冬に出せば と思うでしょ


  冬の荒れた日本海で今年はスズキをターゲットに釣行してみようと情報収集しています。








  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日 快晴微風

2019年08月12日 | MP4-23


  朝3時に起床、6時までサーフをランガンしましたがノーヒット。


  波が高い。


  7時から飛行会








  昨年プロリンのアライメントを変更した記憶はあるのですが、何をどう変えたか忘れた。





  さらにどのスイッチが何のコンディションか忘れて確認作業から。







  フラフラした飛びでしたが姑息な設定もあって離着陸の姿勢は綺麗です。





  暑くなって予定よりも早めに切り上げ、撤収~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中のサービスエリア

2019年08月11日 | MP4-23


  娘を迎えに金沢まで


  途中のサービスエリアで





  夏空の 芭蕉の句よりも 氷見牛ころっけ


  字余り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MP4-23 実車は

2019年08月08日 | MP4-23


  実車はこんなんですが





  まぁ参考程度に


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする