糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

どうも機材の更新時期なのかも

2017年12月31日 | アシェット【週刊】 ...


  暮れのご挨拶をしたあとで何ですが





  汚いのはさておき


  信頼のタニタ精密秤


  とうとうスイッチの具合が悪いようです


  新年買い出しはこれから か


  それでは皆様 よいお年を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさま良いお歳を

2017年12月30日 | アシェット【週刊】 ...


  飛行機はほぼ着色を終えてまとめてクリアを吹くだけ。


  明日は正月の準備で終わりそうです、みなさまも良いお歳をお迎えください。







  のんびりを物体にしたようなモノ


  6時間くらいかけてコーヒーを抽出します、いまのところエスプレッソの粉が一番香り高い。


  豆、焙煎、水、時間、追及すると底なし沼だね、親父に聞いておけばよかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシェット 1/18 52型 1月17日創刊

2017年12月29日 | アシェット【週刊】 ...


  まじか





  着陸にありえないほどダウンが入っているし、汚し塗装も必要か


  精々購読しない理由を探して  諦めるか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小文字用替刃

2017年12月27日 | アシェット【週刊】 ...


  カッティングマスゥイン用 小文字刃到着


  なんだか消耗品のサイクルが重なってますねぇ






  ローランドの直営から求めていますが国内オリジナルらしいです、


  型式はCR-22


  怪しげなパケにカプセルで入ってきます ( ▼▼)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器具洗浄資材のお勧め品

2017年12月26日 | アシェット【週刊】 ...


  いろんなウエスや工業用タオルを試しましたがこれに行き着きました。




  ワイプオールX50


  ガンカップの拭き上げにつかっても一切ダストが残らない。


  原価は抑えたいがこれは落とせない資材です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にやらかしました

2017年12月26日 | アシェット【週刊】 ...


  なんで同じ瓶なの~~



     フライトホビー
  あぁ 不来途補貧ー


   下になる基本色の硬化剤を薄め液と間違うとどうなると思います?


   1日放置でちゃんと硬化しているように見えますねぇ


   次にラインを綺麗に引いて こちらは正しい硬化剤で これまたちゃんと色が乗っています


   気温が低いので更に一日放置してクリア~ 出来たも同然~


   あれ~ 上に塗った、ちゃんとした硬化剤の方がひび割れ~


   なにが原因か特定に時間が掛かりましたが まちがえなく 硬化剤を間違えた。


   不来途補貧~  ま、自分の責任ですが 同じ瓶はやめてほすぅい。


   無水アルコールで拭き上げると



   あとから引いた塗り分け部分は気化したポリ樹脂の影響でボロボロと塗料が落ちてきます、


   
   最初に硬化剤を取り違えた色は硬化していないのでアルコールで落ちサフェーサーだけが残ります。



   色合わせもバッチリ決まったのに2日のロスどすえ。




  たまにこんな失敗から新しい技術の糸口が見えたりするものですが今回は一切ありませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッティングマシン

2017年12月24日 | アシェット【週刊】 ...


  文字用マスキングシートをカット中


  あっち行ってカット こっちへ戻ってカット、ちゃんと出来上がるので文句はないのですが


  どんな法則で動いているのか。 端から順番に切って行けばよさそうなんですが。




  消耗品ですね




  ステカ/GXシリーズ他ローランドDG社製共用
  ローランドDGカッティングプロッタ用
  オリジナル替え刃
  小文字刃
  特に型式なし、これが商品名です。

  極小文字には必須ですが消耗しますね~


  あ、極小文字  慎重にマスキングを剥がしても欠けたりしませんか。


  塗装面を荒らして捨て吹きしてもだめでしょ、ここは密着剤とかバインダーを使います。


  ナショナルフラッグの縁取りも細くできますよ。



  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リペアの季節

2017年12月23日 | アシェット【週刊】 ...


  別名内職の冬


  どのカラーもストレートに使えるものはありません。


  最初は苦労しましたがデータがあるのでスムースに造れます、しかしこれが他の色と


  接すると白にみえるから不思議ですね~





  あ、有機ガスと塗料の飛散に対応したマスクは必ず着用します




  アルアルでマスクを着けた時に コォーー カァーーー ってダースベーダーやりませんか?


  私だけか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの最終確認

2017年12月22日 | アシェット【週刊】 ...


  先週お預かりした会長機 できています。


  お渡し前の最終確認で、主に磨き残しがないかをチェックをします。








  結構古い機体でラインのモスグリーンが懐かしいですね~


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精密に偽造する

2017年12月21日 | アシェット【週刊】 ...


  ネームの入れ替えはそんなに面倒ではありませんが、同じフォントで同じ傾き、同じ位置という


  オーダーの場合は元の印象を重ねてフォント調整をします。

     ※レンズのゆがみがある場合は定規などを撮影してフォトショップで補正を掛けますが
     同じフォントであればあとは大きさと位置決めなのでそう正確な画像は必要ありません。





  画像は自前機で番号が変わりました  ト~ホ~ホ~


  も、もちろん後回しですよ


  しかし良い時代になりましたねぇ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする