Ferrari F1-2000 1/8ビッグスケールモデル
あえてノーコメントで
あとさき考えずに飛びつく時期は過ぎました。
エンジン音やへんなギミックは要らんなぁ とか
配管の再現をもう少し とか
部屋のあそこのスペースに収まりそう
なんて 妄想です 冷めた目で見ましょう。
Ferrari F1-2000 1/8ビッグスケールモデル
あえてノーコメントで
あとさき考えずに飛びつく時期は過ぎました。
エンジン音やへんなギミックは要らんなぁ とか
配管の再現をもう少し とか
部屋のあそこのスペースに収まりそう
なんて 妄想です 冷めた目で見ましょう。
このモデル、気になります!
いろんな意味で近代 F-1に興味がなくなっている中、
マシン自体もあっちゃこっちゃにフィンなどがつきまくる前の車体。
格好いいというか、綺麗なラインが色っぽいと思える時代のマシン。
当時はファクトリーチームとして最強の Ferrari チームに対して、
天邪鬼の konaki。はアンチでした。
ただ、こうやってビッグスケールでモデル化されると、
やっぱり作りたい!かも。
だが、BUT、しかし、
MP4/4 からもう10年。
あの時の情熱が今あるかというと・・・。
ただ、今回のモデルはアメリカGP 仕様ということで
Malboro のロゴはつかないのですが、
konaki。が作るとしたら MP4/4同様、絶対にマルボロ付けます!
とはいうものの今回はテスト販売で、
今のデアゴの売り方はテストが始まったからといっても6号で休刊し、
昔のように全国創刊が約束されていません。
あ、長々愚痴っぽく失礼しました。
konaki。はテスト販売に参戦しませんが、
全国創刊されたら恐らく購読してしまいそうです。(;^^)ヘ..
あ、このコメント、自身のブログでも紹介しちゃおうっと。
フェラーリF1、興味深い
塗装が良かったら私も もしかして。
でも総額を考えると躊躇します。
購読されたらレポよろしく!