原因のひとつを突き止めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e5/db0982935298e118498c2846e324d9e7.jpg)
もう皆さんはどこの部品かお分かりですよね
左右のギアを連結する六角ロッドを目一杯奥まで差し込むとタイヤは扉にノータッチ Yes!
とはすんなり行かなくて今度は回転ギアが凄く渋い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/f525dc9a3100f775dbd0100c83ea4e31.jpg)
結論として90度回転させるギアのバックラッシュを見込んでいない
ギアの厚みを削るか受け側を削るか
わたしは塗装した関係上ギアを削りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ca/6de845c66099ba09e4aea20c09e1520d.jpg)
バックラッシュ分なので精密ではありませんが0.1~0.2 両側で0.4mmほど
全部バラしたついでに先人からご報告のあったベアリングが入るシャフトをあらかじめ削りました
ほんとに助かります、私も少しは役に立てれば嬉しいのですが遅いのが難点ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/84/4e15fb8c907281d78b800d581940b4a0.jpg)
ランディングギアの間隔が狭くなって扉にノータッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/2883815896ac55efa84f8d8c3c94986a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d2/dcb2fae5a37377ce2a1e47b9bc7ae080.jpg)
これが原因だとは言い切れませんが私的には大きな改善ポイントとなりました。