ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
糸魚川フライングクラブ ノリのブログ
ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)
IMONパーツ入庫
2021年11月30日
|
ショアジギング(釣り)
これで軽く諭吉一人が家出しますね
少し見切れて写ったカウキャッチャー型の機関車
こちらはリーズナブルなプライスでした。
昔に叔父から譲り受けて、当時は価値も分からず処分してしまった
KTMベンケイ。
懐かしく買い戻しました
コメント
駅前回転寿司
2021年11月30日
|
グルメ
なかなか寿司屋のカウンターには行けませんが
回転すしならば多少敷居が低くなりますね~
小じんまりとしたお店がオープンして昨日頂きました。
席に着くなりマグロ~~
地魚メインで大変美味しく最後は気前の良い板さんでサービス満点でした~
コメント
D51 標準型 動力部完了~
2021年11月28日
|
HOゲージ
好天の日曜日 市内東側のヒラメポイントに出かけましたが荒波。
即UターンしてD51に取り掛かりました、模型工作は天候に左右されないので良いですねぇ。
フレームから組み立てた高級D51標準型も下廻りが完成しました。
ビデオ
自画自賛、手前味噌をご了承ください
極低速運転の状況です、0.5Vで起動 0.7Vもあれば巡行運転します。
物理限界
これ以上は無理
天賞堂超えしたかも
それでは D51 半流型に戻ります。
コメント (2)
D51 メインロッド接続
2021年11月27日
|
HOゲージ
雨で風も強い 買い物にでも行きますか。
先回でギアボックスは仕上がりました、超低速からスムースに異音もなく高回転まで。
さて、次は各動輪を接続するメインロッド。
特殊なテーパーの付いたビスで接続しますが、ロッド側のメッキ厚が一定でない。
銅ワッシャーを咬ませて指定どおり組み上げるとビクともしない、コンパウンドや光明丹なども
アリですが過剰研磨を避けてそれぞれのビスを少し緩めます。
ノンオイルでかろうじて動く位置から様子を見て、
適当なトルクでビスを締めこんでも回転するようになれば注油して完熟運転です。
あ、アダチのMC1530モーターが全国的に品薄
関西ルートである程度確保しましたが共通部品はどれも品薄状態ですね。
さらにケミカル品のご紹介
ロックタイト263高強度 弊社取り扱い品
通常はM20以上のボルトにお勧めしておりますが、外さないビスにも有効です。
外さないというよりも外れないが正しいかも。
今回はモーターのシャフトアダプタと返りクランクのシャフト固定に使用しました。
瞬間接着並みにすぐに固着しますので注意が必要ですがお手軽で強固に接続します。
コメント
D51 ギアボックス
2021年11月23日
|
HOゲージ
ダイキャストのギアボックス
組み立て説明書には 各部の遊びが無くなるように擦り合わせて とあります。
ガレージ臭満点で
なるほど バリが多くて軸受けがすんなり入らず結構削りました。
指定どおり組み上げてギアのアタリを取ります。
キット付属の旧型モーターは使いません。
ギアの温度を上げないようにして
オイルを挿し音を聞きながら徐々に回転を上げてゆきます。
金属粉もなくオイルが汚れる程度、数分で滑らかな回転になります、レール上では前進が90%以上なので
この段階ではむしろリバース側を念入りに。
走行距離が多くなるとウォームギアの性質上ウオームと組み合わさる平ギアの側面にバリが出るケースが
あります。
どうもギクシャクするとかバックで異音が出る場合はこの面をフラットに研磨するとスムースな
回転が戻る場合が多いです。
コメント
D51 標準型 フレーム完了
2021年11月21日
|
ショアジギング(釣り)
ニワパーツを組込みフレームが完了しました。
妥協を排してパーフェクト
いまのところ。
コメント
11月21日(日)晴れ微風
2021年11月21日
|
ショアジギング(釣り)
飛行会へ久しぶりに参加しました。
おぉ ゼクウ70 新品のカウリング持ってますのでお譲りしますね~
この機体のスピンナーナットが飛んで、数人で捜索しましたが見つからず。
どこかにあるはずなのに不思議でした。
タコ釣りが熱いという情報で午後から市内防波堤へ
どうもガセだったようです。
コメント
何度目だ シュアー ^( ̄□ ̄#)
2021年11月18日
|
ショアジギング(釣り)
激しい使い方だが1年で3本目だ
いずれもヒーター断線
あまり高額ではありませんので新品を発注しましたが、さらにヒーター部品を求めて残りの部品で
ショートタイプに組み直します。
何らかの法に触れていますね
しかも熱くて持てない鴨。
今どきセラミックヒーターが主流ですが、蓄熱や立ち上がりではこのタイプが
鉄道模型に適しています。
あ、ノンフラックスのはんだを使いますがヤニ入りを使ってらっしゃるかたもいます。
いずれにしてもコテ先は銅のもので。
ハンダに銅が溶け出して真鍮に乗りやすいようです。
コメント
D51 シリンダー完了
2021年11月18日
|
HOゲージ
シリンダー完了~
パネル単位ですべて組み立てが必要なキットですが、そのぶん自分のこだわりを
盛り込めます。
ディテールアップしながらシリンダー枠完成
そこで小技のご紹介
接合面の底板を取り付ける前にワッシャーを一枚分隙間を開けます
取付位置、角度を何度でも細かく計測
これでワッシャー1枚分隙間のあいた接合になります
フレーム同士で組み合わさり僅かな隙間もなく
余分なハンダを削り、美観を上げるために磨いて 終了~
メーカー完成品と比較しても劣るところはありません
たいせつなことを書きましたねぇ
”細かく何度でも計測”
随分昔に読んだか言われたのか忘れましたがすべての工作に共通するようです。
コメント (2)
カツミ スーパーフレーム完了
2021年11月14日
|
HOゲージ
KTM Super Flame
精度と強度を求められる基礎部分でしたが
一筋縄ではゆきませんでした
フレームのゆがみは想定内でしたがネジを切ってある左右を接合する部品の
精度が甘い。
1/10mmの精度で図面指定されているがそれに追い付いていない トホホ
変に修正すると寸法が足りなくなるので穴位置と平行水平に専念しました。
強度、精度 さらに美観 フレーム自体はほぼ見えなくなりますが
裏面も手抜かりありません。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2021年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
メジャークラフト ジグパラ30g
PEライン更新
スライドマーク 鋭意貼り込み中
ミラーが付かない~
仮組み
MP4-23 ウイング完了
MP4-23 Rear section
新春 スタートダッシュ
さっそくこれかよ MP4-23
謹賀新年
>> もっと見る
カテゴリー
ショアジギング(釣り)
(160)
飛行会
(63)
HOゲージ
(130)
アシェット【週刊】 ...
(489)
MP4-23
(318)
園芸
(3)
テツの部屋
(9)
グルメ
(34)
オーディオ
(11)
日記
(173)
機体制作
(798)
MP4/4
(162)
はじめに
(1)
最新コメント
nori/
MP4-23 Rear section
konaki。/
MP4-23 Rear section
konaki。/
え~~
nori/
え~~
konaki。/
え~~
nori/
高強度接着
馬券/
高強度接着
nori/
高強度接着
◎/
高強度接着
nori/
高強度接着
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
ブックマーク
NARUTECH
幕府のブログ
PARMS
パームス
サンシャインプロダクト
S2pro スーさん
ウイングクラフト イナガキ
弟子入りか
九州のMさまブログ
世界の巨匠
ラジコン一本槍
航空工学
JAXA
宇宙航空研究開発機構
磐田ラジコンクラブ 田上さん
再度全日本へ
konaki MP4/4ディテールアップ
同世代のkonakiさん
ホビコム
モデラーの殿堂
アクセス状況
アクセス
閲覧
301
PV
訪問者
192
IP
トータル
閲覧
1,764,947
PV
訪問者
719,816
IP
ランキング
日別
6,925
位
週別
17,312
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』