![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/da5dc51a1636ac5256042dd76e0d9f00.jpg)
本日、宿稲荷にて初午祭が催されました
初午祭とは農業の神に供物を捧げ一年の安泰を祈る行事で
この日、お狐様の好物である稲荷寿し(おいなりさん)を食べる風習が有ります
我が家も今夜は稲荷寿しといきましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/ff60f07fa9deef703b21967e66f38a3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d2/f56d76e34953f29a67d0ddb058ba65f2.jpg)
昨日と打って変わって北風が冷たい一日です
会場では、けんちん汁や甘酒が振る舞われ私もお相伴にあずかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/98/cad2600f5abf93a32d2c345676241c3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/2573fc9b9b7477ffdfe63a76080c80b1.jpg)
寒くも子供は元気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c1/062169d855b60aeb28ba17cc6f3bd8cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/2aad02ccf37b215f5e6bbffc1a4120d8.jpg)
11時、いよいよ獅子の登場です
宿稲荷では古来から初午には獅子舞が奉納されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/4a3d15dc832c39fdb9f1f1c7e727dc60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/c1a1b053084a5d3eadaa9d33ca3af30e.jpg)
年代物のバチと太鼓です
「だけんど良く続いてるの~、若えもん探すんがたいへんだんべ」」
「俺も舞った事が有るけど俺なんかん時は息子に教えたもんさ」
そんな、やりとりが聞こえて来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/2038a47fc020386fe95a6cec2691785f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/f9ffb321027219c1e8e404fcb47bd27d.jpg)
勇ましい獅子を誘導する、ヒョットコさんも一役、場を和らげていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/7c20a11d5e9f21ff425452292dd6c5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fe/19d2fa9a1040e988df4e258d32dbfe07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/5182e208720f391d14a33014f6c6baac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/22/5dff84be237d282ddd8883ae641cf2f3.jpg)
笛の音も高らかに勇壮な舞が奉納されました
「お婆ちゃん、寒いのにご苦労様です」
「家の父ちゃんが笛吹きで出てるからさ、見に来てやんねえと、わりいからさ」
微笑ましい夫婦愛ですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/d86868eb008a5d23e929011de507119e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/57af92b4c67f2d3a5238da1994f6b177.jpg)
先ずは第一部の終了、続いて第二部がお飾りを立てて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/82/f60b2bb876ae3bc1dd69733be5cd204d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/4b1b180223f5e997612290fccd502a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d2/0d30e035bc013313762b778b27473894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/75/ab0326c22e189507b42684fba5ca8c54.jpg)
第二部は動きも激しく寒風にさらされながらも獅子は狂ったように舞いを演じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/11c5e6ce62d7f9ca5a99948d838ff306.jpg)
『皆の衆、本日はお寒い中のお越し真に有難うございました
ここで少しお時間を戴き神殿にて奉納の儀式を執り行いたいと存じます
終了後、再び舞い子を入れ替えまして獅子舞をご披露したいと存じます』
しかし今日の寒さは一入では有りません
「もう帰ろうか」 私達は退散する事に致しました
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキング