たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

6月の庭の花(7)ミリ単位の花たち

2020年06月30日 | 

 

今、皆さんがアップされているネジバナが我が家にも咲き始めました。小さなミリ単位の花がまるで意思が有るかのように軸に絡まりついています。私は右回りに、私は左回りに、私は面倒臭いから真っ直ぐにと。

その一つ一つは何て美しいのでしょう

矢印に注目して下さい。小さな花弁それよりも小さな虫が体を休めていたでは有りませんか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

一見、蜘蛛の巣と見紛う様な全く目立たないウメモドキの花ですが一歩近づけば・・・やや垂れ気味に3ミリ有るか無しかの花をビッシリと枝に付けているのです。見るからに華やかな雰囲気を醸している花ですよね。 この花が終わり秋になるとルビーの様な真っ赤な実を付け野鳥を誘うのですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

未だ有りました南天の花。もう30年も経つのに疎らな実しか付けてくれないのが難点な南天ですが、これも腐れ縁。

 

 

茎を伸ばしては根を張り最近はピンクの絨毯となったイブキジャコウソウです。個々を見れば如何にも優しげな花なのに一斉に花開いた時の華やかさには目を奪われてしまいます。今日もモンシロチョウが花の上を飛び交っておりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この花はミリ単位では有りませんが6月も終わる頃になって何を思って咲きだしたのか藤の花、とんだお寝坊さんです。もうお仲間は居ませんよと言ったら身を縮めてこれ以上、延びませんでした。