goo blog サービス終了のお知らせ 

たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

(5)5月の庭の花 「ヒトツバタゴ & クレマチス」

2021年05月07日 | 

 

待ちに待ったヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)の花が咲きました。

足利のフラワーセンターで苗木を購入し、あれからもう15年位経ったでしょうか。10年程前と今回で2度目の開花です。と言ってもたった一枝。それでも何よりも嬉しい開花でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

翌日の事(生憎の曇り空の下なので色がくすんでいます)

「また咲いてる!」雄さんの声に庭に飛び出ますと別の枝に新たな花が。来年はもっと花を見せてくれるでしょうか。希望が湧いてきました。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

クレマチス(テッセン)も開花です。

家のはオーソドックスな2種ですが今はかなりの品種が出回っていますね。放って置いても枯れたような茎から緑の葉を吹き出し大柄な花を咲かせるクレマチス。いいですねぇテッセンは。人間はそうはいきません。