たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

行きつけなかった思い出のヨモギ峠

2023年07月11日 | 心に残る思い出の山

平成14年7月

少ない休みの中、ヨモギ峠迄歩こうと勇んで来たのに振動を詰めた所で旧道への道に迷い込み歩いている内に気が付けば出発点へと向かってしまっていた。もう少しの距離だったのに。何時かまたリベンジを果たさなければ。

一の倉沢を過ぎ左手に見える山は茂倉岳か武能岳か。山名を確認できぬままヨモギ峠をひたすら目指す。歩いているこの道が国道291号で有るから驚きだ。昔は、この道を通り湯沢に抜けたのだろうか。命がけの山越えルートである。

 

途中、桑の実を見つけた。どうですか、上手いですか?

    

        ヤマアジサイ

   

              トリアシショウマ

ギンリョウソウ

7月ですが未だ雪渓が残ってる

 

沢の水は冷たい、一休みして沢を詰めていくと嬉しくない生き物が行く手に。谷川や新潟方面の山は必ずと言っていいほど出くわす長い生き物。この先、私は3匹も見てしまった。

 

   

 

滝も次々に出て来る。こちらは長くても歓迎だ。

足元に注意の場所だが、こんな微笑ましい光景には足を引き留められた。 この後、旧道と合流した地点で右へ行くべきを左折してしまったのが大きな間違い、ヨモギ峠への案内板は無かった様な気がする。それとも見落としてしまったのだろうか? 続きます。コメント欄はお休みします。