たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

ついにウグイスをゲット

2022年04月20日 | 

毎日、生垣の中から聞こえて来るホ~・ホケキョウ~の鳴き声に、その都度、目を凝らすも何処に居るのやら、チラッと姿を見せても忍者の如き早業で姿を消してしまいます。そんな時にフォロアーであるNさんより「綺麗な声で鳴く様になると茂みから枝に出て来るみたいなので、お庭のウグイスを是非パチリして下さい」と言うお言葉を頂きました。それから数日後、そのお言葉が実現したのです。逸る気持ちを抑えて何とか一枚、条件の悪い中でしたので写りは今一だったのが残念ですが中々精悍な姿です。そこへやって来たガビチョウに再び生垣に身を隠してしまいましたが私にとりまして大きな収穫でした。

 

 

今日の池はガビチョウが占めました。先ずはクレオパトラガビ。一浴びして枝に飛び移り羽を乾かしておりますとガンジロガビが仲間に加わりました。ガンジロが来る様になった当初は警戒し合っていたものですが今ではスッカリ解け込んで全く意識する気配さえなくなりました。

池の脇では藤が咲き始めました。さぁ、今年は何処まで伸びてくれるでしょう。

 

スオウも咲き揃いました。家を建てた時からの付き合いです。

    

毎年元気なフユシラズ球根を休ませて植え替えた西洋水仙

エンレイソウ、漢字にすると延齢草 お目出度い花です。この隣に八重咲の白い延齢草が有るはずなのですが今年は未だ芽が見られません。どうしたのでしょう、ちょっと心配。

春の恵み・タラの芽 少し前ですが今年もたくさん芽を吹き、コゴミと共にお腹を満たしてくれました。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野花との出会いが楽しいウォーク

2022年04月19日 | 

今日は花冷えとでも言うのでしょうか。歩き始め、背中がゾクッとし慌てて上衣を取りに戻りました。

カキドオシ

踊り子が勢揃い ヽ(✿゚▽゚)ノ

イヌナズナ、ペンペングサは春の七草として食用になりますが、この黄花のナズナは形状が同じでも食用にならない事から「イヌ」を付けたそう

ナズナ(ペンペン草=春の七草)

オッ! 紅シジミチョウ

菜の花も最盛期を過ぎました、でもこうして残り花を見ると何故か新鮮なきがしてきます。

 

綺麗に刈り揃えて並んだ並んだ ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ椿 🎼

上の方は全て散ってしまったソメイヨシノですが根元近くで元気に花を咲かせておりました。

この桜は今が旬です。品種は何なのでしょう。

随分、荒れた川ですが溜まった水の中に小魚が見えたそうです

 

屋根より高く泳ぐ🎏 もうこんな季節になったのですね

本日コメント欄はお休みです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカリソウとヒトリシズカ

2022年04月18日 | 

 

 

 

イカリソウの花の形状は白も紫も見れば見るほど奇妙な形をしていますね。この花との出会いは尾瀬の至仏山に登った時でした。色は黄色だった様に思いますが、どうだったろうか? 暫く後に生協で見つけ即購入、今ではキバナスミレを駆逐する勢いで繁茂しておりますが、ここだけでは飽き足らず別の場所から芽を出しているのを見つけました。

 

 

ヒトリシズカ、ゆかしい名前ですが一旦、根を下ろすと根がしぶとく他の花に紛れ込もう事なら抜き取るのに一苦労します。株になる前にコンパクトに抑えておくのが育てるコツでしょうか。でも芽の出始め、白い花がちょっと覗く頃は、ずーっと眺めていても飽きない愛らしさが有ります。

今年は写して上げなかったと思っていたミツバツツジ。 写真を整理してましたら他の写真に紛れ込んでおりました。見つけたからにはお払い箱は可哀そう、今年は花付が今一ですが奥のアカヤシオと手を組んで庭を賑やかにしてくれた功労者ですものね。コメント欄、お休みします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外が楽しい野辺の春

2022年04月17日 | 散歩

「ペンペングサ?面白い名前だね~ママ!」「ここに付いている実を引っ張ってブラブラさせて振るとペンペンって音がするでしょ」そんな親子の会話が聞こえて来そうな光景です。

 

何時ものコースを歩けば春休みが終わった畑では実習生が玉葱の生育を見守っています。その側でレンギョウが鮮やかです。

今日はグランドを一回りしたところでコースを変更。轍の跡を残してタンポポが花盛りです。

Oさんの家の入口に手入れされたミニ花壇が笑みを誘います。その直ぐ先に枝垂れ桜が。コースを変更したのはこの枝垂れ桜を観る為でした。

 

 

今年も散る前に観に来る事が出来ました。此処にもタンポポの群生。西洋タンポポの勢いは凄いものですね。

これはスイバ? ギシギシ?

 

ハナニラは野草なのでしょうか?庭で見るより野でよく見かけますね

 

ムスカリもハナニラと同じく最近は土手などでよく見かける様になりました

榛名山に向かう県道ではこうした光景を良く目にします。年一度行われる榛名山ヒルクライムに向けての練習でしょうか。この先、斜度は増々きつくなります、頑張れ!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月、庭の花木

2022年04月16日 | 

庭の花木や草花が写したままアルバムに眠っております。既に散ってしまった物も有りますが美しく花開いた時もあった訳ですからお披露目して上げないと可哀そうですよね。

ユスラウメは私が何時も強い剪定をしてしまうので今年も花は疎らでした。それでも蝶は蜜を吸いにやって来ましたね(4月初旬写す)

 

今年は杏子がたくさんの花を持ちました。ジャムが作れるほど実が成ってくれると良いのですが(4月初旬写す)

 

   

 

アカヤシオが満開です。色と言い形と言い何という優し気な花びらなのでしょう! これがヒラヒラと風に舞う姿に思わず駆け寄って落ちない様そっと手を差し伸べたくなってしまいます(1週間前写す)

ヒカゲツツジ

 

毎年たくさんの花を付ける西洋シャクナゲは今、盛りです

忘れた頃にポツンポツンと咲く藪椿。右にミツバツツジが覗いています。今年は写して上げなくてゴメン。

レンゲツツジがスタンバイを始めました

コメント欄はお休み致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする