台風9号が去ったばかりなのに、来週初めには又大型の台風10号が来るとのことで
暑い日だったのですが思い立って6月下旬に東御苑へ行って以来
約2ヶ月ぶりに皇居東御苑へ行って来ました。
大手門の入り口、青い空と木々の緑と白い壁が綺麗でした。
職員の方に伺ったら大体来苑者の半分は外国人出走す。後姿は外国人の方達。
暑い日だったのですが思い立って6月下旬に東御苑へ行って以来
約2ヶ月ぶりに皇居東御苑へ行って来ました。
大手門の入り口、青い空と木々の緑と白い壁が綺麗でした。
職員の方に伺ったら大体来苑者の半分は外国人出走す。後姿は外国人の方達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fe/0e11107db39b24985e3c55cb2f653e06.jpg)
久しぶりにお濠の白鳥を撮りました。暑さから逃れるためか木陰にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/34464e30d425dbccfc2aabb53a12a0bc.jpg)
お濠の水の緑色、木々の濃い緑、大手町のビル街からほんの10数分の場所と思えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ad/25515723e54cab33bb2ecad8e328e6a5.jpg)
大手門の受付を過ぎて少し歩くと「カリン」(花梨)の木に実がなっていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/4fa31bac99c443df7c48abec9f3af2c5.jpg)
大手門休憩所のそばでは「ツバキ」(椿)の実がもう赤く色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c8/a1a9014eb5e61ee8ef6ada95bd27b9d6.jpg)
「ハギ」(萩)も咲いていましたが、「ヌスビトハギ」(盗人萩)の
小さな花が一杯咲いていました。
小さな花が一杯咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/89/d6a8a59c0ddcafcdc5958c7b43dab864.jpg)
すぐ近くでは「タカサゴユリ」(高砂百合)?が1輪だけ凛とした姿を見せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/3811912314be3c78bfb3abcbbae3dc38.jpg)
休憩所を出て歩き出すと右手に百人番所が見えて来て、ここを過ぎて右手に行くと
白鳥濠の脇に道になり、二の丸新雑木林へと行きます。
白鳥濠の脇に道になり、二の丸新雑木林へと行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/33/372d892b7e0ddcc8125954bde6a5ae89.jpg)
白鳥濠のそばではもう「ススキ」(薄)が咲きだして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/0446eaa7f0ab441d2fdb74dd015d8f49.jpg)
午後の陽射しを受けて輝いていて綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e3/a911dfd1a23e7f55395363539f2c6259.jpg)
(上2枚は東御苑内を散策した後帰りに撮った写真です)
撮影日 8月25日