昨日、信州の帰りに寄った佐久、用事があって寄った中込駅近くで昼食を取りました。
せっかく佐久に来たのだから、鯉料理でしょ・・・と、中込駅近くで鯉料理を食べました。
駅前の三河屋さんは、リーズナブルな料金で鰻や鯉を食べる事ができます。
お店の道を挟んだ隣が、鯉屋さんでした。鯉はここから仕入れるのでしょうか。

柿の実は、鯉こく定食を食べてみました。
ご飯と鯉こくの他に、はやのから揚げや、筍とちくわの煮物、漬物が付いていました。
鯉こくは、初めて食べましたが、臭みもなく鯉の身がソフトでとても美味しかったです。

夫は、あらい定食を食べました。(夫と二人でシェアして両方食べてみました。)
鯉のあらいは、酢味噌と山葵の2種類食べられるようになっていて、味噌汁も付いていました。
こちらも、さっぱりした味で、夏にはぴったりの料理かと思います。
鯉料理は、もう1種類甘煮定食もあり、これを食べた方も「美味しい。」と言っていました。
次回は、これも食べてみたいと思いました。
せっかく佐久に来たのだから、鯉料理でしょ・・・と、中込駅近くで鯉料理を食べました。
駅前の三河屋さんは、リーズナブルな料金で鰻や鯉を食べる事ができます。
お店の道を挟んだ隣が、鯉屋さんでした。鯉はここから仕入れるのでしょうか。


柿の実は、鯉こく定食を食べてみました。
ご飯と鯉こくの他に、はやのから揚げや、筍とちくわの煮物、漬物が付いていました。
鯉こくは、初めて食べましたが、臭みもなく鯉の身がソフトでとても美味しかったです。

夫は、あらい定食を食べました。(夫と二人でシェアして両方食べてみました。)
鯉のあらいは、酢味噌と山葵の2種類食べられるようになっていて、味噌汁も付いていました。
こちらも、さっぱりした味で、夏にはぴったりの料理かと思います。
鯉料理は、もう1種類甘煮定食もあり、これを食べた方も「美味しい。」と言っていました。
次回は、これも食べてみたいと思いました。
