長野の丸ナスが大好きな柿の実は、昨年丸ナス栽培に挑戦しました。
丸ナスは、東京で栽培するのが難しいのか、我が家の技術が悪いのかあまりたくさん収穫できませんでした。

今年は、いわゆる普通のナスを栽培しています。

ナスは無駄花が無いと言われるように、今年は美味しいナスがたくさん食べられそうです。

ピーマンもそろそろ収穫が出来るようになりました。

お店で買うピーマンより少しスマートですが、柔らかくて美味しいピーマンです。

つるなしインゲンの収穫量が少ない時は、こんな風に素揚げにして煮物の彩りに使っています。

枝豆は?

枝豆は、虫除けネットをしなかったので、虫に食われて枯れてしまった苗もあります。

でも、なんとか・・・

実が入ってきた苗もあるので、ビールのお供になるかなと楽しみにしています。
丸ナスは、東京で栽培するのが難しいのか、我が家の技術が悪いのかあまりたくさん収穫できませんでした。

今年は、いわゆる普通のナスを栽培しています。

ナスは無駄花が無いと言われるように、今年は美味しいナスがたくさん食べられそうです。


ピーマンもそろそろ収穫が出来るようになりました。

お店で買うピーマンより少しスマートですが、柔らかくて美味しいピーマンです。

つるなしインゲンの収穫量が少ない時は、こんな風に素揚げにして煮物の彩りに使っています。

枝豆は?


枝豆は、虫除けネットをしなかったので、虫に食われて枯れてしまった苗もあります。

でも、なんとか・・・


実が入ってきた苗もあるので、ビールのお供になるかなと楽しみにしています。
