goo blog サービス終了のお知らせ 

УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

ハバロフスクのお店と中央市場

2009-10-08 19:35:14 | 旅行


こちらは、お土産屋さんのショーウィンドウ。



こちらは、ペットグッズ店。
こういった、普通(?)のお店もありますが、



こういう感じの、露店タイプのお店もあります。


ですが、ロシアのお店と言えば、やはりキオスク!!
キオスクは、小さな1~2坪くらいのお店。
駅のキオスクが街中に点在している・・・という印象もありますが、そもそもの元祖はロシアにあります。
ただ、日本のキオスクとは異なる点もチラホラ。



こちらはパンのキオスク。
窓の内側にはビッシリと商品が陳列(?)され、それぞれに番号と値段が書かれた紙などがついてます。
購入する時は、中央付近の小窓を開けて、中の店番さんに番号を告げてお金を支払うと、商品を渡してくれる、というわけです。
で、駅とかのキオスクとは異なり、何でも一通り揃うコンビニ的なお店というよりも、それぞれお店によって販売する物が異なり、細分化されています。



例えば、雑誌専門のキオスク。
他にも、タバコ専門とか、飲み物専門とか、お花専門、CD専門とかとか、ほーんといろいろあります。
あ、24時間営業ではなく、夜間帯は店じまいです。
他には、中央市場というところもあります。



露店が軒を連ねて並んでいる・・・ようなのですが、まぁとにかく規模がデカイ!!
この写真の場所は、非常に空き空きでのどか(?)な感じですが、こーいう場所は例外!!
実際のほとんどは、人がギリギリすれ違えるくらいの狭い通路を挟んだ両側にギッチリとお店が並んでいます。
商品もほーんとさまざまで、衣料品、クツ、毛皮の帽子、バッグ、食料品も野菜からお菓子、飲み物、香料、乾燥種類、野菜、果物。
野菜は、ほとんどが丸のまま、泥付むき出し状態で売られていました。
ジャガイモ専門のお店とかもあって、ブリキのバケツに山盛りのジャガイモが並んでましたが一見同じジャガイモだけど、それぞれ値段が違います。
そのため、見本として半分に切って断面を見せているのですが・・・ナマのジャガイモの断面で、どこがどう違うとか、どういう断面のジャガイモがいいのか?とか判別つくのだろうか、ロシア人は。



こちらは、ケーキ屋さんのショーケース。
甘そうだのぉ~。
屋内には、肉・魚を売るところもありますが、こちらも丸!!ナマっ!!塊!!という感じでかなり生々しぃ~!!
で、ハエがくるのを売り子さんがハリセンみたいなものを片手に常に追い払っておりました。
野菜・果物売りのところでは、よくスイカが売られているのが目に付いたのですが・・・



色とか模様は確かにスイカだけど、形が長~い!!
ラグビーボール型なんだ~!!
日本では、もうスイカの季節は終わってしまったけど、広い国土のロシアではまだまだスイカの時期なんだね~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハバロフスクの映画

2009-10-08 01:05:38 | 旅行


市内では、大体4箇所くらいの映画館をみかけました。
シネコン・・・と言うほど大規模でもないけど、大体スクリーンが2,3個以上という感じの規模でしょうか?
今回は、実際に見なかったのですが。
上映作品は、大体、ハリウッド関連作品が多いようですが、上映時期もほぼアメリカに準じているようです。
日本では、「同時公開」と謳われていないような映画は、通常アメリカ公開から1,2ヶ月は遅くなりますが、ロシアではもっと早い様子。
半面、アメリカ関連じゃなく他の国の映画では、日本の方が公開が先という場合もあるようで。
で、どこの映画館でも大体上映映画は同じみたいでしたな~。
ブルース・ウィリスの新作とか、「ファイナル・ディスティネーション4」とかとか。
コメディ作品が多いような印象も受けました。



で、あちこちで見かけた看板を撮ってきました。



オドレイ・トトゥ主演の仏映画「ココ・アヴァン・シャネル」はこれからの公開のようです。
お隣の看板は、エリック・バナ主演の「きみがぼくを見つけた日」かな?



ハチの日、って事で8月8日に日本公開だったリチャード・ギア様の「はぁちぃ~」こと(?)「HACHI~運命の犬」もこれからみたい(ロシアでは「ハチ公」のタイトルの様子)



「レッド・クリフ」もこれから、のようです。
どうやら、日本での前後編・二部作上映ではなく、欧米の全一作・編集バージョンみたい。



こちらは、なんだかよくわからん、日本のアニメ風なロボットの立て看板。
ちょっとマクロスのバルキリー風ではあるが。

で、ロシアでもアメリカや日本と同じく、3D上映映画が増えてきているようでして、現在上映中だったのが「トイ・ストーリー」の1&2!!
アメリカで公開中ですが、日本ではどうやら上映予定はないらしいのですが・・・
あー見てみたかったなぁ~。
トイ・ストーリーはそもそもの絵的レベルはもちろん、お話的にも素晴らしい!!
カエルの子はカエル、ならぬ、PIXERの子はPIXER!!という感じで、初期作品でもとても素晴らしいからねぇ。
で、3Dはもはや常識!!なのか、こーんな映画館も・・・



4Dってなんやねんっ!!
四次元映画!? って事は、アナザー・ディメンションかけられちゃうのっ!?
・・・とかと思ったら、どうやら3D映画+振動、みたいな感じで、多分映画の内容に合わせて座席が揺れたりとかするんでありましょう。

タイトルの写真は、街中のDVDとかCD売ってるキオスク(小さな売店)の壁にあった、「シュレック2」に出てきた長靴を履いたネコ!!
あ、DVDはあちこちでよく売られてましたが、大体50~80ルーブルくらい(日本円で200円から320円)
・・・なんか、異様に安くないですか??
まぁ、海賊版なのかもしれませんが。
でも、向こうのDVDは、日本のDVDハードでは再生出来ないんですがね~。
パソコンで見られるタイプのも販売されていて、そうなるとお値段はもうちょいお高くなるようです。
それでも100ルーブルくらい(400円)だったような・・・
うーむ、怪しい・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする