УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

試験の後はだるま市

2012-01-29 17:35:46 | 日記


今期試験が終わりました~、まぁ出来はなんですが、ま、いっか(笑)という感じですな。
で、試験が終わった後は、富士市毘沙門天妙法寺に行ってきました。
今日から三日間、だるま市が開催されるんですね~。
なんでも、日本三大だるま市、とからしいけど。
で、市とは言えども、所詮はお祭り(?)という雰囲気で、駅からお寺までは出店がゾロゾロ、人出もゾロゾロ。
しかし、お寺とか神社のお祭りで「薬味やさん」が出てくるのってわりと普通なのかな~?
七味唐辛子とか、いろいろ注文に応じて好みでブレンドしてくれるお店。
2,3件はあったなぁ~。
だるま市なんだから、だるまが売られているか?と思いきや、だるまは境内の中のみなんですね~。
いろいろ、お店によってビミョーに違うらしいし、また色によって役割(?)も違うようです、が、あんまり興味がないのでスルー(笑)
出店で買ったダルマはお寺で片目を入れてもらうらしいです(有料で)
で、願いがかなって両目が入ったダルマは、再びお寺に返すとか。
・・・ま、いいけど。
で、このお祭りの3日間は特別に、なんでも聖徳太子が作ったという毘沙門天像が特別公開されるそうですが、よく京都なんかであるそういう年に一度の特別公開、とかいうありがた~い雰囲気よりも、やはり雰囲気は単にお祭りでした(笑)
しかし、聖徳太子が作った、というところからなんか怪しげ~な臭いを感じたりもしますが、何せこの、あめーじんぐでわんだーらんどなお寺ですから、すべてOK!!です(爆)
で、この毘沙門天像は、金払って本堂でいろいろやらんと見られない・・・人ごみ嫌いだし長居する気なかったので詳しく調べもしないで、結局見てません(笑)


↑ この写真だと、そんなに混雑しているようには見えないけど、ホントはすごかった。


しかし、私の目当ては他にあったのだ!!
というのは、前にこのお寺に来た時に時間が遅くなって出来なかった「洞窟巡り」をする!!という。
入場料が300円かかるんですが、これはやらねばならんでしょう~!!と思っていたのです。




だって、この建物の地下の洞窟に入るんだよっ!!入らずになんとするっ!という感じですね。
で、中はですねぇ・・・
うわー、超ハイテンション!!になる!!という感じでございます(笑)
他人は皆、ダルマの目入れには並んでもこっちにはあまり来ないのか結構空いてるところがまたよろし。
洞窟なんで暗いは暗いですが、要所要所はちゃんと明かりがついているので大丈夫。
バシバシ写真も撮ってきましたが、後で狛犬ブログの方にUPしまーす(笑)
入場時に、台紙をもらって回りながらスタンプを集めるのだ。



もちろん、全部スタンプしてきましたわよっ!!!
とかと書くと、なんかキワモノ系というか、秘法館的な感じなんですが、やはりそこはお寺だけあって、しっかりしたコンセプトが密かにある事も感じました。
仏教、っていうと日本人としてのおおよそのイメージは、「和風」と感じますよね。
あるいは中国から来た、というか。
でも、日本独自的な感覚が強いと思うのだ、感覚的には。
頭では、仏教が生まれたのはインド、と知識としては知っていても。
で、この洞窟を通ると、仏教はやはり世界宗教なのであって、和風とかワビサビだけにとらわれない、もっとおおらかで混沌としているものなのだ!!という事を再発見できるのです。
毘沙門天にしても、インドのイメージから中国経由で日本に入ってきて、基本は同じでも表現形は結構変わってきていたりして、とかとかと、自分達の身近にありそうで、「宗教は?」「一応、仏教」みたいな答えをしがちな一般的日本人にとっては結構なカルチャーショックを味わえるお寺なんですよね。
あー、このお寺なら檀家になってもいい!!(爆←私は無神教ですが)



↑こんなありがたいお言葉も・・・(でも、何故かおやじギャグと同じ味を感じる・・・)



↑途中の屋台の中にあったお焼きやさんのお焼きと、ロシア屋台で買ったチャイ。
お焼き、野沢菜美味かったよぉ~!!



↑人手が多いので、駅の自販機に並ばずに直接特設窓口で買った切符。
列車内で車掌さんが売ってくれるタイプのですね~。
自動改札機は通れません~。
あー、面白かった。また、行こう、このお寺(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする