
今日のショックなニュース!
な、何っ!
江戸ッ子が閉店だとっ!?
静岡なのに江戸ッ子なんですが、まあそこは「江戸・静岡説」でよろしく←byセッシャー1
江戸ッ子といえば、静岡市内の女学生御用達!の布とか洋裁系とか手芸とか編み物とか、そー言う専門店なのだ。
家庭科で裁縫系の授業があると、ここに布を買いに来たりとか、冬が近づくと毛糸買って編み始めたりとか。
まあ、私には縁のない世界だが(爆)手芸の材料とかいろんなボタンとかビーズとか見てるだけで楽しい店でありました・・
で、本日発売の「めんつゆひとり飯」買ってきましたー!
しかし、ジュンク堂は「ローカル女子の遠吠え」とか「きっと愛され女子になる」は10冊近く、ドサッと平積みじゃないけど、表紙を表に出して目立つように置いてるのに、めんつゆ・・がないっ!
新刊の棚と竹書房のコミックスの棚をぐるぐる2.3周回って、やーっと見つけた!
新刊棚の一番下段に背表紙しか見えない状態で残二冊!
でした!!
い、いや、多分すでにかなり売れちゃって、こんな目立たない置き方になっちゃったんだよねー?そーだよねー?
と、思いつつ、し、しまった!
ジュンク堂じゃなくて吉見書店か谷島屋で買えば良かった!!
吉見とか谷島屋は、静岡ローカルの大きめな本屋チェーン店なんで、しぞーかネタなら全国チェーンのジュンク堂より断然わかっていらっしゃる!的扱いしてくれるんだよねー、あー失敗した・・
まあ、中身は変わりないんだけどさ。
で、めんつゆひとり飯とは題名の通り、自炊はするが全てめんつゆで味付けする!つう料理の漫画。
肉じゃが、パスタ、アボガドネギトロ丼、炊き込みおにぎり、麻婆豆腐、他いろいろ・・
思うに、和風というかめんつゆあれば確かに全てなんちゃう和風料理になりますね!
醤油が日本人にとっては万能調味料だけと、めんつゆはその醤油+出汁、プラスアルファってわけだから確かに万能だわ。
ちょっと砂糖とか酒足せばあるいはみりん、そしたら照り焼きタレできそうだし、生姜をプラスとか、唐辛子プラスしたらまたいろいろ使えそうだしねー。
砂糖・塩・酢・醤油・味噌、のさしすせそを超越した調味料かも?スープにもなるし(あ、本来はそっちが本当か)
調味料って大体使い切らないうちに賞味期限切れちゃうケースが多いけど、このめんつゆの使い方なら有効に無駄なく使えそうで良いですねー。
そして主人公の面堂露ちゃんな八重歯なのだ!
ラムちゃんみたいー♪
そして同期の料理上手な十越いりこさん、彼女はなんか
さゆりさんと志摩ちゃんのいいとこ取りした、しかも常識人で良い人!ってなんか理想的パーフェクトな女性だね!
でも、ちょっと天然かも?彼女がこれからどう突っ込まれキャラになるのか、ならんのか?も興味がありますねー。
とりあえず、めんつゆにアボガドとかゆで卵漬けるヤツをやってみたいです。