![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fe/0c2a5b64eb5fe0eb2f7881a2999cbd2f.jpg)
ちびまる子ちゃんマンホール。
清水駅バージョン。
また、今日は暑い・・
昨日の天気予報だと、今日は雨だったよーな。
今日は、まず清水駅まで行きまして、ちびまる子ちゃんマンホール撮影してきました。
駅から出てすぐ、のわかりやすい場所に設置されていました。
昨日、Youtubeで昔のテレビ版ちびまる子ちゃん少し見たんだが、アニメ版は結構テキトーな絵だねー←オイ
で、その後はドリプラことエスパルスドリームプラザまで行きました。
ここには、ちびまる子ちゃんランドがあるのだ。
今、ここで記帳やってるんで、私も書いてきた。
花も結構来てました。
ちびまる子ちゃんランドには入らなかったけど、そこそこ客入ってましたな。
しかし、本体よりも売店のグッズの方が混み混みでした。
爆買い(そーいやなんか聞かなくなりましたね、コレ)してる中華圏の方々が多かったな。
私はポストカードを買いました。
で、ふと付近を見たら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9a/3c2f0307685d0db7b712396ff17f8839.jpg)
こんなんが!
??と、よくよく見たら伊豆の河津にある爬虫類特化型動物園、IZOOの出張版らしい。
IZOOについては、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/82/b5c1489ea9d592a3320397e35173b598.jpg)
ほぉー、夏休み企画ですかー、
と、ついつい釣られて入ってみると「ちびまる子ちゃんランドではないですが、いいですか?」と券売機前で念押しされました。
どうやら、かなりの人がちびまる子ちゃんランドと間違えて来る模様^_^;;;
実際、私の後ろに並んでた親子連れはそうでしたなあ。
私は、自信を持って(?)「いや、大丈夫です、爬虫類です。」と断言(笑)
で、券売機で大人800円チケットを買い、中へ進むと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e2/28ded053826dd56320b8045ade808ddd.jpg)
きゃー!アゴヒゲトカゲ系?
しかも、お触りOK!!なんです!
後頭部から首あたりをそーっと摩ると、目を細めてきて・・
超愛い奴!!
基本は水槽内で、水族館みたいにサイドから眺める感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/74ac211ac497586a5fa1a171e3bef2db.jpg)
ツノガエル系?
デカイ!です。ケーキ皿くらいの面積です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/5510f639e12b599872261983c6fb109c.jpg)
ウパ子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e1/fd1a1997c11be574c34bcbab44f38240.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8a/47e858d5c4fdc3605b283665f7c7ee95.jpg)
アフリカツメガエルをデカくしたような。
パピコみたいな名前のヤツ←オイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8d/eaad36d2f8b8834b7a6e43b52b232f4d.jpg)
これ!
なんと、マタマタが立っている!
名前は絶対クララ!
マタマタって普通水底で動かないもんだが、
ここのは水量が少ないせいか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5e/9aa5259c8be1552fea08c224d15e4877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/399f21b43ca6063b0325690c5fb19df1.jpg)
イモちゃん(イモリ)系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/5649150f4c25fa0ecefe37cc489673dc.jpg)
グラビアポーズのトカゲ。
下方のご飯皿には、ピンクマウスが^_^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0e/902d244291267bdc07fd2e8771c5f973.jpg)
グリーンイグアナの大人なんで、デカイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/15df6c9d8f80fb1c4c0c7ad7f1f7fdc5.jpg)
メガネカイマンの子供達。
こうやってみると、ワニとトカゲはかなり近いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/715ba1806f018253414649616d4bb4c2.jpg)
アゴヒゲちゃん系。仲良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c2/900bd914e664e1e3b36325cfbce5cfdd.jpg)
ヒョウモントカゲモドキ。
めちゃ、かわええ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/c91907487db675d54e2195c938f422c7.jpg)
即身成仏みたいなエリマキトカゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/23/033043d86c0992a6dff26719b0fe025e.jpg)
アルビノのボアかアナコンダか。
水晶院さんが好きそうな(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6c/bc5631c8cdfa619a75c2d46e792833a4.jpg)
近々、IZOO本体にコモドドラゴンが来るそうだ。
これはちゃうが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/b9be7bd617575690c3f1d4775d6dac95.jpg)
アルビノイリエワニ。
苔のむすまで・・
でも、ほんとは苔じゃなくて藻だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/b3a84bca177cd4587198eb080e88af58.jpg)
トカゲって猫っぽいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1e/a63ad201ac38510a5efb7a8a057901dc.jpg)
外来種コーナーのアカミミガメ。
こんなに普通にマトモに展示してるのって結構珍しいのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/acf4a545fac422e2d8bd8a70236563a7.jpg)
ニホンイシガメちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/83069c0cd9943bc307ea4f063a841221.jpg)
クサガメちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/f6543921161294f4d5c2531e083fe4dd.jpg)
何だかエイリアンみたいだが、ワニガメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d8/0b825cb508cc60807faf6766cc9bf8a5.jpg)
カミツキガメ・・だったかなー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/e71222ecbdabd04d600c8c88fc0947db.jpg)
ポーズが可愛かったなんかのトカゲ←オイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/85a5d88c0797518658e1b72ea9aaa8d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ce/0e8f1687fbef193af963d2ba1854ccb2.jpg)
出口付近で、結構触らせてもらえました。
カメ、イモリ、トカゲ、ワニ、ヘビ、各一種ずつって感じで。
どれも触りごこち良いです!!
モフではないけど、サラっというかスベっというか。
最近、IZOOでカエルに特化した施設も作ったって話なんで、ぜひまた、行ってみたいもんです。