なんかさー、日本って民主主義国家じゃなかったのか??
政治家は国民の意思の代弁者であり、代行者、主権者は国民。
血筋だ家だ世襲だって封建主義で国を動かさないでよな!
江戸時代じゃないんだし。
やはり壺党関係者は誤解してるな、政治つうのを。
で、今日は伊豆シャボに行ってましたが、晴れたり雨になったり霧だったり、と天気が不安定で。
今日は平日でしたが夏休み中の金曜日って事もあり、結構お客来てましたね。
明日は熱海の花火大会だし、週末伊豆で過ごす観光客も多いのかな?
で、犬連れが多かった!
あちこちで、ハッハッハッと犬の呼吸音が聞こえてました。
で、シャボテン動物公園の野外サボテンガーデンのロックガーデン、しばらくなにやら工事してましたが、新しく羊や山羊やラマの飼育場を増設した模様。


ロックガーデンの上の方にラマの飼育場があります。
ヤギは手前のとこから上まで、自由に行き来できるみたい。

で、高い位置にいるラマにおやつをあげる事もできるんだが、それがかなりのローテクで、

二本のロープに大きな洗濯バサミがついてて、それにおやつの青草をはさみ、ロープを手前にたぐると草が上に運ばれていき、ラマが食べる、という仕組み。
手前にカウベルみたいなのがついてて、それをチリリンと鳴らすのがおやつの合図、って事らしい。
手段的には難しくないんだが、これの難点は・・


手前にヤギや羊が集まってきて、洗濯バサミに挟むのを妨害したり、先に食ってしまうのだ!
その攻撃?をかいくぐり、上のラマまでおやつを届けるのが結構難しい。

パンダヤギ、とされていた。

羊ってサボテン食うんだね〜
シャボテン動物公園って、地味?にヤギ多かったりする。
そーいやヤギって言えば、

伊東駅のヤギは里帰り中・・
結構草は茂ってましたが、暑いからねまだ。
次は会えるかな?