フラフラとネットサーフィンしていた時に見つけたネタで、どこからだかすでによく判らんが、「日本で魅力がないと思う都道府県」っていうアンケートがありまして、他にも「今後一度も行かずに終わりそうな都道府県は?」とか「行ってはみたけどがっかりした都道府県は?」とか「●●の出身と言ってみたい都道府県は?」「実はどこにあるのか知らない都道府県」とかといろいろアンケートがありました。
まぁ、大体TOPとラストは予想通りって感じなんだけど、静岡県って案外知名度があって魅力もそこそこ、機会があればそこそこ行ってみたい」という結果で嬉しい限りです。
わりと「そりゃそうだろ」っていう大都会にはもちろん負けてますが、その次グループあたりにいつもいる!って感じね(笑)
まー、ビミョーか。
しかし「静岡はどこにあるか知ってる」人はとても多いようですが、これはもちろん当然(?)「富士山がある」って事だからだろうねぇ。
すまん、山梨の皆さん!(←と、どこかタカビー)
で、土曜日に名古屋に行ってきました。
昨日書きましたお化け屋敷にも行ったんだけど、ここにも行ったんだよ!
大須演芸場!です。
前回行ったのは、今調べたら約3年前でした。
その後、ついに閉館してしまったのですが、最近調べたらリニューアルオープンして一周年!とかってなってたので行ってみました~。
おぉ、ずいぶん綺麗になってなんか観光地のお土産物屋みたいな外観に(苦笑)
現在は、月頭の10日までが定演の寄席、あとは貸席になってるようですね~。
中も、ずいぶん明るく綺麗になってましたが、脇の提灯と舞台にかけられている額は変わってなかったです。
「千客万来」って書いてあるんだけど、この「千」は実は「数字の4」である、という自虐ネタ出ましたね~^_^;
いや、改装前はお客は片手で数えられるほど・・・っていう話だったからさ。
「いつかは行こう、でもとりあえず今日は●●に行くからまた今度に・・・」と、思い続けるうちにツブれてた、っていう自虐ネタも相変わらず^_^;
でも、いやいや、なんと昨日はほぼ満員御礼!!でしたよ。予約でかなり入ってるようでしたし。
私も、昔の時は一度しか行った事ないんだけど、当時を思いかえすと
「うううう・・・こんなに立派になって・・・」と、思わずもらい泣きしちゃうような感じかな~?
演目は、落語が4席、他は漫才、紙切りでした。
演題には出てなかったんだけど、まずはマジックから始まりました!
昔っていうか以前、ナマでこうやって見る前は、マジックっていうのはタネが命っていうか、いかにしてネタがあるのにないように皆の目を欺きすごい技をみせるか?
という狭義の「技術」的な事が命かと思ってたんだけど、数回舞台をみたらそれはちと違う事がわかった。
そういうネタ、だれにも出来ない素晴らしいマジック技術を披露するっていうよりも、前後の話術、客をのせて関心を掴む技術、これもマジックの実際以上に必要な技術なんだなぁ、と思った。
なので、ネタバレを披露するのも立派な技術なんですよね。
タネがあるのを承知で、それでも楽しむのがマジックっていう娯楽なんだなぁ、と思った次第です。
で、マジシャンの方は仲入り(休憩)中に、客席まで物販にも来てましたがその時も「喋り」の技術がモノを言う!って感じでね~。
バナナの叩き売りとかガマの油売りとか、そういう口上的売り込みで面白かったです~
落語は東京から大阪から、そして地元名古屋の落語家さんがそれぞれ。
古典が2作、新作2作って感じでした。
名古屋の落語家さんは現在3名だそうですよ!!東京は700人くらいいるんだそうですが。
わりと地元ネタ、名古屋ネタが多くて、地元じゃない私もローカルネタに少し詳しくなれて嬉しいよーな。
名古屋駅は「メー駅」と呼ぶとか、守山区は唯一地下鉄が走っていない区だとか(笑)
漫才は吉本所属のお二人ですが、吉本がいかにブラック企業か?でネタの1/3は終わってたような気も^_^;;
で、紙切り!
私は紙切りの芸好きなんですね~。今回もとーっても楽しませていただきました。
紙切りは、ホントにライブが命!なんで、とにかく知識が豊富でしかもそれが即在に可視化、デザイン化出来る能力が必要なんですね~。
すごい!!
で、芸を満喫したあとは、お昼を食べに。
もちろん、味噌煮込みうどんだよ~!!
今回食べたのは、大須商店街の中にある老舗の「たから」さん。
煮込みうどん定食、って事でごはんと漬物付きです。
ここのうどんは、今まで私が食べた山本屋総本店とかと比較するとうどんが平たっくて細めな感じ。
でも、食べるとあの生煮え感(笑)というかアルデンテ感はバッチリ!!です。
このグルテン感がたまらんのぉ~・・・という感じ。
漬物も塩分控えめで美味しかったよ~
外に、でかいアカミミガメがいた!
うちのニコちゃんの2倍弱くらいの大きさ!!
その後は、コメ兵とかの商店街をフラフラしてきました。
なんかいかにもな観光客向け的お店と、昔ながらの地元店が共存というか、そこかがまたカオスな雰囲気を醸し出している商店街でございましたな。
で、大須観音境内を緑にしてきました(爆←Ingress)
Ingressと言えば、今日、日本列島まっ緑に沈んでましたな~。
その後は、カフェで和風パフェを食し、
締めは商店街一角にある銭湯、仁王門湯に行ってきました。
ここも約3年ぶり。
名古屋銭湯は420円でした。
外見は古っぽいんだけど内部はとても綺麗で新しい・・・んだけど、名古屋銭湯の特徴はしっかり抑えらっれているって感じで嬉しかったですね
名古屋銭湯の特色・・・脱衣場と浴場の間に別の間(?)がある。カラン(蛇口)位置が低い、等々。
名古屋、いってみれば面白い街なんだよ~、といつぞやのアンケート結果にモノ申したくなる私でございました。
まぁ、大体TOPとラストは予想通りって感じなんだけど、静岡県って案外知名度があって魅力もそこそこ、機会があればそこそこ行ってみたい」という結果で嬉しい限りです。
わりと「そりゃそうだろ」っていう大都会にはもちろん負けてますが、その次グループあたりにいつもいる!って感じね(笑)
まー、ビミョーか。
しかし「静岡はどこにあるか知ってる」人はとても多いようですが、これはもちろん当然(?)「富士山がある」って事だからだろうねぇ。
すまん、山梨の皆さん!(←と、どこかタカビー)
で、土曜日に名古屋に行ってきました。
昨日書きましたお化け屋敷にも行ったんだけど、ここにも行ったんだよ!
大須演芸場!です。
前回行ったのは、今調べたら約3年前でした。
その後、ついに閉館してしまったのですが、最近調べたらリニューアルオープンして一周年!とかってなってたので行ってみました~。
おぉ、ずいぶん綺麗になってなんか観光地のお土産物屋みたいな外観に(苦笑)
現在は、月頭の10日までが定演の寄席、あとは貸席になってるようですね~。
中も、ずいぶん明るく綺麗になってましたが、脇の提灯と舞台にかけられている額は変わってなかったです。
「千客万来」って書いてあるんだけど、この「千」は実は「数字の4」である、という自虐ネタ出ましたね~^_^;
いや、改装前はお客は片手で数えられるほど・・・っていう話だったからさ。
「いつかは行こう、でもとりあえず今日は●●に行くからまた今度に・・・」と、思い続けるうちにツブれてた、っていう自虐ネタも相変わらず^_^;
でも、いやいや、なんと昨日はほぼ満員御礼!!でしたよ。予約でかなり入ってるようでしたし。
私も、昔の時は一度しか行った事ないんだけど、当時を思いかえすと
「うううう・・・こんなに立派になって・・・」と、思わずもらい泣きしちゃうような感じかな~?
演目は、落語が4席、他は漫才、紙切りでした。
演題には出てなかったんだけど、まずはマジックから始まりました!
昔っていうか以前、ナマでこうやって見る前は、マジックっていうのはタネが命っていうか、いかにしてネタがあるのにないように皆の目を欺きすごい技をみせるか?
という狭義の「技術」的な事が命かと思ってたんだけど、数回舞台をみたらそれはちと違う事がわかった。
そういうネタ、だれにも出来ない素晴らしいマジック技術を披露するっていうよりも、前後の話術、客をのせて関心を掴む技術、これもマジックの実際以上に必要な技術なんだなぁ、と思った。
なので、ネタバレを披露するのも立派な技術なんですよね。
タネがあるのを承知で、それでも楽しむのがマジックっていう娯楽なんだなぁ、と思った次第です。
で、マジシャンの方は仲入り(休憩)中に、客席まで物販にも来てましたがその時も「喋り」の技術がモノを言う!って感じでね~。
バナナの叩き売りとかガマの油売りとか、そういう口上的売り込みで面白かったです~
落語は東京から大阪から、そして地元名古屋の落語家さんがそれぞれ。
古典が2作、新作2作って感じでした。
名古屋の落語家さんは現在3名だそうですよ!!東京は700人くらいいるんだそうですが。
わりと地元ネタ、名古屋ネタが多くて、地元じゃない私もローカルネタに少し詳しくなれて嬉しいよーな。
名古屋駅は「メー駅」と呼ぶとか、守山区は唯一地下鉄が走っていない区だとか(笑)
漫才は吉本所属のお二人ですが、吉本がいかにブラック企業か?でネタの1/3は終わってたような気も^_^;;
で、紙切り!
私は紙切りの芸好きなんですね~。今回もとーっても楽しませていただきました。
紙切りは、ホントにライブが命!なんで、とにかく知識が豊富でしかもそれが即在に可視化、デザイン化出来る能力が必要なんですね~。
すごい!!
で、芸を満喫したあとは、お昼を食べに。
もちろん、味噌煮込みうどんだよ~!!
今回食べたのは、大須商店街の中にある老舗の「たから」さん。
煮込みうどん定食、って事でごはんと漬物付きです。
ここのうどんは、今まで私が食べた山本屋総本店とかと比較するとうどんが平たっくて細めな感じ。
でも、食べるとあの生煮え感(笑)というかアルデンテ感はバッチリ!!です。
このグルテン感がたまらんのぉ~・・・という感じ。
漬物も塩分控えめで美味しかったよ~
外に、でかいアカミミガメがいた!
うちのニコちゃんの2倍弱くらいの大きさ!!
その後は、コメ兵とかの商店街をフラフラしてきました。
なんかいかにもな観光客向け的お店と、昔ながらの地元店が共存というか、そこかがまたカオスな雰囲気を醸し出している商店街でございましたな。
で、大須観音境内を緑にしてきました(爆←Ingress)
Ingressと言えば、今日、日本列島まっ緑に沈んでましたな~。
その後は、カフェで和風パフェを食し、
締めは商店街一角にある銭湯、仁王門湯に行ってきました。
ここも約3年ぶり。
名古屋銭湯は420円でした。
外見は古っぽいんだけど内部はとても綺麗で新しい・・・んだけど、名古屋銭湯の特徴はしっかり抑えらっれているって感じで嬉しかったですね
名古屋銭湯の特色・・・脱衣場と浴場の間に別の間(?)がある。カラン(蛇口)位置が低い、等々。
名古屋、いってみれば面白い街なんだよ~、といつぞやのアンケート結果にモノ申したくなる私でございました。