УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

【サ道に挑戦!】伊東マリンタウン・シーサイドスパ

2020-07-26 19:54:09 | 銭湯・サウナ

いや~、まだ大雨です。
JR東海道本線が、いまだに富士川~興津間で通行不能でございます。
で、熱海から東海道本線で沼津まで来たんですが、沼津から富士までしか行かないってことなんで、沼津で降りてただいまネカフェです。
沼津だと駅前すぐにネカフェあるからね~、富士駅だと近くに無い(確か)
再開したら帰るけど無理かな~、そしたらネカフェ泊まって始発近くで帰って帰れたら帰るけど、時間的に無理ならそのまんま仕事に行くですね。
雨雲が動かないからなぁ~。

で、今日はまた伊東市に行ってました。最近、伊東多いなぁ、自分。
で、前回行った時はまだ閉館中だった伊東マリンタウンのスーパー銭湯が営業再開してたので行ってきた。


道の駅内にありまして、土産物とかレストランとか遊覧船とかいろいろある中にスーパー銭湯もあるらしい。
大人は1000円でございます。
入場前には体温測定。
モニター形式の体温測定計で、顔をモニター表示に合わせると自動で測定してくれてOKだと「平熱です」って答えてくれるのだ。
4連休最終日だけど、空いてました~。
で、道の駅のスーパー銭湯だから観光客とかが多いのかな?と思ったら、意外と地元っぽい年配者が多い!!
伊東ってあちこちに「温泉銭湯」があるし、そっちの方がお値段的には全然お安い300円ちょいくらい?まぁサウナとかブクブクの風呂はないんだけど。
てっきり地元民、特に年配者とかはそういうとこに通いそうな気がするが??
伊東市民なら600円で入れるらしいですが。
でも、実際入ってみてなんとなく理由がわかった、というか。
年配者で常連さん、お互い顔見知りが多いは多いんだけど、銭湯温泉まで「地元・ご近所超密着!!」って程じゃないので、顔見知りはあるがそれほどプライベートで近いけじゃなくて「この空間だけの知り合い」って関係みたいで。
で、湯舟につかり、あるいはサウナでの話題はどうしても「愚痴」になるんだよね~、身内・嫁や子供か。あるいは親類ご近所とかも。
年齢高いら仕事愚痴はあんまり無いみたいだけど。
そうなると、かなり身バレしているご近所の銭湯だと、愚痴が周囲にリアルにダダ漏れになるから噂になっちゃったりする危険性があるわけだ。
あと腐れなく愚痴を吐くには、かえってこのくらいの距離感いいのかも。
しかし、距離感とは言いつつもかなり個人情報収集したがってる人もいましたな^_^;;

で、サウナは「定員6名」と限定。
6名分かマットも引いてないのでありました。
フィンランドサウナはなく、ドライサウナなんだが、一見フィンランドサウナっぽくストーブがレンガっぽい石で囲まれてるんで、誤解て水かける人がいるみたいで「水かけるな!!!」と、あちこちに書いてありました~。
苦労してますのぉ~
サウナ室内はテレビなし、癒し系オルゴールが流れて、海が見える丸窓があるのだ。
なんか、船室な雰囲気??
窓からは、漁船にオレンジのクジラの被り物つけたみたいな遊覧船とかが見えました。暇そうでした・・・
水風呂は温度不明ですが、プールレベルの「冷えてねぇ~」水風呂。まぁ、仕方ない。
浴槽は露天1つ、屋内が3つ。
屋内は一つは小さめな日替わり浴槽的なハーブバス。
あと二つは千畳敷みたいに二段重ねになっていて、上段がやや高め、下段がぬるめ、上段浴槽から下段浴槽に自然と流れていく感じ。
屋外は海を臨む露天風呂。お天気イマイチでしたが、初島は近くによく見えます。
で、浴室の壁の絵がパステル調の太平洋タヒチをメルヘン化したような感じで、ディズニーの「モアナと伝説の海」っぽい感じって、見てないけど、これ(笑)


レストラン?で、オリジナルカクテル・伊豆の水平線。

エルダーフラワー+白ワイン+ソーダ、らしい。甘めの白ワイン的感じ。
で、セルフサービスのお茶がほうじ茶でありましたっ!!静岡県なのに~っ!!
でもまぁ、ポットに入れっぱなし状態だから煎茶とか番茶よりもほうじ茶の方が風味的に安定してるのかも。
で、伊東はいや伊豆はか?「ぐり茶」が有名だそうで、もしかしてこれがぐり茶?(飲んだことない)と思ったが、ぐり茶は深蒸し煎茶に近いから緑だそうで。
ぐりっていうのは、煎茶の茶葉はとがってまっすぐだけど、ぐり茶はくりっと曲がってカーブしているのだ。
これは、昔、緑茶をソ連に輸出しようとしていた時に、ソ連で飲まれるアジア系のお茶は中国茶で中国茶の茶葉の外見がくりっと曲がってるから(ウーロン茶かそう言われたらそういう感じだね)馴染み深くするために製造法を工夫して「窯で炒る」ような方式にしてあえてくるっとさせてるそうでございます。
味は、飲みやすいそうでございます。煎茶馴れしてると物足りないかもしれないなぁ~とも思うが、なにせ飲んだことないので、そのうち買ってみたい。
私はティーパックじゃなくて茶葉で買った時、最後まで使い切った事がなくて途中やっぱり急須めんどくさい、って人なんだが、現在はお茶パックとかいろいろ便利な物があるんでなかなかハイペースで消費しております。 

で、やはり東海道本線動かない、新幹線も怪しいから今日はネカフェ泊まりだな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東です。

2020-07-26 10:48:00 | 日記
朝からスマホがブーブー鳴りっぱなしで、土砂災害注意報とか大雨注意報とか。
設定が静岡市なんで静岡市の警報なんだがね、でも三島にいたんで。
三島は雨だがそれほどでもなく、傘なしでもいけるくらい。
で、列車に乗りまして熱海に向かいました。
途中、やけに長いトンネル・・あ、これが丹那トンネルかー!
今までは単にトンネルとかトンネル工事が困難だった事くらいしか知らなかったんですが、リニア関連情報からこの丹那トンネル工事のために、このあたりは元々水豊かな水田とかワサビ田だったのが水が枯れて農業が出来なくなった。
水が多い地区だったからトンネル工事も大変で犠牲者も多かった、とも取れるわけだなー。
で、仕方なく水依存が少なくて済む酪農にかえて、結果丹那牛乳とかのブランド化に成功した、って流れがあるんだなあー、とそんな感慨を抱きながら、長いトンネルをスマホを見ずに通過するのを待ちました。
そーいや、私が子どもの頃読んでた怪談本←昔からその手の話が好き^_^;に、この旦那トンネルでよく幽霊が出る話がありました、そう言えば。
新幹線の売り子さんだか食堂車関連の女性がトンネル内で窓を鏡代わりにして髪を整えていたら、作業着にヘルメット姿の人の顔が写った!とか。
まあ、ガセの作り話だと思うが、実際に作業員で死亡者が出たのは事実だから作りやすい怪談だよね。
しかしさー、怪談・幽霊にしてガキを怯えさせるよりその人々の偉業を称え苦労を労り感謝すべきだよねー、失礼な話だ。
で、丹那トンネル抜けたら・・めちゃ晴れてるじゃーん!
こんなに天候変わるもんなんだ、山の向こうとこちらで!
で、伊東も↑のようにいい天気・・
コインロッカーに傘入らんしなあ。
で、リニアと言えば、


https://news.yahoo.co.jp/articles/19220d02ac00786ec6a1d661d4ef1d1730299496

リニア工事の残土処分のため? 相模原市の急斜面に「不思議な牧場」建設計画

リニア新幹線の残土を捨てるためのカモフラージュ?

なんでも、トンネル掘った後の土砂処理で処理場決まってるのは20%以下だとか?

あと80%はトンネル掘っても捨てる場所が決まってない。

それでよく「開業間に合わないー(静岡県のせいで)」とか言えるなあ〜。

山梨や神奈川でもリニアによる水枯れ出てきて、現地の人の証言にいつも共通してるのは『JR東海は説明不足。地元の理解を得る前に進めてしまう』というJR東海に対する不信感。

対・静岡に限らず、そう言う体質のある企業なんでしょうかねー?

となると、今回のリニアは『静岡問題』ではなく『JR東海問題』とすべきかと。


とか書くと、リニア大好き派から非難されそうだが、これは私のブログだから私の意見としてはそうだ、と書かせていただきますのであしからず。

Twitterで同様を呟いたら当事者の現地の方がフォローして下さいましたので、私も相互フォローさせていただきました。

記事よりもかなり悲惨度が高い・・

リニア残土、というだけではなく現代日本の建築・残土処理の暗部がわかります・・

リニアだけの問題ではないんだなあ。


‪【社説】リニア中央新幹線 立ち止まり懸案整理を | 2020/7/14 - 中国新聞 https://this.kiji.is/655514988962481249‬

京都新聞に続き、中国新聞の社説にも静岡に理解を示してくれる記事が!よしよし。

と、ただ今そのJR東海さんの電車で三島で缶詰中ですがねー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go to トラベル

2020-07-25 22:21:00 | 旅行
近所歩いてたら、

む?

キノコだーっ!
ベニアっぽい板からキノコが生えてる!
これは多分、カビみたいに板の表面にくっついて生えた、というよりもこの板が『木』だった時に、その内部にすでに菌糸が入ってたんだがそのまま伐採されて板になった。
で、雨続きだったんで、板内部に眠っていた菌糸が目覚めてキノコになってきた、って事なんだろうなあ。
今は、板・物体として見てしまうけど、たしかにこれは以前は木であり植物・生物だったんだなー、って思ったのでありました。

で、今日は富士市に用があったんで、その後三島に来ていつものドーミーインに泊まってます。
で、フロント行ったら「Go to キャンペーンの申請はよろしいですか?」と聞かれて。
え?Go to キャンペーン?
話題にはなってましたが、まさか自分が該当するとは全く意識してなかったよ^_^;;
そーか、旅行なんだね一応ホテル泊まりだし。
で、全く考えてなかったんでいーです。って申請書断ったんだが、ネタになりそうだからやってみれば良かったかもなー。
なんか瞬間的に脳裏に『めんどくせー!』が湧いてきたんで断ったが。
で、調べてみたら申請書出すと半額くらい返金されるとか?
でも、まあ正直かなりお得お値段で泊まってるんでこれを更に半額なんて、バチが当たりそうじゃ^_^;;←直前予約なんで正規料金からマイナス2000円くらい安い。
また、次の機会があったら考えよう、ってあるんかいな??
しかし、微妙だよねこの企画。
観光業界を助けたい気持ちはわかるが、また毎日コロナ感染者が増えてる現状を見るとステイホーム再開が正解なんだろうが。
しかし、もうあのレベルの自粛を再度!は難しいし、やりたくないしねー。
静岡県でも浜松でクラスター発生しちゃってるしなあ。
結局、センザンコウはどう関係してたんだろうか??
と、ふと思い出したりして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十七大戦

2020-07-24 21:54:46 | 日記


また雨になりました、本日・・・

で、今日のチョコミント

前にも食べた気はするが、スーパーカップのホワイトチョコミント。


色のついてないチョコミントって、ついてるのよりも実はミントが濃い目の事が多いような気がする・・・気のせいか。
で、こちらは確かにミントなんですがそれほど強くはなくバニラ臭の無いバニラアイス?にほのかにミントって感じ。
といっても、チョコが強すぎるわけでもなく、チョコミント初心者には食べやすい感じでは??
あのチョコミントのいかにも~っていう着色感が苦手な方にはお勧めでございます。
スーパーカップだから値段も庶民の味方!!だしね~

で、静岡駅近くにある大型書店・戸田書店がいよいよ明後日で閉店してしまうのです・・・
雑貨系はかなりガラガラになってました。本・雑誌はそろってましたが。
ってわけで、なんか買わなくては~っ!!!って思い、買ったのがこちら。

四十七大戦

いつの間にか8巻まで出てたぁ~っ!!!
実は、1巻出たあたりからその存在は知ってたんですよ、ネットネタとかで。
日本47都道府県の擬人化マンガなんですが、主人公?が鳥取県なんです!
で、さらにバトル物!!
それぞれの県の化身の「ゆる神」がバトルして、勝つと相手の県を併合して仲間に出来て最終的にはどこかの都道府県が頂点に立つ!!って感じなんですが、でもバトルって言ってもバトル場以外では結構みんななぁなぁしてます。
バトルは各都道府県の名産名物をなんかカッコいい必殺技名にして戦うんですね~。
で、とりあえず?最新刊の8巻から読んでみたといういい加減さですが^_^;;
まだ、各都道府県の区別がつかんのだ~、この8巻で全都道府県キャラが揃うんだけどね。
鳥取が主役だから島根とか広島とか山口あたりの出番が多いかな~?
でも、実は作者さんは鳥取出身ってわけじゃなくて、鳥取県の形が面白いのとスタバが無いとかの自虐ネタが面白いから主人公にしてみた、って感じらしいです。
8巻ではわりと静岡の出番があって、静岡はわりと「なんでもいいや~、面白ければいいや~」って感じであまりというか全然闘争心が無い。
日本の中心部で気候はいいし、関東と名古屋の間にあってそんなに苦労しなくても発展してる、っていうあたりからか??

で、ネタバレ入ります。

で、まずは静岡は、三重を関西に取られて焦る愛知県の傘下に入れと戦いを挑まれて、えびふりゃ~と鯱に負けて併合^_^;;
といっても、愛知県県庁に間借りして、好きなようにしてる~って感じでございますが。
ところが、その愛知県庁に乗り込んできて静岡に勝負を挑んできたのが山梨県。
山梨は静岡が「東海圏」に入るのが実は面白くないらしい、っていうか「俺たちは永遠のライバルだぁ~っ!!!」って感じで静岡に戦いを挑んでくるのだ。
まぁ、大体「山梨VS静岡」って絶対この手のマンガには必ずあるネタだよね~^_^;;
で、富士山がうちの方からの方がきれいに見えるんだぞ!という他県にとってはどーでもいい争いをするのもお約束。
で、山梨の「俺のライバルはお前しかいないんだよ!」みたいなツンデレ攻撃に根負けし、今度は山梨に負けて山梨県庁に間借り^_^;
弱い・・・ま、山梨県庁ネコいるからいいか(爆)
その後は、長野からの愛の鞭?で山梨と共に戦うのでありました。
まぁ、本スジとは全然関係ない戦いなんですがね~、中部勢は。
本筋に関係してくるのは愛知県あたりだけでさ。
最終的には東京と戦う事になるんだろうけど、鳥取、大丈夫か???
まぁ東京はなんかメンタル的に自滅しそうなキャラではありますがな。
各地の場所はかなりリアルに画にしてまして、現地知ってるとよくわかるよ~っ!!!
なんでもこのマンガ、舞台化もされているそうなんだが、その上演が東京と鳥取のみだと言う^_^;;
舞台って言えば、今、映画館で「ヘタリア」の舞台の上映やってるらしいんだね~、ちょっと見てみたい気もしたんだが、お値段が2500円!とか言うんで止めました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクミリンゴガイ

2020-07-23 17:10:00 | 土偶・縄文・考古学
蒸し暑いなあ〜と思いましたが、外に出ると丁度いい感じに風があり、過ごしやすい・・かも。

今日は登呂遺跡に行きました。
↑は、今年もやってるらしい田んぼアート製作中。
で、その田んぼの畦道を歩いていたら、

あーっ!こ、これは!
ジャンボタニシの卵!
赤米?だか黒米の茎に生みつけられてるんで目立ちますなー。
見事なピンク色!雷おこし・・じゃなくてパフを赤色1号?あたりで着色した感じで。
卵ってわりと天敵を避けるために目につかないところにひっそりこっそりうみつけるのが普通?だが、なんですか、コレは!
と、思ったらジャンボタニシの卵は毒あるそうでこのピンクは警戒色として目立たせるためらしい。
実際この卵食べるのはヒアリくらい、らしいです。
で、ジャンボタニシの卵は酸素を大量に必要とするんで水中では死滅するんでこんなとこに生むらしい。
モリアオガエルみたいな感じかな?
更にちょいとググッてたら、いろんな今まで知らなかった事がわかってきました。
ジャンボタニシって言うのは通称で、正式な和名がスクミリンゴガイ。
実はタニシではなく、リンゴガイ科だそうな!
で、リンゴガイはリンゴの貝、林檎貝って事で、多分外見がリンゴみたいだから、なんだろう。
では、スクミとは??
竦み足のスクミ?水関係だから透み、とか梳くみ、とか関連??
と思いましたが、こちらは調べても分からず・・
名付けた人に聞いてみないとわからんパターンか?で、誰が名付けたんだ?
こちらはググッてもわからん・・
で、熱帯魚屋とかで売ってるゴールデンアップルスメール、これがスクミリンゴガイの黄色変種だそうで!
アオダイショウは嫌われても白色変種は金運がー!とか言って大切にされますが、なんかそれを思い出しました。

よく見ると、あちこちにあるなー。
見つけたら素手では触らず、水中にドボンすると良いそうな。
スクミリンゴガイは外来種ですが、元を辿ると食用目的に輸入されたのが初めとか。
で、売れなくて廃棄、脱走し現在に至る、ってアメリカザリガニとかヌートリアとかと同じ経路か。
そういえば、タニシって食べられるって昔聞いたような?
ナガラミみたいな感じ??
ただ、かなり泥臭いから食べるのは大変みたいらしいが。

で、登呂遺跡行ったのは、

この企画展見てきました。




こんな感じで遺物を計測し、図面化する。
あー、こういう方眼紙、小学校の頃使ったなあー、何に使ったかは全然忘れてるが^_^;;;
実物土器や木製品をその図面と並べて展示してるんだが、細かーい!
目と肩が痛くなりそう・・
今ならパソコンでやるんだろうか、それはそれで大変そうだが、いやカメラで撮った画像を線化したりするんかなー?
どちらにしても正確である、と共にセンスもいる作業なんですねー。




同じ土器を実測・デッサン・写真で比較。
それぞれの手法の特徴・利点・欠点が視覚と文章解説で二重にわかる良い展示だと思う。


弥生土器の破片。
弥生土器はシンプルってイメージがあるけど、結構細かい文様とかあるのもあるんだねー。
縄文土器ほど飾りや文様に意味や意義を求めなくはなったんだろうけど、やっぱり模様つけたい気持ちは持ち続けてたんだろうね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする