1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

久しぶりに携帯電話のワンセグで函館のTVを受信

2008-08-22 | 携帯電話
本日はお日柄も良く…。
とは言うもののいくら北国とはいえ、8月にこんなに寒い日があったけ!?
と言いたくなるぼと肌寒い青森です。



しかし久々に澄み切った青空を眺めていると、異常なガソリン代高騰の
ことなど何処吹く風といった気分で、青森市を一望できる標高300メー
トルの高原へと車を走らせたのだった。

いつもならこの場所に来ると、必ず北海道FMラジオを聴くものの、昨
年は充電不足で長い時間受信できなかったので、今回は電池切れの
心配も無いことから、携帯電話のワンセグで北海道のテレビをじっくりと
受信することにした。
先ずUHBを受信してみると、懐かしい元HBCアナウンサーさとうのりゆき
氏のトーク番組が放送されていた。他には所さんの目がテンが入ってい
て、へ~この時間に放映しているのかと思いながら少しだけ観ていた。

証拠写真として何枚か写したものの、STV札幌テレビが一番良く写ってい
たので、今回はその画像をUPしておいた。



しかし山で吹く風は一段と冷たかった。

超カンタン!ワンセグ―車で!電車で!移動しながら、
きれいな画像が見れる! (I/O別冊)



工学社

このアイテムの詳細を見る

【訃報】放送評論家の山田耕司氏が死去

2008-08-22 | ラジオ
放送評論家でBCLの神様とも言われた山田耕司氏が、日本時間の19日
深夜に亡くなった。
山田氏は学生時代から国際放送に興味を持ち、1970年代から1980年代
前半にかけてのいわゆるBCLブームでは、外国からの日本語放送など国
際放送を日本の若い世代の人々に、広く紹介する重要な役割を担った。

特に1977年から1982年まで毎年刊行され、小中学生に解りやすくBCLを
紹介した「入門BCLブック」は有名だ。
山田氏の積極的な活動により、日本で国際放送に関心を持つ人々が、若
い層を中心に当時爆発的に増えた。
そしてその多くは現在、帰ってきたリスナーとして、再び国際放送に耳を傾
けるようになっている。

山田氏にモスクワでお会いした、ロシアの声・日本語課スタッフ一同、山田
氏にこれまでの深い感謝の言葉を申し上げると共に、氏のご冥福をお祈り
申し上げます。

尚、ロシアの声では8月25日月曜日2200JSTから、山田氏を偲ぶ特別番組
を放送する予定になっている。

再び始めるBCL―世界のラジオを楽しむ!
(三才ムック VOL. 188)



三才ブックス

このアイテムの詳細を見る


8月21日放送 ロシアの声


このBCLブームのとき、僕も夜になるとラジオの周波数ダイヤルをグルグル
回しては、海外放送はもちろんのこと国内の中波放送を受信しては、せっせ
と放送局に受信報告書を出しては、ベリカード集めに熱中していた。
そして当時、唯一の情報源として購読していた月刊誌「ラジオの製作」で、山
田氏の存在を知ることになった。

この頃の話をすると尽きないが、本格的なラジオを買ってもらったのも、この
時だった。
スカイセンサーという愛称で呼ばれ、ICF-5500は壊れてしまいウンともスン
とも動かなくなってしまったが、捨てられず未だに僕の手元に残っている。
たぶんこれからも持ち続けていることだろう。


BCLラジオカタログ―スカイセンサー、クーガーなど、
あの名機が蘇る! (三才ムック VOL. 150)



三才ブックス

このアイテムの詳細を見る


ラジオ・タイランド(8月20日放送)

2008-08-22 | ラジオ
●保健省は洪水被害地域での、感染症の予防対策を進めている。
 北部、東北部を中心に洪水被害により、浸水した地域で汚染された水
 を媒介にした感染症や下痢などが発生しており、衛生状態の悪化が懸
 念されているため、保健省は予防対策を進めている。
 これまでに8000人近くが、水が媒介となる感染症にかかっていることが
 報告されている。
 保健大臣は北部チェンラーイ県、東北部ノーンカーイ県、ムックダーハー
 ン県、西部ナコーンパトム県でデング熱など感染症予防対策として、水
 の消毒など衛生向上に向け地元当局と協力を進めているとしている。
 
 また保健省は幼い子どもや高齢者を中心に、肺炎の蔓延が懸念されて
 いるため、簡易医療検査キットを医師などが行けない奥地へ配布を行っ
 ている。
 この1週間の大雨による洪水で、8000人が感染症などにかかったほか、
 5人が溺れるなどして死亡していることが確認されている。
 被害は今後も広がるものと見られている。

●警察は交通事故を減らすために、全国で安全対策を進める計画となっ
 ている。
 交通事故による死亡が、国内死亡原因の第一位になっていることから、
 警視長(?)は「360日毎日危険、交通事故による死亡を無くそう」と題した
 セミナーの席上、交通安全対策を促進する計画を発表した。
 
 統計によると昨年1年間で延べ、約1億人が交通事故に巻き込まれてお
 り、この内約1万2千人が死亡した。
 これは1日に33人、1時間で4.5人が亡くなっている計算になる。
 飲酒運転とスピードの出し過ぎによる事故が最も多く、警察では飲酒運
 転とスピード違反の取締り強化のほか、シートベルトの着用、運転中の
 携帯電話のハンズフリー使用の徹底、そしてバイクのヘルメット
 着用など、全国の警察へ交通安全対策を厳しくするよう指示した。
 
 また横断歩道の無いところでの道路の横断など、歩行者にも交通ルール
 を守るよう呼びかけている。

[弁護士がきちんと教える] 交通事故 示談と慰謝料
増額 (暮らしの法律 1)


みらい総合法律事務所
あさ出版


このアイテムの詳細を見る

●タイとカンボジアの外相会談で、領土問題解決の手順が合意した。、
 19日、タイのテート外務大臣と、カンボジアのホー・ナムホン外務大臣によ
 り外相会談が行われた。
 今回で2回目となる外相会談は公式会談で、プレアビヒア遺跡近くの国境
 未確定区域の領有権をめぐる問題を解決する、具体的な手順に付いて話し
 合われ基本的に合意した。
 これによると共同国境委員会を通じて、解決策を協議すると共に両軍が国
 境未確定区域から部隊を完全撤収し、同区域内の地雷を除去することなど
 で合意が得られたとしている。

 テート外務大臣によるとこの合意は、両国政府の承認を必要としており、近
 く閣議で審議し議会に図ることになる予定であることを明らかにした。
 国境沿いに駐留する両軍は、撤退に合意しているものの、一部の軍の撤退
 は実施されたが、両軍の数百人の兵士が未だ駐留を続けている。