TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

比例の式を求める表

2007年12月04日 17時41分31秒 | 数学

 比例の式を求めさせるのには「表」が有効だ。プリントを2枚用意する。

1枚目
y =2x に従って表を完成させなさい。などと指示をする。

x -2 -1
y            


 いろいろな比例の式(比例定数をいろいろにしておく)で表を完成させる練習をする。
 表を眺めると y x に比例していることが分かるので、その確認をさせる。

 2枚目のプリントは表から式を求めさせる。y x に比例している表を与え、y xの式で表す練習をする。

x -2 -1
y -6 -3

などの表を与えるわけ。

 これは良くできた。教室中を回って、○をつけながら一言声をかける。
「良くできてる!」などというと喜んで頑張る。

で、プリントの裏にはこんなのを混ぜておく。

 

x -2 -1
y -1

これは比例ではない式が出てくる。結構生徒達が乗ってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする