TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

ニュートン算

2008年12月03日 17時24分18秒 | 数学
 中学入試に「ニュートン算」というものがある。

 初めて見たとき(つい最近だが)一体どうやって解くのかと思った。ちょっとだけ苦労した。
 過去にもニュートン算についてアップしていました。ここを。


ニュートン算の色々な問題を見てみると、どうやら中学校では1次関数の利用の単元に位置するらしいことが分かってきた。そこで独自に次のような問題を出題した。

=========================================================================

A市のB地区は,集中豪雨の影響で,下水管から水があふれて,道路が浸水している。
市の下水処理場では排水ポンプを動かし, 下水管の水を川へ排水しようとしていた。
今回の集中豪雨は数年前の2回の集中豪雨と同じ割合で水が増え続けているという。

10年前は排水ポンプ3台で排水に12時間かかった。

3年前は排水ポンプ6台で排水に4時間かかった。

今回は排水ポンプを9台動かすつもりである。

排水ポンプを動かし始めてから排水に何時間かかるか。

 ただし,排水ポンプ1台でこの地域の道路の浸水を毎時20mm下げる能力を持つ。
また,排水ポンプを動かし始めるときの浸水の深さは10年前も3年前も今回も同じものとする。


問(1) ポンプを動かし始める時刻からx時間後の浸水の深さを考える。もし,ポンプを動かさなかったら水の深さは増え続けymmに達するとする,yはxの1次関数になる。yをxの式で表せ。

問(2) 9台のポンプを動かすと,何時間後に排水が終わるか。

========================================================================

出題のしかたが悪かったのか、問題が難しかったのか、定期考査の問題数が多すぎて時間が足りなかったのか、誰一人としてこの2問の正解者はいなかった。

 さて、どうやって解きますか? 中学入試であれば、いきなり問(2)が出題されます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする