TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

因数分解をめぐって 1

2014年06月12日 10時32分04秒 | 数学


因数分解についてまとめておく。
まずは「因数」という用語。
教科書では

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 196が2×98や2×2×7×7とあらわされたように、
自然数がいくつかの自然数の積で表されるとき、
そのひとつひとつの数を、もとの数の因数という。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 となっている。

 ここで大事なのは、「自然数がいくつかの自然数の積で表されるとき、」
という条件である。

例1 12=2×6 と表されるから、2と6は12の因数である。

ここに注意したい。

 12=3×4 と表したときは、3と4は12の因数。
 12=2×2×3 と表したときは、2と2と3が12の因数。

 これを文字で考えるとどうなるか。
音数分解では「共通因数」という用語が出てくる。
ma+mb を因数分解するときには、ma と mb の共通因数 m
をかっこの外にくくりだして ma+mb=m(a+b) のように因数分解した。

ここでは
ma=m×a と表されるから、m と a は ma の因数。
mb=m×b と表されるから、m と b は mbの因数。

したがって、
ma、 mbの2つの項に共通な因数はm
と考える。

以下いろいろな例でみてみよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする