2年ほど前にm-stckパソコンを手に入れた。Amazonで19800円だった。
今ではもっと安く買える。
この時は手元に余裕があったので、3万円ほどで、タッチ対応の小さな
ディスプレイも手に入れた。
Windows8がタッチ対応だったのでつい手を出したのだが、これに
こだわったおかげで、m-stickパソコンをタッチ対応のディスプレイで使う
ことばかり考えていた。
だが、よく考えてみると、パソコンでタッチ対応もいいのだが、
ディスプレイやstickパソコンは電源ケーブルが必要なため
持ち運びには不便である。
またまたよく考えてみると、macでWindowsXPを動かしていたが、
XPも今では古くなり、新しいものに対応出来ていない。
これはmacの画面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/028947ebad4bf811f6ca4afa92a9c536.jpg)
・・・というわけで、mac で使っているディスプレイにstickパソコン
をつないで、ここで作業をすることにしてみた。
これがm-stick パソコンの画面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/07/288b01a59bb82f714eb123936e060685.jpg)
結構いい環境になった。もっと早くにタッチ対応へのこだわりを捨てれば
良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
タッチ対応のディスプレイはときどき出して遊ぶことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)