TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

「天才ガロアの発想力」という本

2010年10月22日 08時47分17秒 | 数学
 長野旅行に行ったとき、大宮で待ち時間があったので、そごう7階にある三省堂書店に立ち寄ったところ、「天才ガロアの発想力」という本に巡り会った。即、衝動買い。
 技術評論社発行、小島寛之著(1580円+税 2010年9月25日 初版発行)新しい本だ。購入したのは初版第2刷で10月15日発行とある。この日は9月16日だったから、あれれと思った。まあいいか。
 長野までの新幹線の中で読んでみたら、面白いのなんの。これはしっかりノートを作って読まないといけないと思い。後日ノートを作った。
 この本の特徴は「群」の記述が詳しいことだ。たいていのガロア理論解説本は「群」といったら「置換群」の数字の羅列が多いが、この本は三角形や四角形を使って、回転移動、対称移動で群を説明している。

 しかも!ガロア理論の基本定理である「部分群が小さくなるに連れて、その群で変らない要素の集合が大きくなる」ということが、四角形の分類でうまく説明してあった。

こういうことだ
 正方形を正方形に移す移動は、
1.対角線の交点を中心とする回転移動
2.対角線を軸とする対称移動
3.辺の垂直二等分線を軸とする対称移動

の3種類だが、 
1.の移動で不変な図形は平行四辺形全体ということになり、正方形全体よりも対象が広がる。
「1.の移動」は「正方形を正方形に移す移動」の一部になっている。
詳しく言うと「正方形を正方形に移す移動全体は群」をなし「1.対角線の交点を中心とする回転移動全体」は、その部分群になっている。

 では、「3.辺の垂直二等分線を軸とする対称移動」で不変な四角形はどんな四角形かというと、「等脚台形」となる。このなかには、もちろん長方形も含まれる。
 気づいたと思うが1と3の移動で不変な四角形は長方形、1と2で不変な四角形はひし形である。
1と3の移動の組み合わせで「群」が生成されていることに注意したい。
「2.対角線を軸とする対称移動」で不変な四角形は「たこ形」というもので合同な三角形を2枚貼り合わせたような図形。

 そして、小学校や中学校の教科書にあるような、四角形の系統図が示され、対応する「群」が紹介されていた。

この本の素晴らしい所はここだ。背景には「ガロア理論の基本定理」がある。
 中学生にも分かりやすい説明に感心した。著者はこうして「群」を導入し、その群によって変らない対象との関係をうまく説明していた。
実は「群」の説明に先立って、2次方程式の解の公式を見つけ出す手順をうまく説明しており、私はまずそれに感心したのだ。

 群の説明の後、著者は3次方程式の解の公式をいかにして見つけ出すかをいう手順を説明する。まだ読み終わっていないが、分かりやすい本だったので、紹介した。ノートを作って読み進めるつもり。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり

2010年10月21日 15時11分57秒 | 日記
 久しぶりにパソコンに向かってブログの更新。14日から19日までの6日間、更新ができていなかった。
さて、デジカメ事件。

 久しぶりに我が家に戻って、デジカメのファイルをバックアップ。作業をしていてなんか変だと感じた。ファイルサイズが異常に小さいのだ。平均しても400KBくらいしかない。おかしい。道理でデジカメの画像をカメラで確認するとき、反応が速かった。
 デジカメはCanonの女房用。もしや出発前に撮影の設定をかえたか。マニュアルを見て、設定を確認すると。AVGとある。何とピクセルが640×400ということになっていたのだ。これは大変。イタリアへ出かけて撮って来た写真はすべておかしなことになっているかも。

 あせりまくって、デジカメ専用のプリンター、CanonのSELPHYでプリントアウトしてみた。Lサイズにプリントアウト。2、3枚してみると、ちょっとほっとした。多少はぼやけているものの、何とか見れる写真ができている。おそるおそる女房に見せると、返事は・・・。
 「すこしぼけてるわね。でも、きれい。」であった。
 念のために、私用のSANYOのXactyの2万画素のファイル設定で撮ったファイルをプリントアウト。同じような風景だが、ややこちらの方がくっきりしていた。それも見せた所、「そんなにはっきりしなくて良い」ということだった。ほっっ。

 撮影設定を変更するとき、3Mの設定かVGAの設定かまよったが3MはA4サイズにプリントできるとのこと。家ではA4は必要ないので、あまり確認もせずVGAの高精細を選んでしまったのだ。カードの容量が心配だったからである。しかしせっかく海外に出かけて、そのファイルがLサイズくらいしかプリントできないというには、いかにももったいない話し。
 というわけで、撮影設定を3Mの高精細に変更しておいた。いままでは3Mの標準だったから、これからの写真が多少は期待できるかも。ふだんからテストしておけば良かったと思う。
 
 さて、写真はCanonのSELPHYでは多少暗めに印刷されるのと100枚で2400円ということは、1枚24円。最近ではデジカメプリントサービスも安くなっていて、スーパでも受け付けている。こちらでは100枚を超えると、1枚16円だ。こちらにプリントを注文した。230枚ほどの写真の出来具合が心配。プリントが出来上がる「最後の審判」の日は25日だ。たのむぞー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきました!

2010年10月20日 19時22分36秒 | Weblog
今日、無事帰国。イタリアはすばらしかった。帰ってから早速デジカメのファイルを整理したら、びっくり!
肝を冷やした。詳しくは後日。(^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学III第4章微分法の応用終わり

2010年10月13日 09時37分18秒 | 数学
 数学IIIの第4章が終わった。
色々な関数の微分に手間取ったが、何とか終われた。次は数学Cの第4章統計処理。統計処理の所は高校時代は学んでなかったので、浪人してからの独学。あとは大学で少々。さてうまく問題が解けるか。

ところで、今日から一週間旅行に出るので、ブログの更新はしばらくお休みかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行の準備

2010年10月12日 10時17分26秒 | 旅行
 旅行業者からイタリア旅行の詳しい日程が届いた。つまり「旅行のしおり」。
10月13日(水)から20日(水)までの日程だ。
以前は仕事をもっていたから、なかなか下調べが出来なかったが、今回は下調べに力を入れている。女房にならって、学習ノート作りなどをしている。

 まずはホテルをネットで調べてみた。名前や住所、電話番号などが一致していたので、プリントアウト。楽天のサイトでだいたい判った。どうしても判らないホテルもあった。ホテルの番地が微妙に3番地違っていたが、電話番号で確認できた。
 こうしてすべての宿泊ホテルを確認した。

 次は、見学地。まずはミラノ。Wikiで調べて、画像をゲット。こんな感じ。



 ダ・ビンチ 最後の晩餐


ドゥオモ教会


スフォルチェスコ城


グラツェ教会


ガレリア


Wikiの画像は自由に使っていいそうだ。
こんな感じでアップしたが、画像を使うとうその旅行記が書けちゃう??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2010年10月11日 10時14分00秒 | 日記
 先日、中学校時代の友人に電話をした所、彼は糖尿病になったと言っていた。我々の世代が会ったりするとたいていは健康の話しになる。友人は、体がだるいので医者に行ったら血糖値が400以上あって、即入院したんだとか。健康診断はどこでもやっているから行った方がいい、と言われた。

 というわけで、自宅近くの病院で健康診断をすることに。実は先週行くことにしたのだが、その日は雨が降っていたのでやめたのだ。健康診断はその気にならないとなかなか出かける気にはならないと思った。
 教職を退職しても「公立学校共済組合」という所にお金を払って申し込むと、継続して保険証がもらえる。そのおかげで健康診断や人間ドックが受けられる。今回は人間ドックは遠慮。現役時代もやってなかったし・・・。近所の病院で健康診断をすることにした。

 行ってみると、健康診断で来ている人も結構いた。問診票に答えてからしばらく待つと名前が呼ばれ、まずは尿の検査、というのでコップに尿を採って提出。次は血圧と採血。血圧測定は機械で自動で行う。世の中進んだものだと思った。機械に手を入れると自動で空気が入り、測定修了。結果はデジタルで表示。もっとも血圧の測定器はスーパー銭湯にもあったから驚かなかったが。昨年までは巡回で医師や看護師がきて、昔の方法で血圧を測った。昔の方法に慣れていたのでちょっと感じたのだ。
 採血も、注射器の先端の針を刺して採血するのだが、ここでは注射器の先にチューブがついていて、チューブの先に針がついている。これだと針の扱いが自由になるので、採血のとき失敗がなさそうだ。これも新発見。
 採血のあとは心電図を取る。そして医師の診断、聴診器で肺の音を聴く。異常なし。心電図に「右脚ブロック」という所見があったが以前もあったし、心配はいらないということ。念のために循環器に検診を受けることを勧められた。
 これで健康診断はおしまい。1ヶ月くらいしたら結果が郵送されるそうだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の見舞いと・・・

2010年10月10日 14時13分40秒 | 日記
 10月1日(金)。母の見舞いに行った。実は池袋で演劇を見るついでだったのだが。
 母は相変わらず元気である。この日は上手に受け答えをしていた。久しぶりに肩をもんでやると、痛がった。若い頃の母の肩は頑丈でちっとやそっとでは肩こりが取れなかったのだが。
 
 母の見舞いが終わり、東長崎駅そばを通る。4時半頃だった。劇は池袋の芸術劇場で7時から。時間を池袋の書店巡りでつぶす予定だったが、久しぶりなので、東長崎をぶらりと散歩した。もしかするとカラオケのお店があるかなーと思ったが、見つからなかった。駅前を少し行くと映画館があった通りに出た。映画館は「平和シネマ」といって、ここには小学校の頃映画鑑賞教室でよく来た。「オズの魔法使い」などを見た。
 建物は立て替えられずに改装しているようであった。2階建ての商店になっていた。「平和シネマ」で見た映画は、「赤胴鈴之助」がほとんどだったか・・・。「平和シネマ」の他にはすぐそばに「長崎東映」というのがあって、「怪人二十面相」や「地雷也」とか「紅孔雀」などを見たと思う。祖母と弟と一緒に「明治天皇と日露大戦争」を見たかも・・。

 カメラ持って行けば良かったな。今度紹介しよう。

 「平和シネマ」の前の通りは、大和田通りといい、ここを東の方向に行くと、山手通りにぶつかり、そこでこの通りは終わる。
で大和田通りをずっと東に歩いて行った。懐かしかったが、マンションが多く建っている。中学校時代の友人宅のパーマ店はなくなっていた。建具店か木工所にいた友人宅もなくなっていた。木工所があったであろう場所には別の家が建っていたが、表札を見ると友人の名前はなかった。40年以上も経っているのだから無理はない。

 まもなく、見慣れた名前の牛乳店があった。ここはきっと代が替わっても後を継いだのだろう。もう少し行くと実家だが、その日は留守だと分かっているので、そこには寄らなかった。大和田通りを左に曲がり西武線の線路方面に行く。建設会社は相変わらずあった。友人の実家である洋服店もあった。椎名町に着いたので、商店街を散歩。
 先日電話かかってきた友人の実家は履物店だったのだが、店はなかった。すぐ隣の古本屋があった。ちょっと感激し、店に入り1冊本を購入。店番の人に話しかけようかと思ったがやめた。ここでは「初歩のラジオ」という雑誌の古本を買って、その本で電気回路や電子回路の勉強をした。また中学時代に高校の参考書を買って、高校数学を勉強した。なつかしい古本屋であった。

 椎名町付近のカラオケ店をさがしたら、1軒あったが、時間がないので今度入ってみようと思った。ここから椎名町駅へは出ず、小中学校時代に通った珠算塾を目指した。長崎町と千早町の境の道を東へ。やがて左にお寺が見える。このお寺では「お稚児さん」という行事をやったことがある。稚児の衣装を着てお寺の中を歩いた。珠算塾までもうすぐだ。行ってみると、建物はなく、地鎮祭の跡。引っ越したのか建て替えなのか・・・。実はこの珠算塾は中学校の恩師が経営していた塾だった。先生もお亡くなりになったのか・・・。もしご健在なら80歳は超えているだろう。
 さてこの珠算塾の前は「聖パトリック幼稚園」になっている。今もそうらしいが、ここは通過した。この幼稚園をやっている教会には中学校時代の友人が住んでいて、そのお父さんは偉い神父さんだったと聞く。友人の家には一度だけ遊びに行ったことがある。
 山手通りにぶつかったのでそこを北へ歩いて行くと、やがて地下鉄の要町駅にたどりつく。ここでラーメンを食べる。ちょうど6時ごろだったか・・・。
食べ終わったら地下鉄に乗って、池袋へ。東武の書店に行き数学の本を買ってから、芸術劇場へ行った。劇の中身は省略。

 実家のある椎名町には行くが、その付近の懐かしい場所にはほとんど足を運んでなかった。今回行ってみて良かったと思った。また懐かしい場所を訪ねて、思い出探しをしたい。





 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ・ベルギー旅行

2010年10月09日 16時05分09秒 | 旅行
オランダ・ベルギーは旅行した時の記事。
ばらばらにアップしてあるので、ここにまとめた。

第1日目 ’09年8月16日オランダ・ベルギーへ

オランダ・ベルギーへ 機内
オランダ・ベルギー 乗り継ぎ

第2日目 8月17日(月)
オランダ・ベルギーへ 2
オランダ・ベルギーへ 3

オランダ・ベルギーへ 4 

第3日目 8月18日(火)
オランダ・ベルギーへ 5 午前
オランダ・ベルギー 6 午後
オランダ・ベルギー 7 夕方

第4日目 8月19日(水)
オランダ・ベルギー 8
オランダ・ベルギー 9

第5日目 8月20日(木)
オランダ・ベルギー 10
オランダ・ベルギー 11

第6日目 8月21日(金)
オランダ・ベルギー 12
オランダ・ベルギー 13

第7日目 8月22日(土)
オランダ・ベルギー 14
オランダ・ベルギー 15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋四段コース結果

2010年10月08日 10時04分51秒 | 将棋
 10月号の結果が来た。1問正解500点。連続して1問正解だ。良かった0点でなくて。
いつになったら四段コース合格するのかな。
チャレンジ認定で四段に認定されたが、あれはまぐれやおまけがあるようだ。これからも四段コース頑張ろう。

棋四段コース第6回目もまた1問正解で500点獲得。

 1回 5月号 1問正解   500点
 2回 6月号 全問不正解   0点
 3回 7月号 1問正解   500点
 4回 8月号 全問不正解   0点
 5回 9月号 1問正解   500点
 6回 10月号 1問正解   500点

 今回も締め切り間際で、自信があった問題は不正解だった。
合計2000点になった。四段昇段には10000点必要だ。5分の1達成。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ認定の結果

2010年10月07日 14時03分53秒 | 将棋
 チャレンジ認定の結果が帰って来た。10問中9問正解で、四段の認定だ。
免状の推薦状が送風されていた。さて、1問が不正解だったのだが、その1問が先日アップしたもの。


魔がさした・・・。
私が選んだ解答は▲6五歩。これが正解だった。この通り答えれば満点。

 この図は「柿木将棋」というソフトで作った。作ってみたら、コンピューターに次の1手を指させてみたくなった。魔がさした。コンピューターは9三香成だった。コンピューターのレベルを上げても9三香成。
 というわけで、すでに書き上げていた解答をわざわざ訂正し郵送したというわけだ。コンピューターなんぞに頼らず自分の考えを大事にしようと思った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする