場所:田辺湾 高島→カグラ
条件:中潮 8:40 満潮 水温 25.3℃
釣果:チヌ 35㎝まで 3匹 ヘダイ(ちっちゃいの)多数 その他いろいろ
今日は21日ぶりとなる磯釣り。このシーズンにしてはブランクがあいてしまった。
前の晩はJRが遅れ大急ぎで準備しての出発となった。
JRよ、毎日、毎日遅れやがって、ええかげんにせえヨ。
まずは高島へ。
クエを釣りたい。
磯に上がってすぐにぶっこみ仕掛けを投入。
すぐにアタリ。しかしガシラだった。
その後はアタリなし。
紀州つりはコッパグレの猛攻。これしか釣れない。
7時半頃チヌのアタリ。これからか~!期待したがこれでだけだった。
9時半頃カグラへ移動。
ここはヘダイの猛攻。
しかし、握りにするといけるかもと思い、酢飯の準備をしてもらうようメール。
これしか釣れないからクーラーの中にどんどんたまってゆく。
昼を過ぎてチヌを2匹追加。
カラスミ用のボラもゲット。
おかずは十分確保できたから今日はこれで終了。
朝からはシオが釣れたり、大アジも釣れたりでけっして悪い潮ではなかったと思うのだが満足できる釣果にはほど遠かった。
条件:中潮 8:40 満潮 水温 25.3℃
釣果:チヌ 35㎝まで 3匹 ヘダイ(ちっちゃいの)多数 その他いろいろ
今日は21日ぶりとなる磯釣り。このシーズンにしてはブランクがあいてしまった。
前の晩はJRが遅れ大急ぎで準備しての出発となった。
JRよ、毎日、毎日遅れやがって、ええかげんにせえヨ。
まずは高島へ。
クエを釣りたい。
磯に上がってすぐにぶっこみ仕掛けを投入。
すぐにアタリ。しかしガシラだった。
その後はアタリなし。
紀州つりはコッパグレの猛攻。これしか釣れない。
7時半頃チヌのアタリ。これからか~!期待したがこれでだけだった。
9時半頃カグラへ移動。
ここはヘダイの猛攻。
しかし、握りにするといけるかもと思い、酢飯の準備をしてもらうようメール。
これしか釣れないからクーラーの中にどんどんたまってゆく。
昼を過ぎてチヌを2匹追加。
カラスミ用のボラもゲット。
おかずは十分確保できたから今日はこれで終了。
朝からはシオが釣れたり、大アジも釣れたりでけっして悪い潮ではなかったと思うのだが満足できる釣果にはほど遠かった。