今日は日高川に行こうと思っていたが昨日の和歌山南部はかなりの雨が降っていたらしい。想像以上に水位が高くなっていそうなので急遽母親を伴ってタラノメ採りへ出発。
いつもの場所からスタート。先客はいないようだがまだ大きくなっていない。
前回の秘密の場所は時すでに遅しと言う感があったが少しの標高の差でこれほどの違いがあるのかと驚かされる。
それでもそこその収穫があり次は生石山へ。ここはもっと標高が高いからもっと芽は小さかった。メジャーな場所だけにそれでも先客があり大半は収穫されていた。
こっちも負けるかと小さいけれども何とか食べられそうなものだけは採ってきたがもう少し、あと4,5日待てばちょうど食べごろになるのに惜しい話だ。
タラノメのほかには図鑑で覚えたコシアブラ(多分そうだと思うのだがかなり怪しい。でも天ぷらにして食べたが今のところ体調は崩れていない。)、はじめて目にしたワサビなど多彩な収穫があった。どんどんレパートリーが増えてきてうれしい限りだ。
小さなタラノメはベーコンと一緒に炒めるとアスパラガスよりおいしい。そのほかは天ぷらにして堪能した。
次はワラビの季節だ。春はあっと言う間に通り過ぎてしまう。
あとひと月弱、存分に楽しみたい。
いつもの場所からスタート。先客はいないようだがまだ大きくなっていない。
前回の秘密の場所は時すでに遅しと言う感があったが少しの標高の差でこれほどの違いがあるのかと驚かされる。
それでもそこその収穫があり次は生石山へ。ここはもっと標高が高いからもっと芽は小さかった。メジャーな場所だけにそれでも先客があり大半は収穫されていた。
こっちも負けるかと小さいけれども何とか食べられそうなものだけは採ってきたがもう少し、あと4,5日待てばちょうど食べごろになるのに惜しい話だ。
タラノメのほかには図鑑で覚えたコシアブラ(多分そうだと思うのだがかなり怪しい。でも天ぷらにして食べたが今のところ体調は崩れていない。)、はじめて目にしたワサビなど多彩な収穫があった。どんどんレパートリーが増えてきてうれしい限りだ。
小さなタラノメはベーコンと一緒に炒めるとアスパラガスよりおいしい。そのほかは天ぷらにして堪能した。
次はワラビの季節だ。春はあっと言う間に通り過ぎてしまう。
あとひと月弱、存分に楽しみたい。