イレグイ号クロニクル Ⅱ

魚釣りの記録と読書の記録を綴ります。

水軒沖釣行

2013年05月06日 | Weblog
場所:水軒沖
条件:中潮10:07干潮
釣果:ボウズ

加太でも釣れないし、チョクリはまだ早いのだが、休日の天気予報が晴天なら朝から家に居ることに罪悪感を覚えてしまうというのはちょっとおかしくなってきてしまったのだろうか。
僕の家族の調教は完璧で、ゴールデンウイークの最中でもどこかに連れて行けなどという意見はまったく出てこない。
人々は家族に見捨てられているとか見限られているとかいうのだろうが、幸福な家庭に幸福な釣りはないのだ。僕の日ごろの鍛錬の賜物だ。

今日は名義変更をおこなって晴れて僕の所有する船となった小船を駆ってルアーを放り投げてみた。
小船といっても船名は“第三翠勝丸”というどこかの海運会社が所有しているようなど大層な名前をつけている。

修理した航海灯を燦然と輝かせて鏡のような水面を進んでいく。エンジンは15馬力だが、フルスロットルで滑走状態に入るとなかなかの速度で走ってくれる。
まずはお盆前のテッパンポイントでキャストしてみるがまったくダメ。
次に新々波止の沖に移動して昨日の四季の釣りで田ノ浦でコウイカを釣っていたのでエギを流してみたがこれもダメ。
防波堤の際に取り付いてメタルジグ、バイブレーション、ソフトルアーその他もろもろ投げてみるが全然ダメ。
さすがに明確なターゲットと確信をもって釣りに臨まないと結果は目に見えている。
仕事も趣味も同じことだと悟ってしまった。

しかし、春の海はひねもすのたりのたりかな。なんとも気持ちのいいひと時を過ごすことができた。



まあ、これはこれでよしとしておこう。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする