いつも年末には吉祥寺に出かけ、行列のできる羊羹で有名な「小ざさ」に最中を買いに行くのですが、昨年末は行けなかったので、ネットで届けてもらいました。
この店は配送料が安いこともあり(関東周辺なら450円)、お届け物にしたい時にはネットをよく利用しています。
が、自宅用は、吉祥寺に出かけた際に必ず店に寄って買っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/b74bd552a40557af75a8e109a2490e00.jpg)
店で買う際は箱代のかからない“バラの袋詰め”を選んでいますが、取り寄せは“箱入り”が基本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/27c0b2ddae85380617878f4c82e378f4.jpg)
よって、今回、箱に入った最中の姿を初めて見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ということは、実は小ざさの最中のお取り寄せは、私にとって2011年のお正月の 「プチ贅沢」 だったかもしれません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/98/24838f17ebf35931b71ad475b3e47aff.jpg)
壷最中 小ざさ
小ざさの最中は、小豆の粒あんと、大粒の白インゲンの入った白あん の2種。
どちらもふっくら炊かれたあんが魅力です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
材料は当然よく吟味していると思いますが、炊き方の技術と、使っている水の質の良さも大いに影響しているように思います。
この最中を大晦日に届けてもらい、今年は年明けから楽しんでいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/3782c836beed340e83a3bd083c7d96a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
この店は配送料が安いこともあり(関東周辺なら450円)、お届け物にしたい時にはネットをよく利用しています。
が、自宅用は、吉祥寺に出かけた際に必ず店に寄って買っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/b74bd552a40557af75a8e109a2490e00.jpg)
店で買う際は箱代のかからない“バラの袋詰め”を選んでいますが、取り寄せは“箱入り”が基本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/27c0b2ddae85380617878f4c82e378f4.jpg)
よって、今回、箱に入った最中の姿を初めて見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ということは、実は小ざさの最中のお取り寄せは、私にとって2011年のお正月の 「プチ贅沢」 だったかもしれません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/98/24838f17ebf35931b71ad475b3e47aff.jpg)
壷最中 小ざさ
小ざさの最中は、小豆の粒あんと、大粒の白インゲンの入った白あん の2種。
どちらもふっくら炊かれたあんが魅力です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
材料は当然よく吟味していると思いますが、炊き方の技術と、使っている水の質の良さも大いに影響しているように思います。
この最中を大晦日に届けてもらい、今年は年明けから楽しんでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/3782c836beed340e83a3bd083c7d96a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)