2月に入り、かなりバレンタインムードも高まってきましたが、女性同士の“友チョコ”や“女子会”も、相変わらず人気で、これはもう一時の流行ではなく、今後は定番化していくように思います。
女性が集まる会で重要なポジションとなるのが、当然 スウィーツ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
目にもカワイイこんなケーキがテーブルに並べば、テンション上がること間違いなしでは?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ドイツ菓子の 「ユーハイム」 が展開する 「ユーハイム・ディー・マイスター」 が、ドイツのデザイナー集団とコラボして発表しているコラボレーションケーキの新作が、2月1日より発売されています。
第30回となる今回のテーマは 「白雪ちゃんと七人の小人たち」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/10642c45b59445dd6b870e09b43f1456.jpg)
そう、誰もがよく知っているグリム童話の 白雪姫 。
ドイツ語では 「Schneewittchen」(シュネーヴィヒトヒェン)というそうです。
5つのケーキがありますので、ひとつずつ紹介していきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/9b7203e934c858a8f8985c6cda32ccd8.jpg)
世界でいちばん美しいのは…? 504円
世界で一番美しいのは白雪姫。女王は白雪姫を殺そうとします。
お城に見立てたケーキで、下段は洋梨入りのキャラメルムース、上段はプラリネ入りキャラメルクリームをサンドしたロール生地。ホワイトチョコの鏡が載せられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/2c6edefbbc18ad73ad34f6ba7b710c92.jpg)
宝石掘りの小人 504円
女王に殺されそうになった白雪姫が逃げ込んだのは、森の小人の小さな家でした。
ラズベリーゼリーをマロンムースで包み込み、つややかなチョコレートのグラサージュでコーティング。土台はアーモンドの入ったジョコンド生地で、周りにサクサクのシュトロイデルが置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2e/52f48f77f979043cf0cf5ea40c187cc2.jpg)
森のおともだち 525円
小人たちが留守の間、白雪姫は森の動物たちと友達になります。
リスの姿がカワイイケーキは、スウィートチョコのムースと、ヘーゼルナッツプラリネムースを組み合わせています。中にはジョコンド生地、アーモンドプラリネがサンドされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/9d866fb4fe6ecf3736d636f702f46516.jpg)
女王のりんご 525円
変装した女王が白雪姫に毒リンゴを食べさせようとします。
真っ赤なリンゴ!タルト生地にリンゴとナッツのソテーを載せ、その上に りんごのムースを重ね、グリオットのグラサージュをかけてリンゴの形を作っています。土台はバウムクーヘンで、真ん中の部分には生クリームが詰められています。
個人的にオススメなのが、このケーキです。バウムクーヘンが土台になっていることも、もちろんありますが、リンゴのムースがとても爽やかなんです。リンゴとナッツのソテーの粒々感と、なめらかなリンゴムース、濃密なグラサージュ、みっちりしたバウムのマリアージュが絶妙でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2e/b9b7a07e820e50bdb7de69486f3dfa98.jpg)
幸せな結末 546円
毒りんごを食べて死んだように見えた白雪姫は、棺を運ぶ途中で家来がつまづいたおかげで息を吹き返します。私たちが覚えているのは、王子様のキスだったような気がしますが、それは“眠り姫”?
タルト生地にオレンジとマンゴーのクリームを詰め、その上にスポンジを載せ、たっぷりの生クリームを搾り、7人の小人の数と同じ7つのイチゴで飾っています。
このイチゴのケーキも私のオススメです。オレンジとマンゴーのクリーム(バタークリーム)がコクがあって美味しいんです。しっかりした生地のタルトとやわらかなスポンジの対比が楽しく、甘さ控えめの生クリームがこの2つをつなぐ役割をしているように思います。7つも載ったフレッシュなイチゴの酸味が、口中のバランスを取ってくれます。
あなたならどれを選びますか?
※2013年2月1日~5月下旬まで 全国の「ユーハイム・ディー・マイスター」で販売予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
そうそう、“白雪姫”といえば、昨年、映画「白雪姫と鏡の女王」(2012年)を観ました。個性的で華麗なる衣装を担当した日本人デザイナー石岡瑛子さん(作品公開前に逝去)が「第85回アカデミー賞」の“衣装デザイン賞”にノミネートされていますね。
この映画のブルーレイ&DVDが3月2日に発売されます。白雪姫の映画を見ながらこのケーキを食べる女子会って、ゴージャスで楽しそうじゃありません?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
女性が集まる会で重要なポジションとなるのが、当然 スウィーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
目にもカワイイこんなケーキがテーブルに並べば、テンション上がること間違いなしでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ドイツ菓子の 「ユーハイム」 が展開する 「ユーハイム・ディー・マイスター」 が、ドイツのデザイナー集団とコラボして発表しているコラボレーションケーキの新作が、2月1日より発売されています。
第30回となる今回のテーマは 「白雪ちゃんと七人の小人たち」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/10642c45b59445dd6b870e09b43f1456.jpg)
そう、誰もがよく知っているグリム童話の 白雪姫 。
ドイツ語では 「Schneewittchen」(シュネーヴィヒトヒェン)というそうです。
5つのケーキがありますので、ひとつずつ紹介していきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/9b7203e934c858a8f8985c6cda32ccd8.jpg)
世界でいちばん美しいのは…? 504円
世界で一番美しいのは白雪姫。女王は白雪姫を殺そうとします。
お城に見立てたケーキで、下段は洋梨入りのキャラメルムース、上段はプラリネ入りキャラメルクリームをサンドしたロール生地。ホワイトチョコの鏡が載せられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/2c6edefbbc18ad73ad34f6ba7b710c92.jpg)
宝石掘りの小人 504円
女王に殺されそうになった白雪姫が逃げ込んだのは、森の小人の小さな家でした。
ラズベリーゼリーをマロンムースで包み込み、つややかなチョコレートのグラサージュでコーティング。土台はアーモンドの入ったジョコンド生地で、周りにサクサクのシュトロイデルが置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2e/52f48f77f979043cf0cf5ea40c187cc2.jpg)
森のおともだち 525円
小人たちが留守の間、白雪姫は森の動物たちと友達になります。
リスの姿がカワイイケーキは、スウィートチョコのムースと、ヘーゼルナッツプラリネムースを組み合わせています。中にはジョコンド生地、アーモンドプラリネがサンドされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/9d866fb4fe6ecf3736d636f702f46516.jpg)
女王のりんご 525円
変装した女王が白雪姫に毒リンゴを食べさせようとします。
真っ赤なリンゴ!タルト生地にリンゴとナッツのソテーを載せ、その上に りんごのムースを重ね、グリオットのグラサージュをかけてリンゴの形を作っています。土台はバウムクーヘンで、真ん中の部分には生クリームが詰められています。
個人的にオススメなのが、このケーキです。バウムクーヘンが土台になっていることも、もちろんありますが、リンゴのムースがとても爽やかなんです。リンゴとナッツのソテーの粒々感と、なめらかなリンゴムース、濃密なグラサージュ、みっちりしたバウムのマリアージュが絶妙でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2e/b9b7a07e820e50bdb7de69486f3dfa98.jpg)
幸せな結末 546円
毒りんごを食べて死んだように見えた白雪姫は、棺を運ぶ途中で家来がつまづいたおかげで息を吹き返します。私たちが覚えているのは、王子様のキスだったような気がしますが、それは“眠り姫”?
タルト生地にオレンジとマンゴーのクリームを詰め、その上にスポンジを載せ、たっぷりの生クリームを搾り、7人の小人の数と同じ7つのイチゴで飾っています。
このイチゴのケーキも私のオススメです。オレンジとマンゴーのクリーム(バタークリーム)がコクがあって美味しいんです。しっかりした生地のタルトとやわらかなスポンジの対比が楽しく、甘さ控えめの生クリームがこの2つをつなぐ役割をしているように思います。7つも載ったフレッシュなイチゴの酸味が、口中のバランスを取ってくれます。
あなたならどれを選びますか?
※2013年2月1日~5月下旬まで 全国の「ユーハイム・ディー・マイスター」で販売予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
そうそう、“白雪姫”といえば、昨年、映画「白雪姫と鏡の女王」(2012年)を観ました。個性的で華麗なる衣装を担当した日本人デザイナー石岡瑛子さん(作品公開前に逝去)が「第85回アカデミー賞」の“衣装デザイン賞”にノミネートされていますね。
この映画のブルーレイ&DVDが3月2日に発売されます。白雪姫の映画を見ながらこのケーキを食べる女子会って、ゴージャスで楽しそうじゃありません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)